「城塞都市バレリオ ~城跡の連合戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

城塞都市バレリオ ~城跡の連合戦~」(2017/05/01 (月) 12:40:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*城塞都市バレリオ ~城跡の連合戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| #contents(fromhere=true) *概要 ユニオンバトル専用マップ。 北側・GRFベースが防衛拠点となる。 バレリオ名物の用水路は健在なので&bold(){水没や遠投着水によるサテライトバンカー消失には注意する事。} (※現在このページはVer 3.0時点の古い情報なのでユニオンオーダーや要請兵器、最新武器に関する記述が不足しています。) *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/valerio/]]でPDFのマップを見ることが出来る。 *設置施設一覧 -プラント 全部で8個。 詳細は後述。 -リペアポッド 15ヵ所。 連合軍ベース内に3基。各プラントに1~2基ずつ。 -カタパルト 18ヵ所。 連合軍ベース内に4つ。 CからB、DからBに接続するカタパルトがないため、自力で移動する必要がある。 -リフト 20ヵ所。 -自動砲台 7ヵ所。 全て連合軍施設内。 最後の総攻撃時の防衛に貢献してくれる。 サテライトバンカーを取りに戻ったとき長くベース内にいると、巨大兵器からの砲撃に自動砲台が巻き込まれてしまうので注意。 -レーダー施設 1カ所。 連合軍ベース内にあるが、ゲームルールの関係上なくなっても全く問題にならない。 -ガンターレット 9ヵ所。 巨大兵器並びにプラント戦での要。どの兵装でも高火力を発揮する。 ただし、リペアポッドと同じく電磁榴弾砲に削られることがあるので、時折席を外すとよい。 -サテライトバンカー 連合軍拠点内とEプラント付近・ワフト広場の計2箇所。 最初は606秒で同時に投下される?。 以後消滅から130秒ごとに再投下。 再投下までの時間が若干長めなので相対的に1個当たりの重要性が増している。 *戦術 **プラントごとのコメント いずれのプラントも半径が20mよりも大幅に大きくなっている? ***プラントA 廃ベース側の塔と陸橋の間。 北側にリペアポッドがある、がツィタデルの攻撃が激しすぎて使う暇がない。 攻撃されない頃にはプラントBの先まで行っているので、こんなところに居る暇はない。 プラントBが確保できるなら無理して確保する必要は無いが、あれば射程が短くても開幕直後から攻撃可能。 プラントBを取れていた場合の防衛は割合楽。 でなければリスポン後の戦線復帰が遅すぎてまず無理。 ***プラントB 旧EUSTベース側城壁の東端部分。 &bold(){フェイズ1での絶対確保ライン。} ここさえ取れるなら道中のプラントを1つ2つ取り損ねても容認できる。 プラントAへのカタパルトがあり、リペアポッドが2つもあるため非常に便利な序盤の重要拠点。 ここが確保できないとフェイズ2開始から初回プラント侵攻までツィタデルへの攻撃が困難となる。 開幕早々にプラント侵攻のターゲットとなった場合、敵は前からしか来ず上から打ち下ろせるため楽。 ただそのしばらく後になると、ドローンや強化機兵が上から降ってくるため混戦になる。 ***プラントC 中央西の教会。北の高台の南西部。 一見そこまで重要に見えないが、プラントBに割合近い(歩くしかないが)、中央北高台にも近くサテライトバンカーの確保も容易、使いやすいリペアポッドがある、ちょっと歩けばガンタレがGとMの2コ有る。 となかなか優秀で中盤の拠点となる。 ただカタパルトが中央北高台行きの後向きしかない。これ自体は使えるが、やはり前向きが欲しかったところ。 第一フェイズでは最悪でもここは取っておきたい。 少し時間は要するが初回侵攻までに攻撃は可能。 ただ初回の侵攻先がプラントAだった場合、リスポン後の戦線復帰が絶望的になるのでやはりプラントBが欲しい。 