ここはREV.4のページです。

陸戦型ガンダム(ジム頭)  RX-79(G)

頭部を陸戦型ジムのもので代用しただけで性能は変わらない。武装は実弾系を主装備としている。

基本データ
兵種 前衛/射撃型
出撃可能地域 地上:○
宇宙:×
アーマー値 286
コスト 180・200・260
バランサー/よろけ/基礎バランサー 中/80/240
着地硬直 中?
オーバーヒート時の回復速度 普通?
再出撃レベル LV4
支給ポイント -(初期配備機体)

ベースとなっている近距離戦型の陸戦型ガンダムとは素体の性能やコストが多々異なる。
チームの編成や作戦に合わせた臨機応変な武装選択が可能な機体で、武装によって基本的運用である支援のみならず、前線で積極的に敵機を狙う、拠点攻略もできる機体である。

Rev3から素体コストが200→220になり20アップ。
また背中にウェポンラック(武装格納用コンテナ)を装備するようになり、遠目に見ても陸戦型ガンダムと区別できるようになった。

REV3.34よりコスト220→200へと戻った。
代わりに180mm大型砲がコスト+60→+80

REV4より素体コスト200→180に変更。全セッティングにおいて調整有り。
また初期配備機体に変更された。


■メイン

武器名
ダメージ ダウン値
よろけ:
ダウン
リロード
速度
対拠点
能力
備考
ロケット・
ランチャーA
5/
単発
密着 32
最長 57
160?
低1:2発
中1:2発
高1:2発
9.7cnt
4vs4
48発
約160
カウント
青ロック214m
赤ロック217m
射程??m&
ロケット・
ランチャーB
7/
単発
密着 45
130m付近
65
最長 55
160
超低:-:1発
低1:2発
中1:2発
高1:2発
超高1:2発
13.9cnt ?
4vs4
??発
約?
カウント
コスト+20
青ロック214m
赤ロック217m
射程262m
180mm
大型砲
4/
単発
密着 33
最短 48
200~ 78
300~ 85?
1発ダウン 9.4cnt
4vs4
14発
約72cnt.
(Rev3.11)
コスト+80
白表示80m
青ロック449m
赤ロック452m
NL射程700m以上?
※密着=空中の敵に密着して命中した時
※最短=平面上に位置した時に命中する最短距離

《ロケット・ランチャーA》

1トリガー1発発射、装弾数5発。
高い攻撃力を持つ「バズーカ系」の武器。
威力、誘導性に優れている。

発射されてから徐々に威力・弾速・誘導性が増す。
誘導性は横方向へは特に強く、200m~であれば歩きでの回避は困難。
しかし上下方向への誘導は弱いので、敵機が飛んでいる時は着地硬直を狙うほうが良い。
命中した敵機にはよろけが発生するが、ダウン値も高いので味方(連撃中の格闘機など)との連携の際は発射に注意が必要な場合もある。

REV.2.10より横誘導が弱くなったため歩きに当たらなくなり(要検証)縦方向の誘導が向上した模様。

拠点攻撃力は一応あるが、8vs8時に単機で落とすのは現実的には不可能。
REV.2.50でさらに対拠点威力が低下しており、4vs4でも48発必要である。

引き撃ちや、逃げる敵機を追撃する状況で最高の効果を発揮する。
爆風効果もジオン軍射撃型機のバズーカほどではないがそこそこの判定があるのでノーロック撃ちの運用も実用的。
サブは自衛のマルチ、遠距離での誘導を生かすミサランと、一長一短なので戦術戦法に合うのを選ぶとよい。

対拠点威力:約2.5pt/1発(4vs4時)

《ロケット・ランチャーB》

1トリガー1発発射、装弾数7発。装備時コスト+20.
REV.2.50から追加された武装。主に近~中距離での運用を前提とした性能となっており、密着でも最低限の威力を保証されている。

最適距離の130~150を頂点とし、そこから離れると威力が下がっていくという山形のグラフを描く。
ガンガン前に出る人や、他前衛との密接な連携を取りたい人向けだろう。
サブは適正距離が同じになるマルチランチャーが基本だが、遠距離で誘導性能を発揮するミサイルランチャーも選択肢に入れたい。

