かっちゃん @Wiki

雑記帳15

最終更新:

kachan

- view
管理者のみ編集可
仕事が、一時期に比べ、少しだけ忙しくなってきました。
景気底打ち? 早く以前のように稼げるようにならないと、我が家の家計が破綻してしまいます・・・
などと言いつつ、少ないお小遣いでぼちぼちと・・・


2009/06/20
【サブウーハーが欲しい・・・】
うちのJimくんは、特装車のため、オーディオはOPです。
純正OPのスピーカがフロントにだけインストールしてあり、ヘッドの調整で、それなりの音を奏でてくれるのですが、如何せん10cmじゃあ低音がショボ過ぎます。

Jimnyなんだからこんなもんでしょ・・・
決して静かとはいえない車内で、音に拘ってもしょうがないのだけれど、でもサブウーハが欲しいな・・・


という訳で、色々と調べてみると、新品の相場は軽く1諭吉強! 拘ってもしょうがないと言ってるのに、諭吉は出せん。
じゃあ、ということで、オクを覗いてみると、6000~8000円位の値が付いています、
うーん。10年落ちに3000円以上は出せんな。精々5年もの以内で、5000円上限って感じのものがあればいいんだけど。。。
んで、ふと目に止まった物件は、「電源は入りますが音が出ません」というすてきな代物。
JVCの現行モデルの1つ前のもの(CS-BB1)なので、見た目はぴかぴかです。 「サブウーハーの中身なんて、SPとLPFとAMPだけでしょ。こんなの楽勝で直せるよ。」というわけで1000円ほどで落札。
届いたものは、見た目にはほとんどダメージもなく、とても綺麗なものでした。
※ 送料の方が高かった。。。


バラしてみると、直ぐに故障箇所を発見。
あーあ。基板が割れて、ひびが入っています。
そういえば、表面の化粧カバーにも少しヒビが入っていたので、落としてしまったのでしょうか。


テスターで当たると、見事に2箇所が切れており、導通がありませんでした。


パターンの一部を剥ぎ取って、ブリッジ補修。
ついでに怪しそうな2箇所も同様に補修しておきました。


補修を終え、組み上げていく段階で、原因が判明。
組み立て精度が悪く、基板のネジ穴が大きくずれています。
パートのおばちゃんがズレを無視して、無理やり締め込んでしまったのでしょうか。
原因が判れば、対策を打ちましょう。
とは言っても、基板側の穴を削って広げてやるだけですけど・・・
まあこれで、今後割れが広がることもないでしょう。


動作確認をサクッと済ませ、取り付け開始。
でも、お腹が少々苦しいので、シートを取り外して作業することに・・・


すっきりと仕上げるために、RCA接続を選択。
邪魔なSP入力コードは根元でばっさりカット。端部は熱収縮チューブで保護しておきました。
φ7のコルゲートチューブにコードを収め、カーペットに切れ目を入れて、下を這わせます。
電源はヘッドユニットの給電線から分岐。目指すところは「ずんどこ」ではないので、面倒なバッ直なんてことはしていません。


こんな感じに収まりました。
フロアがフラットではないため、大型のベルクロでカーペットにぐりぐりしただけですが、ブレーキングで飛び出してしまうような様子はありません。これで十分でしょう。

予算も余裕で収まったし、低音も深みが出たことだし、万事良好!
※ でも、ワイヤードリモコンがすっごく邪魔。一度音圧を決めちゃえばそうそう弄ることないのに・・・
  シート下にまるめて押し込んじゃおうかな。



2009/06/20
【シートスペーサ】

シートを外したついでに、再度ポジション調整。
嵩上げナットをもう1個プラスして、20mmアップ。
1個でもそこそこ効果があったけど、2個にしたことで更に楽チンになりました。



2009/06/23
【ポジションランプ】

純正のポジション用バルブは、普通にオレンジ光(電球色)を放ちます。
でも、現在ヘッドランプに取り付けた激安ハロゲンは、4700Kのホワイト色。
何となくちぐはぐな感じが否めません。


こんなのと交換してみました。


昼間の見た目はこんな感じ。



確かに青白い光に変わりましたが、照度不足?