防衛は教会のおかげでやりやすいが、強化機兵の裏からの回り込みに注意。 奪われた場合、中盤の展開がかなり面倒になるのを覚悟すること。 ***プラントD 中央の橋の南。 プラントBの確保に失敗or陥落してしまった場合に最前線に向かうのにちょうどいいカタパルトがあるが、 このプラント自体がリスポン以外ではアクセスが悪いのが難点。 プラントBの保険としては重要だが、それ以外ではあまり重要性がない。 が、奪取となるとアクセスの悪さから結構面倒なので、第一フェイズでとりあえず確保しておきたい。 あれば中盤でリスポンやエリア移動先として使いやすい。 防衛になると非常に混戦になりやすく、すぐ後ろのガンタレG以外での援護はしにくい。 そのガンタレGもプラ攻防の中で破壊されやすい。 前方の平野部で強化機兵をできるだけ迎撃したいが、後の方でプラント侵攻になると橋の北側からも強化機兵が湧いてくる。 安全地帯が無いこともあり、防衛が困難になる。 ***プラントE 中央北高台東端。高台の下部分などでも占拠可能。 ベース側にリペアポッド、西側は中央北高台。 重要拠点である中央北高台(バンカーポート・ガンタレM・リペアポッド・前後へのカタパルト)に近く、確保しておくべきプラントに見えるが、他でフォローが効かなくもない。 というのもリスポン位置が後ろ過ぎて、高台へは結局プラントC・Fと余り変わらないため。 ガンタレMは対ツィタデルには非常に優秀で、中盤から最後まで砲台を潰せる。 反面、対地へは障害物の多さで射線が通りにくいので、プラント防衛の援護はしにくい。 防衛はやややりにくく、特に後の方になると、後ろ側からも強化機兵がワラワラと湧いて来るのでつらい。 なぜか階段付近で止まっていることが稀にあるので、逃さず高威力武器を叩き込もう。 取られても問題はほぼ無い(中央北高台のリペアポッドが使用できなくなる程度)ので、同時侵攻された場合は見捨てる手もあり。 占拠自体は割合安全地帯となりえる場所が多いので、耐久力が残り僅かならそこで粘ろう。 ***プラントF GRF側教会の1F部分。教会の屋根上からも占拠可能。 カタパルトでプラントE及び中央北高台へ直行可能。サテバン回収等にプラントEより便利。 教会のベース側にガンタレR及びリペアポッド。教会の屋根にガンタレG。 中盤~最終局面前でリスポン拠点として役に立つプラントなので、確保しておきたい。 防衛時は中が非常に狭く、重火力型強化機兵のサワードや特殊強化機兵などのグレネードをぶちこまれて防衛壊滅、となりやすい。 そうでなくても強化機兵に中に入られるとかき回されやすい。 場合によっては占拠範囲の外となっても、できるだけ外で迎撃するようにしたい。 射程が届くガンタレは屋根のガンタレG含め豊富なのだが、防衛時には使いにくいのが問題。 ***プラントG GRF側城壁の北、囲まれた場所にある。 ベースから直行可能。城壁を飛び越えるのとプラントH向けのカタパルトが後ろ側の遠い場所にある。 第一フェイズ時は取る必要がない。 ベースから直行できてカタパルト乗り継ぎできるため、プラントを取っておく必要性が低い。 カタパルトも城壁を飛び越えるのと横に移動するだけで有用性は低い。 むしろ残しておくことで、敵戦力の分散が計れ、プラントBなどが奪取しやすくなる面もある。 防衛時は城壁の門から攻めて来るのでここで迎撃したいが、最終局面付近だと裏からも沸かれるので厳しい。 城壁にあるガンタレRを活用したいが、プラントの向こう側半分程度しか撃てない。 オートガン等を惜しみなく投入したい。 ***プラントH ベース南の高台部分。 重要性はプラントGに同じく。 だがカタパルト接続が良いためプラントGと違いメインルートとなる都合上、開幕に皆纏まってちょっと留まるだけで取れるので、取っておいてもいいだろう。 防衛時は占拠判定もある高所から打ち下ろせ、ベース城壁部のガンタレMとGも使えるので楽。 最終局面でも裏からは沸かれないので、なんとか防衛できるだろう。 **フェーズ1戦術 |ベース|>|>|→|H|→|F|>|>|(歩)|D|(歩)|B|→|A| |~|→|G|→|~|~|~|>|>|(歩)→|C|~|~|~|~| |~|~|~|>|>|(歩)→|~|→|E|→|~|~|~|~|~| |~|~|~|>|>|>|>|(歩)→(歩)|~|~|~|>|>|(歩)リフト(歩)|~| ※→:カタパルト+空中制御/(歩):長距離移動 最重要目的はプラントB。これが無いと第二フェイズ開始が遅れる。 おまけでプラントA。あると開幕から短射程でも届く。 注意すべきはプラントBが重要度の割に遠いこと。 プラントを順番に占拠していると、遅く到着した上に猛烈な抵抗に会い時間切れになりやすい。 メインルートは南側のベース→H→Fのルート。 プラントFからは、F→E→Cとカタパルトで行き、B奪取後Aまで取れればいいかという所。 Eは価値が低いが、ついでなので取っておく。 Dはあれば使えるが、Aを主眼に置くなら放置。味方の流れで判断したい。 プラントGは価値が低く経路的にも悪いため、戦力分散するのが勿体無い。 味方にCPU機が多い・難易度が高いほどに「飛ばして先を占拠しに行く」という選択がプラントB奪取の確実性、ひいてはフェーズ2展開の良さを左右する。 ただ理解している味方ばかりとは限らないため、先行しても戦力が足りない時は無理しないように。 //主にプラントを占拠するための時間。 //100?秒しかないので効率よく行うことが必要になる。 //H、I、Jは最初中立だがH,Iはだいたい開幕直後すぐに敵が発生するため占拠されることが多い。 //敵の攻撃はかなり激しいが、占拠完了すればそのプラントを防衛している敵は全て消滅するので数で押してしまうことも可能。 //敵はこちらより1機の占拠力が2倍あるので単機突入やタイマンは非常に不利。当然ながら味方と足並みを合わせよう。 増水合図の鐘がフェーズ1終了15秒前の合図にもなっている。温存しているSPや弾薬の使い切りの目安に **フェーズ2戦術 &bold(){全般} ツィタデルは地形追従しないはずだが、律儀に城壁を避けた上で中央部を通るルートを取る。 そのため飛行コースはプラントA→B→D→F→城門前というS字状になる。 なので場合によっては中心部の直下が増水中ということもある。 また飛行高度が低い模様。 UADケリブでも下に入れば十分射程内となる。 使えるガンターレットが最序盤以外1つはあるため、支援兵装に乗る人は搭乗兵器適性チップが効果的。 リペアポッドもきっちりあるが、それぞれの段階で1ヶ所+α程度。トイレネオ多数やプラント防衛後などの渋滞に注意。 &bold(){序盤} プラントBをとれていれば、初回オーダー後にはサテライトバンカーで機能停止できる程に敵防御砲台をボコボコにできる。 とれていない場合はしばらく砲台潰しに勤しまなければならないので、すぐにサテライトバンカーを使ったりはしないように。 大体初回オーダー後くらいでサテライトバンカーが湧く。 ベースのバンカーポートはカタパルト乗り継げるとはいえ遠いので、砲台破壊が進んでいた場合、プラント防衛終了直前のリスポンで回収することも状況次第で考えたい。 &bold(){中盤} ガンタレを総動員して砲台を潰していくが、プラント侵攻が発生したら基本的には駆けつけることを優先したい。 地上付近への射線の通りが悪いため、防衛にはあまり活躍できないためだ。 ガンタレ搭乗について重火力兵装は基本的に遠慮しよう。他兵装、特に支援の方が乗る必要性が高い。 有効なガンタレはプラントE近くのM、プラントFリスポン近くのRなど。 こっそり教会屋根と中央の橋にGがあるが、有効度が低い割に移動がメンドクサイ。 サテライトバンカーは他マップにもまして貴重品。無駄撃ちは戦犯。 使うからには確実に一発で機能停止に追い込みたい。 反面、プラント防衛に使っても効果はイマイチ。 むしろプラント防衛後に使用して機能停止を狙う方が良い場合が多い。 ここでプラント防衛を成功させていくことが、他マップに増して重要。 防衛できればその後の展開も楽だが、防衛できないと更に厳しくなってくる。 プラント同時侵攻された場合、プラントの重要度も考えて防衛に行く場所を決めたい。 &bold(){終盤} プラント防衛の成功度合いで戦略が変わる。 プラントを取られ続けている場合、なんとしてもプラント防衛を成功させなければならない。 