ロケット・ランチャーAと比べて弾数で勝っているが、リロード時間はAより長くなっている。
REV3では弾速と連射性能が大幅強化されて、連射の間隔は2cnt弱になった分、誘導性と爆風効果はほとんどなくなった。
バズーカ系の武装としては独自な性能を持つ。

60~150m付近まで60~65ダメージと思われる(要検証)

戦闘スタイルに合わせて慎重に選びたい。

対拠点威力:約2.5pt/1発(4vs4時)

《180mm大型砲》

1トリガー1発発射、装弾数4発。装備時、コスト+80。
高い威力と拠点攻撃力、さらにMSへの誘導性をも兼ね備えた「キャノン系」の180mm大型砲。

赤ロック距離がRev1時の中距離型機並み、ノーロックで遠距離型機の対拠点弾並みの射程を持つ。
その上以前とは違い機動低下もなくなったため、軽快に動くことが可能。

弾速は早いが、連射性能は低い。着弾時に小さいながら爆風効果がある。
青ロックでは無誘導だが赤ロックで若干誘導があり、硬直を狙えば命中を見込める。
しかし400mを超えると弾速を生かして多少の硬直を狙っても命中は難しい。
命中させるには射角を上げて下への誘導を活かす等の工夫が必要。
正面から撃っても視認されれば回避されるため、基本は味方との十字砲火や、敵機の着地硬直を狙えるよう心掛けるようにしたい。

赤ロック最低距離では47ダメージ(80m)で、ダメージは距離が離れるにつれ上昇し、約200m前後では70強、300m前後で85ダメージ。

また大きな特徴として、射撃機のメイン武装の中では非常に高い拠点攻撃力を誇る。
1発あたりの拠点へのダメージが一般的なキャノン系拠点弾の5/6程度を備えており、単独での拠点攻略も可能。
しかし赤ロック距離が短くリロード時間も長い、更にはコストが260と非常に高いため遠距離砲撃型機体より総合的な対拠点性能は劣る。

本武装の最大の利点として、前衛の一角として味方のライン維持を援護しつつ、状況に応じて拠点攻略が可能な事が挙げられる。
「格闘やサブ武装を失わずに拠点攻略も可能で対MS戦も可能」な事は、ジオン側機体にはできない強力なメリットとなる。拠点攻略時⇔対MS時に武装の切り替えが必要なく、また障害物越しに目標を狙えることから、射撃型機体の対拠点武装の中では特に実用性が高い。
しかしリロードが長めのため、MS戦併用で拠点攻略を行うと非常に時間がかかり、拠点を攻略した時には前線ラインが崩壊しているという自体も容易に想像される。味方への負荷を最大限軽くしながら拠点攻略も行うという、プレイヤーの高い戦術眼が問われる。
拠点攻略を狙う際は、自軍が枚数不利になる、拠点を落とせない挙句自機のコストを献上、などという無様な結果を生まないよう無謀な行動は慎むようにしたい。

総合的に鑑みると、この武装で積極的に拠点攻略をするのであれば長射程で低コストかつ効率のいい遠距離砲撃型を使うべきと言える。あくまでタンクがいない戦闘などの奇襲用として考えていいだろう。
使いこなせれば強力だが、「合計コスト260」の重いデメリットがあるため、孤立されてしまうと敵に狙われやすい。戦闘中は常に周りの状況の把握し、味方との意思疎通をしっかりと行うことが肝要。

REV3.34より追加コスト+60→+80

対拠点威力:9pt/1発(4vs4時)

対拠点攻撃力比較表
武器 4人 5人 6人 7人 8人
RLA 48発/約160cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt.
RLB ??発/???cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt.
180mm 14発/約72cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt. ?発/?cnt.


