パイロット能力について

操縦能力 MS操縦の熟練度を示すもので、MSの操縦性に操縦能力が達していないと
搭乗できません。また、能力値によりMS性能に修正が入ります
反応力 パイロットの反射神経を示し、作戦行動時の索敵に影響を与えます。
また能力値によりMS攻撃力に修正が入ります
統率力 パイロットの統率能力を示し、戦闘時の僚機の行動に影響を与えます。
また、作戦の成功度合いにも影響を与えます
信頼度 プレイヤーのパイロット能力「統率力」に関連したもので、プレイヤーと僚機
パイロットの信頼関係を表します。戦闘時の僚機の行動に影響を与えます
  • プレイヤーがLvupする場合、操縦、反応、統率が+10され、さらにボーナス10点を自由に割り振ることができる(貯める事は出来ない)。

パイロット能力がMSに与える影響

装甲 防御 {(機体能力値(調整含む)+装備武器の能力UP合計)}=X
パイロット操縦能力÷機体操縦値=Y
Y=2.0未満→X=(0.5Y+0.5)倍
Y=2.0以上→X=1.5倍
近中遠距離攻撃力 {(機体能力値(調整含む)+装備武器の能力UP合計)}=X
パイロット反応力÷機体操縦値=Y
Y=2.0未満→X=(0.5Y+0.5)倍
Y=2.0以上→X=1.5倍

  • 僚機パイロットの場合、調整(カスタム)は含まれない。
  • 現状、ジオン側MSではB.D.2号機(操縦性528)、連邦側MSではフルアーマーガンダム(操縦性516)が、おのおの最も操縦値が高い。上記の計算式で考えた場合の操縦能力と反応力は、ジオンパイロットは1056、連邦パイロットは1032を越えて上げ続ける意味がないことになる。今後の新MSの実装を期待といったところか。
  • アップデートにより、上記2機より操縦値の高い機体、および操縦値の追加がある武装が複数実装された。ジオン側MSではイフリート改(操縦性559)、連邦側MSではB.D.1号機(操縦性568)が、単体MSとしては高い。武装を合わせると、ジオン側MSでは高機動型ザク黒い三連星仕様+ジャイアントバズS(操縦性382+560)、連邦側MSではピクシー+ビーム・ダガ―B+頭部バルカン砲+S(操縦性346+203+480)が操縦性が高い。上記の計算式で考えた場合の操縦能力と反応力は、ジオンパイロットは1884、連邦パイロットは2058となる為、なんらかのスキルが必要になる。ジオン軍の場合、ゲームバランスを崩すMSとして定着されているザク2がジャイアント・バズ+S装備で操縦性が660となり、操縦・反応両方とも1320以上あればフルに乗りこなせる。連邦軍の場合、隊長機として定着されている旧スナが頭部バルカン+S装備で操縦性708となり、操縦・反応両方とも1416以上あればフルに乗りこなせる。発展途上のパイロット達にとって一種の目標数値となり得る。

僚機パイロット

()内はLvアップ時のボーナスによる上昇量
名称 取得
条件


Lv



所持スキル
リョウコ・ミヤモト(連邦)
アンナ・マイヤー(ジオン)
兵長 10 230
(3)
230
(3)
240
(4)
中距離強打(初期)
戦闘姿勢制御能力(Lv20)
防御技術(Lv40)
掃射(Lv60)
オーバーロード(Lv80)
テツオ・ヤマダ(連邦)
アルベルト・バウアー(ジオン)
曹長 20 360
(2)
380
(6)
360
(2)
近距離強打(初期)
近距離高速移動(Lv20)
防御(Lv40)
近距離連続攻撃(Lv60)
捨て身(Lv80)
ノブトシ・ブラックバーン(連邦)
クルト・オーエン(ジオン)
少尉 30 490
(2)
550
(4)
460
(4)
中距離連続(初期)
中距離高速(Lv20)
中距離攻撃技術(Lv40)
被弾技術(Lv60)
気合(Lv80)
マイコ・カネコ(連邦)
ナオミ・エアハルト(ジオン)
少佐 40 540
(0)
660
(5)
700
(5)
遠距離強打(初期)
狙撃(Lv20)
索敵技術(Lv40)
遠距離攻撃技術(Lv60)
コックピット狙い(Lv80)

  • リョウコ・ミヤモト、アンナ・マイヤー
最初に配属される僚機パイロット。戦闘姿勢制御能力と防御技術が安定した力を見せる。隊長への好意なのか信頼の上昇率が高く、他の僚機パイロットよりもよく庇ってくれる。シールド装備可能な機体に乗せると、防御技術との相乗効果で非常に固くなる。しかし、Lv80以降はオーバーロードが実質的に装甲値を激減させるだけの結果に終わり、戦力ダウンすると言わざる得ない。