だがプラントH以外は防衛しにくく、奪取されてしまう危険性が高いのが厳しい。 プラントFでは教会屋根でのサテライトバンカー起動も考慮したい。 プラントG・H防衛時は城壁のガンタレを使おう。 それでも厳しいので、オートガン等が投入可能であれば出したい。 プラント防衛できていればある程度は許容できる。 そういう調子の良さならば、例えプラントを取られても直後の機能停止が狙えるだろう。 &bold(){ベース防衛} ベース防衛は城壁が高いためか、ほとんどの敵が正面の城門から律儀に来るので防衛しやすい。 ここでのマグネタイザーやリムペットボムなどのトラップが非常に有効。 城壁のガンターレットも城門前迎撃で効果的に使える。 防衛しやすいのでゲージに余裕があれば、マップ中盤のガンターレットを使ってツィタデルの砲台を潰す要員を回せ、機能停止を狙うこともできる。 とはいえ、特殊強化機兵やエース機にベース内をかき回される危険性はあるので、油断はしないようにしたい。 一応城門にガンターレットGがあるが、速攻破壊されるので基本無視。 あと城壁部のガンターレットを使うなりして、ツィタデル前面側の電磁砲台は潰しておきたい。 これを残すと、折角設置したトラップをかき消されてしまうためだ。 またトラップが仕込んである場所はあまり立ち入らないように。巻き添えで消されます。 サテライトバンカーによる機能停止を狙いたいが、設置場所が中央の通路部分と狭く、砲台をキッチリ潰しておかないと設置どころではない。 砲台を潰せる余力を出せるかどうかで、サテライトバンカーで機能停止させて余裕を作れるかが決まる。 その余裕があるかは中盤の展開次第、というドミノ倒し。 当たり前だが、ベース攻撃モードに入った後に機能停止させても内部侵入しないように。 余程もうちょっとという場合でもない限り、コアを殴るよりコアを守る方が大事。 ただし機能復帰により全砲台が復活することに注意。 再び前面側の砲台は速攻潰しておきたい。 これに限らないが、余裕があると更に余裕を作れ、余裕が無いと更に窮地に陥る展開が多いマップである。 //サテライトバンカーの使い方が勝利のカギとなる。 //サテライトバンカーでコア攻撃を3回行えばほぼ撃破可能。 //2回+高火力の攻撃集中でも撃破できる。 //クリアーするだけなら2個のサテライトバンカーを交互に起動停止に使えば簡単に勝利となる。 //コア攻撃がほとんどできずに自軍拠点まで迫られた時はこちらの手段を取ろう。 //2回の起動停止で80秒+αの時間が稼げる //撃破を目標とするなら1個目のサテライトバンカーを運搬してすぐに使うと2個目のコア攻撃が間に合わないので近くに来るまで待つように。 //中盤以降の運搬自体は2個のカタパルトで移動できるためMAP中央までなら重量級でも比較的楽に運搬可能。 //サテライトバンカーはしっかり巨大兵器の中央真下付近で使おう。 //また、プラント占領状態にあるときはサテライトバンカーが効かないので無駄撃ちは絶対しないように。 //プラント占領状態の時サテライトバンカーが近くにあるなら残り2秒を目安に真下に設置すると確実に機能停止へ持ち込むことが可能。 //2人で同時にやって2個のサテライトバンカーを使わないように注意。 //巨大兵器移動時は巨大兵器外周の砲台を破壊しておくことでプラント防衛やサテライトバンカー設置がかなり楽になるため //ドローンばかりを相手にせず砲台もしっかりつぶして行こう。 **ユニオンオーダー対策 ***プラント防衛 防衛については各プラントを参照のこと。 ベース防衛が楽なせいか、全般的にあまり楽なプラント防衛ではない。 逆に言えばなんともならないという程の難所もないため、結局は状況判断と戦闘力と踏む勇気か。 ***ニュード吸収装置破壊 地形が凹字型の溝状なのでちょっと高所に行けば一気に見通せるのだが、そのせいか配置がかなりイヤラシイ。 ガンターレットは使えなくはないが、壁の反対側などに仕掛けられるため対象が限られる。 やや難度は高い。 厄介なのは、プラントC北の水路の壁、ブラストが侵入できない中央南高台など。 