■サブ

武器名
ダメージ ダウン値
よろけ:
ダウン
リロード
速度
対拠点
能力
備考
胸部マルチ・
ランチャー
3/
単発
密着時19
最長 19
100
低1:2発
中1:3発
高1:3発
11.1cnt 固定武装
白表示150m
最大射程168m
ミサイル・
ランチャー
4/
単発
密着 18
最長 40
160?
低1:2発
中1:2発
高1:2発
5.6cnt ×
白表示279m
REV3.15 マルチロック214m
REV3.16 メイン依存
(NLジャンピング
最大射角)射程347m

《胸部マルチ・ランチャー》

1トリガー1発発射、装弾数3発。
固定武装であり持ち替え動作は無い。
歩行での射撃時には軽微な硬直があり、ダッシュ中に撃つとダッシュが止まるので注意。
敵機の進行方向を予測して撃ったり、高い所から下に向かって爆撃したり、後退しながらばら撒いて敵機の追撃を妨ぐなど、上手に使いこなせれば有効な武器となるだろう。
弾数が少なくリロードも長いため、メインサブ共に弾切れで何もできないという事態だけは絶対に避けたい。

基本的に横歩きにはHITし持ち替えなしの1発よろけなので、どのメイン射撃と組み合わせても近接戦闘の自衛力が上がる相性がいい。
ただしタックルカウンターは相討ちになりやすい。

151mから赤表示になるが、168mまで「アラートが鳴らず」命中するという、ある意味チートな武装。

ちなみに本武装→ロケラン(A・B共に)と当てると低~中バラ機はダウンするが、高バラはダウンしないため、
高バラ相手にロケラン→マルチ→ロケランやマルチ→ロケラン→マルチなどのセットプレイができる。

対低バランサー 1発ヒット→2連撃
対中バランサー 1発ヒット→3連撃

対拠点威力:1pt/1発(4vs4時)

《ミサイル・ランチャー(ML)》

1トリガー1発発射、装弾数4発。
REV.2.50から以前とは違う武装に生まれ変わった。
残り弾数に応じて最大4機までマルチロックが可能。
敵機を青ロックした状態でロックボタンを押すことによって、その機体にマルチロックオンを示す赤色の枠が付く(リロード中はロックオン不可)。
なお、長押しだけでFCS内複数の敵をロックオンする事ができる。

現在、両軍含めてマルチロックオン性能の武装はRev.3.10現在、ガンダムGP02A(MLRS仕様)のMLRS(B)と陸戦強襲型ガンタンクのMLRS、それとこの武装の3点。

また、この武装を構えている時は通常の赤ロックができないため注意。

ロック距離がメイン武装に依存するため、180mmキャノン装備時は青ロック距離が350m以上に伸び、さらにロック距離内であればマルチロックを取ることもできたが、Rev3.15にて隠し修正が入り、214m以遠の相手に対しマルチロックが不可能になった。
さらにこのREVでは「マルチロック漏れ」というFCS内で複数の機体ロックオンする度に一定の確率でロックが勝手に解除するという謎のバグ現象が起こった。そのためか、REV3.16で元の仕様に戻った。
しかし、REV3.22では再び隠し修正されて、今度は距離に問わず、マルチロックは可能ものの、280m以遠の相手であれば銃口補正や誘導は一切受けず、真っ正面しか飛べなくなるように修正された。
180mmキャノン装備時でもロック限界距離まで弾が到達するわけではなく、この兵装の射程限界(巡航限界?)までしか届かない。


180mm装備時の最大射程は青ロック最大射角で310m(非誘導)。175m付近~射程限界まで最大ダメージ。


射角調整が可能で、初期射角は水平(0°)。最大45°→0°に戻る。
調整速度は速く、射角調整中に移動が可能。弾速・連射・リロードは優れ、発射硬直も少ない。誘導とダウン値は高めで、威力もそこそこある。

連射の間隔は約1.5cnt、連続切り払いできない間隔で射撃機体の武器の中では優れている。
射撃から格闘への切り替えも早い?しかしマルチロックオンの状態から武装を切り替えると一瞬だけ自機のロックオン機能が無効化される(マルチロックしている目標がいない場合は普通の青ロックの切り替えと変わらない)。
そのため、敵機が格闘レンジに居ても抜刀だけで止まる上にFCSによる向き補正が効かないため、敵がクロスレンジに入る前に予め武装を切り替えておいた方がよい。

160m以内の敵に当らなかったり、125mの敵に当ったりと射角と高度が重要な模様。
着弾に伴う爆風判定が発生し、2機同時HITを確認。

縦方向の誘導性能は優秀なのか、最大射角で撃つと敵機からは上方の視界外からミサイルが『落ちて』くるように見える。
障害物越しは勿論、射角を上げることで地面に当てて爆風を誘発することや、味方越しに敵に命中させるなどの応用も頭に置きたい。
射角調整をうまく活用すれば性能をフルに発揮できるだろう。