  • テツオ・ヤマダ、アルベルト・バウアー
二人目の僚機パイロット。取得スキルが完全に近距離攻撃に特化しており、同時発動すれば中攻撃を振った敵隊長を一撃で葬ってくれたりする。が、Lv40で覚える防御がせっかくの攻撃力を半減させてしまったりする事が多々ある。近距離を振るう事が多い。また、Lv80になると低レベル捨て身を持つため、攻撃力は殆ど増えずに装甲値だけが激減する事が起こるが、レベル99になると捨て身の爆発力に磨きがかかり、意外性No.1の僚機となる。

  • ノブトシ・ブラックバーン、クルト・オーエン
三人目の僚機パイロット。少尉昇進時に配属されるが、そのためには1回以上ランクインしている必要があるため、連れている人はやや少ない。
中距離を振るう事が多い。技術系スキルを2つ取得するのでレベルが上がる度に安定してメキメキと強くなる。特に中距離攻撃は、初期取得のアクティブスキルと相まって非常に強力。また、アクティブスキルは持続するので常に何かしらのアクティブの恩恵を受けているという状況が発生しやすい。

  • マイコ・カネコ、ナオミ・エアハルト
四人目の僚機パイロット。少佐昇進時に配属されるが、少佐に昇進するには12回ものランクインが必要で、配属されている人は一握りの上級パイロットのみである。遠距離を振るう事が多い。遠距離攻撃技術と狙撃で圧倒的な遠距離攻撃力を誇り、索敵技術も相乗して三人目の僚機パイロットと並んで撃破率が安定する。
ジオン軍ならゲルググキャノン、連邦軍ならジムキャノン(WD隊)との相性が非常に良い。


  • 僚機のSLvは2Lv毎(偶数Lv時)にSLv+1される。


要検証
  • ノブトシとクルトのステータスは初期ステの割合とレベルアップによる
 成長が違う模様(Lv50でのクルトステ:操730反830信740)
 他の方の報告もお願いします。

レベルアップに必要な経験値について

  • Lv.Xの必要経験値(累計、X:2以上)
  Lv.(X-1)の必要経験値(累計)+1200×(X-1)+145×(0+1+2+…+(X-2)-(X-1))
  計算値一覧はこちら
Lv 必要経験値
(累計)
Lv 必要経験値
(累計)
Lv 必要経験値
(累計)
Lv 必要経験値
(累計)
1 0 26 719875 51 76
2 1055 27 794430 52 77
3 3310 28 873810 53 78
4 6910 29 958160 54 79
5 12000 30 1047625 55 80
6 18725 31 1142350 56 81
7 27230 32 1242480 57 82
8 37660 33 1348160 58 83
9 50160 34 1459535 59 84
10 64875 35 1576750 60 85
11 81950 36 1699950 61 86
12 101530 37 1829280 62 87
13 123760 38 1964885 63 88
14 148785 39 64 89
15 176750 40 65 90
16 207800 41 66 91 21935559
17 242080 42 67 92
18 279735 43 2742110 68 93 23329360
19 320910 44 69 94
20 365750 45 70 95
21 414400 46 71 96
22 467005 47 72 97
23 529710 48 73 98 27068335
24 584660 49 74 99 27860910
25 650000 50 4134375 75 -- ----
僚機パイロットにも上の表が当てはまる。つまり僚機パイロットに追い越されることはない。

訓練による経験値

訓練の中に戦闘訓練(基礎訓練、模擬戦)があるが、そこで得られる経験値はシミュレーションのスキル経験値と同じである。
もう少しでスキルが取得できたり所持スキルが増えたりする(Lv.が10の倍数になる)場合に活用してみるのも良いかもしれない。


僚機パイロットスキル発動率(調査中)


名前 スキル名称 パイロットLv99 パイロットLv80
発生率 推定
S-Lv
発生率 推定
S-Lv
リョウコ・ミヤモト(連邦)
アンナ・マイヤー(ジオン)
中距離強打
戦闘姿勢制御能力
掃射
オーバーロード
テツオ・ヤマダ(連邦)
アルベルト・バウアー(ジオン)
近距離強打
近距離高速移動
防御
近距離連続攻撃
捨て身
ノブトシ・ブラックバーン(連邦)
クルト・オーエン(ジオン)
中距離連続 19.68%
中距離高速 29.73% Lv39
気合 14.18%
マイコ・カネコ(連邦)
ナオミ・エアハルト(ジオン)
遠距離強打 20.84%
狙撃 31.58% Lv43
コックピット狙い 14.36%

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年05月15日 21:49