プラントC南西の建物の外側、プラントE北の城壁と建物の間、北側教会の外側というエリア外ギリギリもかなりイヤラシイ。 その他、高所の手が届かないところは近接攻撃が仕掛けづらく、北側教会の屋根などは機動力が低いと行きにくい。 自己の兵装も考えて、候補地へ向かうようにしたい。 ロビン支援が居ると助かるのはいつものことだが、位置がわかっても場所を知らないと見つけにくい。 詳細な設置場所をしっかり事前に学習しておきたい。 ***大型機動兵器迎撃 ゴーレムのジャンプは、プラントB北→プラントD周辺→プラントG北→ベース城壁前→ベース内&城壁上、という所。 使えるガンターレットはあるが、搭乗しているとゴーレムも速攻潰しにくる。というよりジャンプ着地点がすぐ近くで速攻潰される。 その1つ前のジャンプ地点は遠いが結構届くので、その内にかなり打ち込んでおきたい。 射程内なら「Golem」という名前の表示が出る(限界距離自爆での爆風も含めればもう少し届くが)。 最後のベース攻撃時、半数強のゴーレムは城壁上に仁王立ちする。 リムペットボム・ケイオスチェーンソー等の近接攻撃が仕掛けづらく、ネオやNeLIS等でもラジエーターを狙い撃ちにくい。 ここまでに削れていなければ、阻止は困難。 ---- ----
*城塞都市バレリオ ~城跡の連合戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| #contents(fromhere=true) *概要 ユニオンバトル専用マップ。 北側・GRFベースが防衛拠点となる。 バレリオ名物の用水路は健在なので&bold(){水没や遠投着水によるサテライトバンカー消失には注意する事。} (※現在このページはVer 3.0時点の古い情報なのでユニオンオーダーや要請兵器、最新武器に関する記述が不足しています。) *詳細 *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/8#opr-54]]でマップを見ることができる。 またXから、戦闘前の出撃待ち状態の時にマップをみる事ができる。 地味ながらカタパルトの位置もすべて分かるので、しっかり頭に叩き込んでいこう。 #center(){ #image(http://borderbreak.com/content/map/nDdd4x4Xg4uxelk_gg2rv.jpg,width=626,height=506) } *設置施設一覧 -プラント 全部で8個。 詳細は後述。 -リペアポッド 15ヵ所。 連合軍ベース内に3基。各プラントに1~2基ずつ。 -カタパルト 18ヵ所。 連合軍ベース内に4つ。 CからB、DからBに接続するカタパルトがないため、自力で移動する必要がある。 -リフト 20ヵ所。 -自動砲台 7ヵ所。 全て連合軍施設内。 最後の総攻撃時の防衛に貢献してくれる。 サテライトバンカーを取りに戻ったとき長くベース内にいると、巨大兵器からの砲撃に自動砲台が巻き込まれてしまうので注意。 -レーダー施設 1カ所。 連合軍ベース内にあるが、ゲームルールの関係上なくなっても全く問題にならない。 -ガンターレット 9ヵ所。 巨大兵器並びにプラント戦での要。どの兵装でも高火力を発揮する。 ただし、リペアポッドと同じく電磁榴弾砲に削られることがあるので、時折席を外すとよい。 -サテライトバンカー 連合軍拠点内とEプラント付近・ワフト広場の計2箇所。 最初は606秒で同時に投下される?。 以後消滅から130秒ごとに再投下。 再投下までの時間が若干長めなので相対的に1個当たりの重要性が増している。 *戦術 **プラントごとのコメント いずれのプラントも半径が20mよりも大幅に大きくなっている? ***プラントA 廃ベース側の塔と陸橋の間。 北側にリペアポッドがある、がツィタデルの攻撃が激しすぎて使う暇がない。 攻撃されない頃にはプラントBの先まで行っているので、こんなところに居る暇はない。 プラントBが確保できるなら無理して確保する必要は無いが、あれば射程が短くても開幕直後から攻撃可能。 プラントBを取れていた場合の防衛は割合楽。 でなければリスポン後の戦線復帰が遅すぎてまず無理。 ***プラントB 旧EUSTベース側城壁の東端部分。 &bold(){フェイズ1での絶対確保ライン。} ここさえ取れるなら道中のプラントを1つ2つ取り損ねても容認できる。 プラントAへのカタパルトがあり、リペアポッドが2つもあるため非常に便利な序盤の重要拠点。 ここが確保できないとフェイズ2開始から初回プラント侵攻までツィタデルへの攻撃が困難となる。 開幕早々にプラント侵攻のターゲットとなった場合、敵は前からしか来ず上から打ち下ろせるため楽。 ただそのしばらく後になると、ドローンや強化機兵が上から降ってくるため混戦になる。 ***プラントC 中央西の教会。北の高台の南西部。 一見そこまで重要に見えないが、プラントBに割合近い(歩くしかないが)、中央北高台にも近くサテライトバンカーの確保も容易、使いやすいリペアポッドがある、ちょっと歩けばガンタレがGとMの2コ有る。 となかなか優秀で中盤の拠点となる。 ただカタパルトが中央北高台行きの後向きしかない。これ自体は使えるが、やはり前向きが欲しかったところ。 第一フェイズでは最悪でもここは取っておきたい。 少し時間は要するが初回侵攻までに攻撃は可能。 ただ初回の侵攻先がプラントAだった場合、リスポン後の戦線復帰が絶望的になるのでやはりプラントBが欲しい。 防衛は教会のおかげでやりやすいが、強化機兵の裏からの回り込みに注意。 奪われた場合、中盤の展開がかなり面倒になるのを覚悟すること。 ***プラントD 中央の橋の南。 プラントBの確保に失敗or陥落してしまった場合に最前線に向かうのにちょうどいいカタパルトがあるが、 このプラント自体がリスポン以外ではアクセスが悪いのが難点。 プラントBの保険としては重要だが、それ以外ではあまり重要性がない。 が、奪取となるとアクセスの悪さから結構面倒なので、第一フェイズでとりあえず確保しておきたい。 あれば中盤でリスポンやエリア移動先として使いやすい。 防衛になると非常に混戦になりやすく、すぐ後ろのガンタレG以外での援護はしにくい。 そのガンタレGもプラ攻防の中で破壊されやすい。 前方の平野部で強化機兵をできるだけ迎撃したいが、後の方でプラント侵攻になると橋の北側からも強化機兵が湧いてくる。 安全地帯が無いこともあり、防衛が困難になる。 ***プラントE 中央北高台東端。高台の下部分などでも占拠可能。 ベース側にリペアポッド、西側は中央北高台。 重要拠点である中央北高台(バンカーポート・ガンタレM・リペアポッド・前後へのカタパルト)に近く、確保しておくべきプラントに見えるが、他でフォローが効かなくもない。 というのもリスポン位置が後ろ過ぎて、高台へは結局プラントC・Fと余り変わらないため。 ガンタレMは対ツィタデルには非常に優秀で、中盤から最後まで砲台を潰せる。 反面、対地へは障害物の多さで射線が通りにくいので、プラント防衛の援護はしにくい。 防衛はやややりにくく、特に後の方になると、後ろ側からも強化機兵がワラワラと湧いて来るのでつらい。 なぜか階段付近で止まっていることが稀にあるので、逃さず高威力武器を叩き込もう。 取られても問題はほぼ無い(中央北高台のリペアポッドが使用できなくなる程度)ので、同時侵攻された場合は見捨てる手もあり。 占拠自体は割合安全地帯となりえる場所が多いので、耐久力が残り僅かならそこで粘ろう。 ***プラントF GRF側教会の1F部分。教会の屋根上からも占拠可能。 カタパルトでプラントE及び中央北高台へ直行可能。サテバン回収等にプラントEより便利。 教会のベース側にガンタレR及びリペアポッド。教会の屋根にガンタレG。 中盤~最終局面前でリスポン拠点として役に立つプラントなので、確保しておきたい。 防衛時は中が非常に狭く、重火力型強化機兵のサワードや特殊強化機兵などのグレネードをぶちこまれて防衛壊滅、となりやすい。 そうでなくても強化機兵に中に入られるとかき回されやすい。 場合によっては占拠範囲の外となっても、できるだけ外で迎撃するようにしたい。 射程が届くガンタレは屋根のガンタレG含め豊富なのだが、防衛時には使いにくいのが問題。 ***プラントG GRF側城壁の北、囲まれた場所にある。 ベースから直行可能。