またマルチロックせず青ロックの状態で撃っても、青ロック地点に向かって飛んで行く。
弾速自体はそこそこ速いので、硬直を狙う時は赤ロックせず撃つ手もある。

この武装を選ぶと接近戦時の自衛力は軒並み落ちるため、敵の接近を許さない前提で立ち回りたい。

しかし垂れ流すのではなく、味方へのカット・敵機へのブースト強要・よろけ作り・逃げる瀕死の敵機を追い詰める等、状況に適した目的で使用しないと真価を発揮できない。
マルチランチャーが敵にブーストを強要する武装とすれば、本武装はブーストを強要できる上に空中機動中の敵をも迎撃できる武装であり、フワジャン中の相手に着地硬直を待たずガンガン攻められるのは最大の売り。
ただしノックバックがないため、メインの感覚で使うとあっという間に敵に接近されることもよくある。故に武装の特性上、近場での自衛やタイマンでのインファイトへの布石には向かない。

ある程度距離を置いて支援射撃するポジションならロケランAとの組み合わせが望ましいが、ロケランBと組み合わせれば160m前後から本機の最大火力を発揮することができる。
なおロケランBの場合は万が一相手の接近を許してもある程度のプレッシャーを掛けられる。戦況、地形や編成を総合的に考慮して選んでほしい。


対拠点威力:1pt強/1発



■格闘

武器名 ダメージ ダウン値
連撃回数
対拠点
能力
備考
ビーム・
サーベル
12→18→26
(理論値12→23→41)
60→50→ダウン
3回
× 合計威力56
追尾距離59m
タックル 30/40/50 1発
ダウン
× セッティングによりダメージ値変動

《ビーム・サーベル》

3連撃が可能。ダメージはコスト200帯の射撃機体と同水準。
モーションは陸戦型ガンダム同様の横払い→振り下ろし→斬り上げ。

《タックル》

普通のショルダーチャージだが、ロケットランチャー装備時のQSタックルは非常に強力。



■セッティング

セッティング名 アーマー
ダッシュ
速度
ダッシュ
時間
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
旋回
速度
硬直
時間
タックル
ダメージ
歩行
速度
備考

(旋回)
286 203km/h 2.3cnt ?m 164km/h 11.3rpm 38f 30 106km/h

(硬直減)
288 201km/h 2.2cnt ?m 163km/h 10.3rpm 34f 30 106km/h

(歩行)
295 201km/h 2.3cnt ?m 163km/h 10.3rpm 38f 40 127km/h

(ジャンプ)
280 197km/h 2.2cnt ?m 180km/h 10.3rpm 39f 30 106km/h

(ダッシュ)
265 219km/h 2.4cnt ?m 158km/h 10.3rpm 40f 30 106km/h

(機動)
260 211km/h 2.3cnt ?m 174km/h 10.6rpm 39f 30 106km/h

(ブースト)
298 191km/h 2.5cnt ?m 155km/h 10.0rpm 38f 40 106km/h

(タックル)
300 185km/h 2.2cnt ?m 150km/h 9.7rpm 38f 50 106km/h

(装甲)
335 176km/h 2.2cnt ?m 142km/h 9.7rpm 38f 40 106km/h

旋・硬・歩セッティング



跳・走・機セッティング



推・突・装セッティング




+ REV.3.38まではこちら
REV.3.38まではこちら(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)

■セッティング

セッティ
ング名
アーマー
旋回
速度
ダッシュ
性能
ダッシュ
距離
ジャンプ
性能
備考
機動重視4 262 +2 +4 150m +5
機動重視3 273 +1 +3 ???m +2
機動重視2 279 +1 +2 ???m +3
機動重視1 290 +1 +1 ???m +1
ノーマル 295 0 0 127m 0
装甲重視1 300 -1 -1 ???m -1
装甲重視2 308 -1 -2 ???m -2
装甲重視3 317 -1 -3 ???m -3
装甲重視4 328 -2 -4 ???m -4

