2016年度 都立高校偏差値ランキング (V模擬・W模擬)

 

☆2016年度 都立高校偏差値ランキング

 


2016年度高校入試用の都立高校偏差値表です。V模擬とW模擬の偏差値に対応しています。市進偏差値、駿台偏差値には対応しておりませんのでご注意ください。この偏差値は、80%合格ラインを表しています。偏差値60のA高校に、偏差値60の受験生が10人受けると、8人以上が合格するという意味です。

一部には、60%合格ラインの偏差値を掲載しているサイトもありますが、60%偏差値ではあまり参考になりません。志望校選びの際は、この80%ラインの偏差値を使用するといいでしょう。偏差値は難易度の指標にすぎず、学校の優劣を示すものではありません。偏差値にとらわれず、校風、教育方針などをトータルに考えて志望校を選びましょう。

 【速報】2016年度予想偏差値で最も偏差値を上昇させたのは、小金井市の多摩科学技術高校でした!

学校群
偏差値
東京23区
三多摩地区
都立トップ校
 
74以上
日比谷高校   
73
都立西高校 都立国立高校
72
   
都立2番手校
71
戸山高校  
70

都立国際高校[バカロレア]

八王子東高校 
69

青山高校 新宿高校

立川高校 都立武蔵高校 
68
  国分寺高校 
67
両国高校 都立国際高校  
都立3番手校
66

都立駒場高校 小山台高校 白鴎高校

 武蔵野北高校
65

大泉高校 富士高校 竹早高校 三田高校

 多摩科学技術高校
64
小松川高校 北園高校 文京高校[国公立]  町田高校 小金井北高校
63

都立城東高校 豊多摩高校  墨田川高校[特進]

 
上位校
62

文京高校

日野台高校 調布北高校
61

上野高校[特別進学]  墨田川高校

南平高校
60

田園調布高校[アドバンスト] 井草高校

 
59
上野高校  都立駒場高校[保体] 新宿山吹高校  都立翔陽高校 昭和高校 神代高校
58
田園調布高校 深川高校[特進] 目黒高校 石神井高校[特進] 狛江高校 清瀬高校 
中堅上位校
57

江戸川高校

小平高校[外国語] 東大和南高校
56

石神井高校 深川高校 雪谷高校 豊島高校 晴海総合高校

成瀬高校 小平高校 小平南高校 
55
深川高校[外国語] 杉並高校 調布南高校 上水高校 
54
広尾高校 江北高校 都立科学技術高校  
53
都立東高校 飛鳥高校 新宿山吹高校[情報] 富士森高校 府中西高校 府中高校 保谷高校 東大和高校 
中堅校
52

本所高校[特進] つばさ総合高校 向丘高校 芦花高校 武蔵丘高校

日野高校 東久留米総合高校 
51

鷺宮高校 高島高校

青梅総合高校 松が谷高校 八王子桑志高校 
50
本所高校 松原高校 葛飾総合高校 杉並総合高校 王子総合高校 松が谷高校[外国語] 田無高校 農業高校 
49
美原高校 世田谷総合高校 足立高校 小岩高校 忍岡高校 千早高校 片倉高校 小川高校 町田総合高校 福生高校 若葉総合高校 
48
大崎高校 桜町高校 板橋有徳高校 府中東高校 久留米西高校 
中堅下位校
47

足立西高校 足立新田高校 葛飾野高校 紅葉川高校 芝商業高校 蔵前工業高校 園芸高校 農芸高校 農産高校

八王子北高校 山崎高校 武蔵村山高校
46

竹台高校 板橋高校 都立八潮高校 光丘高校 大泉桜高校 江東商業高校 葛飾商業高校 墨田工業高校 総合工科高校 大田桜台高校

小平西高校 第五商業高校 瑞穂農芸高校 
45
日本橋高校 千歳丘高校 篠崎高校 第一商業高校 六郷工科高校 東村山西高校 永山高校 羽村高校
44
練馬高校 田柄高校[外国文化] 荒川商業 都立橘高校 都立五日市高校 府中工業高校 
43
深沢高校 大山高校 田柄高校 淵江高校 第三商業高校 拝島高校 田無工業高校 野津田高校
下位校
42

大森高校 青井高校 葛西南高校 赤羽商業高校

都立多摩高校 都立五日市高校[商業] 
41

杉並工業高校 葛西工業高校 町田工業高校

多摩工業高校 
40
南葛飾高校 荒川工業高校  
39
中野工業高校 北豊島工業高校  
38未満
   

 

■偏差値って何?

模擬試験で使われる「偏差値」とは、あなたの学力が模試受験者の中でどれくらいの位置にいるのかを示す指標です。真ん中は 「偏差値50」となります。模擬試験で平均点とピッタリなら「偏差値50」です。あなたが平均点よりも高い点数を取れば、偏差値は50よりも大きい数字になり、平均点よりも低い点数を取れば、偏差値は50よりも小さい数字になります。

偏差値はだいたい「35~75」の間におさまります。例えば、あなたがVもぎを受けたとき、7月が偏差値50、9月が偏差値53、11月が偏差値55であったならば、あなたの学力は順調に伸びているということになります。注意しなければならないのは、偏差値は受ける模試によって大きく変化します。学力トップの受験生ばかりが集まる駿台模試での「偏差値50」は、トップ集団の中で真ん中の学力ということですから、全体で見れば学力は相当高いということになります。したがって、異なる模擬試験で偏差値を比較することに意味はありません。なお、本サイトに書かれている偏差値表は、都内の高校受験生にとって最もポピュラーなVもぎ、Wもぎの偏差値になります。

 

■高校受験の模試について 

様々な業者が模擬試験を実施していますが、東京の高校受験では三大模試が最もメジャーです。

1.Vもぎ   2.Wもぎ   3.駿台模試

三つの模試の特徴をそれぞれ知っておきましょう。VもぎとWもぎは、都内の高校受験生数万人が受験する最大規模の模擬試験です。標準的な難易度の都立高校や私立高校の合格判定には最も定評があり、私立高校の入試相談でも使用される信頼度のある模試です。

VもぎとWもぎの偏差値は、東京都とその周辺地域の高校の難易度を示す最も標準的な数値で、このページに記載されている偏差値はもちろん、他サイトに掲載されている偏差値の多くも、VもぎやWもぎに対応したものです。

それに対して、駿台模試は最難関高校志望者に特化したハイレベル模試です。受験者の数はVもぎやWもぎほど多くはありませんが、日本全域の学力トップ層が集まる、高校受験では唯一の全国模試です。東京都内では、日比谷、都立西、都立国立、開成、筑駒、学芸大附属、筑波大附属、渋谷幕張、早慶附属の志望者は受験必須と言われています。

この他にも、市進学院、臨海セミナー、早稲田アカデミー、SAPIX、河合塾、enaなどの大手進学塾が独自に実施している模擬試験があります。これらの進学塾では特徴に応じた模擬試験を実施しています。例えば、enaでは「西高合格判定模試」「国高合格判定模試」など志望校に特化した模擬試験を実施しています。

 

 

最終更新:2015年05月26日 02:48