真正面から見ると閃光を放っているように見えますが、少し角度が付くと・・・
シングルLEDなので、拡散光は元々期待できず、レンズカットも普通の電球と同じような形状になっており、拡散させようとする努力の欠片も感じられず・・・


それじゃあとばかりに、6LEDのバルブを自作。


光量的にはかなり明るいものの、光うんぬんの前に見た目がちょっとなぁ・・・ということで即撤去。


フェラメントタイプながら、色温度が3800Kというバルブがあったので試しに購入。
※ 値札の付け間違いなのか、通常の電球と同じ値段でした。


青ヘッドに青ポジションなんて、なんだかなぁ・・・

点灯時に直接バルブを覗くと、オレンジ光に見えますが、少し離れたところから見ると、以前に比べ僅かに白い光に見えます。ヘッドランプの光に比べると、まだまだオレンジっぽいですし、消灯時の見た目が、何だか少し幼稚な気もしますが、まあこんなもんでしょう。
※ 後日、またLEDに交換。結局見た目重視ということで。



2009/06/24
【調整ツール】
近日実施予定のバイクメンテに備え、道具を準備します。
キジマやらデイトナやらのものを買うと、4000円近くするので、今回も自作することに・・・


ホームセンターでこんなものを買い揃えました。
(シリンジは某所にて入手した中古品です。)

チューブは10cmもあれば十分なのに2mもあります。残りは同調調整する際のバキュームゲージ用として使ってもいいし、無論お家の金魚用として使えるので無駄にはなりません。
Φ5mmのアルミパイプも1mもの。こちらも30cmあればよいので、パイプカッターを使ってグルグルとカットしてしまいます。
お鍋のふたのつまみ選びでは失敗が判明。
てっきり一体成型だと思っていたら、2ピースになっていました。仕方が無いのでエポキシボンドを隙間に充填して、ガッチリと一体化させました。


その後、ボール盤で中心にΦ5.1の穴を開けて・・・



パイプ類をつなぎ合わせて・・・
はいっ!こんなものが出来上がりました。
シリンジを除いて、製作費用は500円弱で完成。
なにこれ? → フロントフォークの油面調整用に使う道具です。

使い方などの詳細は、あしたの心だぁ。。。  (っていつ?)



2009/06/26
【気になる・・・】
ずっと思っていたことなんですけど・・・


リアのシートバックの高さが左右で違っていて、すっごく気になるんです。
リクライニングノブの露出長さが、優に1cmは違っています。


当然、下側部分でも同じ様にずれています。

「Jimnyなんだから、これでオッケイ」ということなんでしょうか。
でももう少し何とかなりませんかねー。
骨格との接合はどういう構造になっているんだろう・・・



2009/06/27
【オイル交換】

7326km。納車後、約5000km走行しました。
ディーラーから只券を頂きましたので、のこのことやって来ました。
10W-30を2.8L程ごくごくと飲み干し、家に帰ってIXLを0.1Lを更にごくごく。
明日のお出掛けに備えます。



2009/06/27
【キャッチタンクのその後・・・】

取り付け後、2000km走行したキャッチタンクの様子はこんな感じ。
1000kmの時と然程違いがないような気が・・・


Outletのパイプを接続する2-3cm位のところにオイル付着が認められます。
ミストセパレートが十分でなく、僅かに上がってきているようです。
パイプ全体に行き渡らないうちに、何か対策をすることにしましょう。


2009/06/28
【oh! NO!!!】

公私に渡り大活躍のUSBメモリーが水没。
アリエール&レノアの洗浄・柔軟攻撃にやられてしまいました。
分解・乾燥の後、恐る恐るPCに挿してみると・・・
何事も無かったかのように、認識しましたぁ。

あぁ良かった。 洗濯前のポケット確認は、念入りにしなきゃ。

今日の教訓
「USBメモリーは、たまに水洗いするとすっきり!」(嘘)




















<<<  雑記帳14                       雑記帳16  >>>






























































































記事メニュー
目安箱バナー