《ノーマル》

耐久力と機動性のバランスを取るならこちら。
高機動な近接格闘機体や近距離機体から逃げるのが難しくなるが、多少は頑丈なため、ダメージを受けながらでも味方の所に戻れる。
味方から孤立しないように立ち回ろう。

《機動重視》

陸戦型ガンダム同様にブースト性能が向上するものの、機動性は若干低くなっている。
高い場所への位置取りや斜線確保、FCSの狭さをカバーしたり近接格闘機や、近距離機体から間合いを取るのためにも機動セッティングは必要である。機動4なら全体的な機動性能がノーマルから大きく向上し、ジオンの同コスト帯の前衛機ともまともに立ち回れる。

《装甲重視》

元から高めの装甲を更に向上させるセッティング。
耐久力が増すので、回避行動を最小限にすれば長く戦線に居続けられる。
反面、空中機動性能低下により高所の敵への攻撃手段が取りにくくなる。

ロケランBの接射タックルコンボは一瞬で100弱のダメージを叩き出せるが、コスト10も安いビームライフル装備のジム・スナイパーII(WD隊)より弱い上に、機動性や旋回速度等の咄嗟の瞬発力も同コスト帯の機体には及ばない。
乱戦想定の場合は同コスト帯のジム・スナイパーII(WD隊)ガンダム6号機、コストが安くて高バランサーかつ高APで安定性を持つガンキャノンなどに乗り移ることを検討すべき。

高低差の激しいステージでは、特にオーバーヒートを起こさない立ち回り方を心掛けること。


■支給(コンプリートまで9300)

順番 武器名 支給ポイント
初期 ロケット・ランチャーA
胸部マルチ・ランチャー
ビーム・サーベル
-
1 ロケット・ランチャーB 400
2 硬直減セッティング 500
3 ミサイル・ランチャー 500
4 歩行セッティング 700
5 ジャンプセッティング 700
6 180mm大型砲 700
7 ダッシュセッティング 1000
8 機動セッティング 1000
9 ブーストセッティング 1200
10 タックルセッティング 1200
11 装甲セッティング 1200

射タン戦術

ドムと違い遥かに高いスキルが要求される。
ジム頭で遠の代わりに拠点を叩きに行く戦術。高コストのため奇策となる。
2機以上のほうがやりやすいがMS攻撃タイミングの残弾管理に意思疎通が欠かせないためバースト必須。
ジオンのドムは滑りによる防御力と直線的なバズーカによる近距離のMS戦もカット、実用になりやすい武装に対し
本機体はブースト硬直の隙と180mm砲を近距離で当てるスキルのハードルが格段に高く
200m未満の戦闘をドムと比べ遥かに苦手(80m未満では180mmを当てることすらできない)
とすることから敵拠点に突貫してのドム同様の戦術は成功しづらい。スイッチしながらMSを行うのも困難。
一方で射程距離はドムとは違いノーロック場所さえ覚えれば、ラインを上げる必要がなく、タンク並みの場所から撃てる。
そういった意味でノーロック、地形を熟知した者が行えば成功率が高い
(少なくともマップの左右での機体を隠しながらのノーロック拠点攻撃位置は把握しておこう)
180mm射タン戦術はタンクを習熟した延長上にある上級者向けの戦術である。

その他

バージョンアップの度に武装の性能が大きく変わる機体。

REV.2.50でサブ武装の一つだった胸部バルカン砲が削除されたことから、敵前衛に接近された際の自衛力が低下した。
またミサイル・ランチャーがメインからサブへ移行し、ロケット・ランチャーBが新たに追加された。
REV.3で180ミリ大型砲の射程が大幅延長。安定してノーロックできれば拠点攻撃も十分期待できるようになった。MSに対しても全ての敵前衛機をアウトレンジから撃ち抜くことが可能で、チャージ中のサイサリスすら敵機赤ロック外の安全な遮蔽物越しに撃ち倒せる(ビームバズBの射撃自体は一応届くので注意)。
しかし機体本体に関しては何も調整されないままコストのみ上昇してしまったため、機動4に振っても機動性はコストの割にやや見劣る、と言わざるを得ない。
今後の運用方法の研究に期待。




+ タグ編集
  • タグ:
  • モビルスーツ
  • 連邦軍機体
  • 射撃型機体
  • ジム
  • ガンダム

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年09月22日 18:17