城壁を飛び越えるのとプラントH向けのカタパルトが後ろ側の遠い場所にある。 第一フェイズ時は取る必要がない。 ベースから直行できてカタパルト乗り継ぎできるため、プラントを取っておく必要性が低い。 カタパルトも城壁を飛び越えるのと横に移動するだけで有用性は低い。 むしろ残しておくことで、敵戦力の分散が計れ、プラントBなどが奪取しやすくなる面もある。 防衛時は城壁の門から攻めて来るのでここで迎撃したいが、最終局面付近だと裏からも沸かれるので厳しい。 城壁にあるガンタレRを活用したいが、プラントの向こう側半分程度しか撃てない。 オートガン等を惜しみなく投入したい。 ***プラントH ベース南の高台部分。 重要性はプラントGに同じく。 だがカタパルト接続が良いためプラントGと違いメインルートとなる都合上、開幕に皆纏まってちょっと留まるだけで取れるので、取っておいてもいいだろう。 防衛時は占拠判定もある高所から打ち下ろせ、ベース城壁部のガンタレMとGも使えるので楽。 最終局面でも裏からは沸かれないので、なんとか防衛できるだろう。 **フェーズ1戦術 |ベース|>|>|→|H|→|F|>|>|(歩)|D|(歩)|B|→|A| |~|→|G|→|~|~|~|>|>|(歩)→|C|~|~|~|~| |~|~|~|>|>|(歩)→|~|→|E|→|~|~|~|~|~| |~|~|~|>|>|>|>|(歩)→(歩)|~|~|~|>|>|(歩)リフト(歩)|~| ※→:カタパルト+空中制御/(歩):長距離移動 最重要目的はプラントB。これが無いと第二フェイズ開始が遅れる。 おまけでプラントA。あると開幕から短射程でも届く。 注意すべきはプラントBが重要度の割に遠いこと。 プラントを順番に占拠していると、遅く到着した上に猛烈な抵抗に会い時間切れになりやすい。 メインルートは南側のベース→H→Fのルート。 プラントFからは、F→E→Cとカタパルトで行き、B奪取後Aまで取れればいいかという所。 Eは価値が低いが、ついでなので取っておく。 Dはあれば使えるが、Aを主眼に置くなら放置。味方の流れで判断したい。 プラントGは価値が低く経路的にも悪いため、戦力分散するのが勿体無い。 味方にCPU機が多い・難易度が高いほどに「飛ばして先を占拠しに行く」という選択がプラントB奪取の確実性、ひいてはフェーズ2展開の良さを左右する。 ただ理解している味方ばかりとは限らないため、先行しても戦力が足りない時は無理しないように。 //主にプラントを占拠するための時間。 //100?秒しかないので効率よく行うことが必要になる。 //H、I、Jは最初中立だがH,Iはだいたい開幕直後すぐに敵が発生するため占拠されることが多い。 //敵の攻撃はかなり激しいが、占拠完了すればそのプラントを防衛している敵は全て消滅するので数で押してしまうことも可能。 //敵はこちらより1機の占拠力が2倍あるので単機突入やタイマンは非常に不利。当然ながら味方と足並みを合わせよう。 増水合図の鐘がフェーズ1終了15秒前の合図にもなっている。温存しているSPや弾薬の使い切りの目安に **フェーズ2戦術 &bold(){全般} ツィタデルは地形追従しないはずだが、律儀に城壁を避けた上で中央部を通るルートを取る。 そのため飛行コースはプラントA→B→D→F→城門前というS字状になる。 なので場合によっては中心部の直下が増水中ということもある。 また飛行高度が低い模様。 UADケリブでも下に入れば十分射程内となる。 使えるガンターレットが最序盤以外1つはあるため、支援兵装に乗る人は搭乗兵器適性チップが効果的。 リペアポッドもきっちりあるが、それぞれの段階で1ヶ所+α程度。トイレネオ多数やプラント防衛後などの渋滞に注意。 &bold(){序盤} プラントBをとれていれば、初回オーダー後にはサテライトバンカーで機能停止できる程に敵防御砲台をボコボコにできる。 とれていない場合はしばらく砲台潰しに勤しまなければならないので、すぐにサテライトバンカーを使ったりはしないように。 大体初回オーダー後くらいでサテライトバンカーが湧く。 ベースのバンカーポートはカタパルト乗り継げるとはいえ遠いので、砲台破壊が進んでいた場合、プラント防衛終了直前のリスポンで回収することも状況次第で考えたい。 &bold(){中盤} ガンタレを総動員して砲台を潰していくが、プラント侵攻が発生したら基本的には駆けつけることを優先したい。 地上付近への射線の通りが悪いため、防衛にはあまり活躍できないためだ。 ガンタレ搭乗について重火力兵装は基本的に遠慮しよう。他兵装、特に支援の方が乗る必要性が高い。 有効なガンタレはプラントE近くのM、プラントFリスポン近くのRなど。 こっそり教会屋根と中央の橋にGがあるが、有効度が低い割に移動がメンドクサイ。 サテライトバンカーは他マップにもまして貴重品。無駄撃ちは戦犯。 使うからには確実に一発で機能停止に追い込みたい。 反面、プラント防衛に使っても効果はイマイチ。 むしろプラント防衛後に使用して機能停止を狙う方が良い場合が多い。 ここでプラント防衛を成功させていくことが、他マップに増して重要。 防衛できればその後の展開も楽だが、防衛できないと更に厳しくなってくる。 プラント同時侵攻された場合、プラントの重要度も考えて防衛に行く場所を決めたい。 &bold(){終盤} プラント防衛の成功度合いで戦略が変わる。 プラントを取られ続けている場合、なんとしてもプラント防衛を成功させなければならない。 だがプラントH以外は防衛しにくく、奪取されてしまう危険性が高いのが厳しい。 プラントFでは教会屋根でのサテライトバンカー起動も考慮したい。 プラントG・H防衛時は城壁のガンタレを使おう。 それでも厳しいので、オートガン等が投入可能であれば出したい。 プラント防衛できていればある程度は許容できる。 そういう調子の良さならば、例えプラントを取られても直後の機能停止が狙えるだろう。 &bold(){ベース防衛} ベース防衛は城壁が高いためか、ほとんどの敵が正面の城門から律儀に来るので防衛しやすい。 ここでのマグネタイザーやリムペットボムなどのトラップが非常に有効。 城壁のガンターレットも城門前迎撃で効果的に使える。 防衛しやすいのでゲージに余裕があれば、マップ中盤のガンターレットを使ってツィタデルの砲台を潰す要員を回せ、機能停止を狙うこともできる。 とはいえ、特殊強化機兵やエース機にベース内をかき回される危険性はあるので、油断はしないようにしたい。 一応城門にガンターレットGがあるが、速攻破壊されるので基本無視。 あと城壁部のガンターレットを使うなりして、ツィタデル前面側の電磁砲台は潰しておきたい。 これを残すと、折角設置したトラップをかき消されてしまうためだ。 またトラップが仕込んである場所はあまり立ち入らないように。巻き添えで消されます。 サテライトバンカーによる機能停止を狙いたいが、設置場所が中央の通路部分と狭く、砲台をキッチリ潰しておかないと設置どころではない。 砲台を潰せる余力を出せるかどうかで、サテライトバンカーで機能停止させて余裕を作れるかが決まる。 その余裕があるかは中盤の展開次第、というドミノ倒し。 当たり前だが、ベース攻撃モードに入った後に機能停止させても内部侵入しないように。 余程もうちょっとという場合でもない限り、コアを殴るよりコアを守る方が大事。 ただし機能復帰により全砲台が復活することに注意。 再び前面側の砲台は速攻潰しておきたい。 これに限らないが、余裕があると更に余裕を作れ、余裕が無いと更に窮地に陥る展開が多いマップである。 //サテライトバンカーの使い方が勝利のカギとなる。 //サテライトバンカーでコア攻撃を3回行えばほぼ撃破可能。 //2回+高火力の攻撃集中でも撃破できる。 //クリアーするだけなら2個のサテライトバンカーを交互に起動停止に使えば簡単に勝利となる。 //コア攻撃がほとんどできずに自軍拠点まで迫られた時はこちらの手段を取ろう。 //2回の起動停止で80秒+αの時間が稼げる //撃破を目標とするなら1個目のサテライトバンカーを運搬してすぐに使うと2個目のコア攻撃が間に合わないので近くに来るまで待つように。 //中盤以降の運搬自体は2個のカタパルトで移動できるためMAP中央までなら重量級でも比較的楽に運搬可能。 //サテライトバンカーはしっかり巨大兵器の中央真下付近で使おう。 //また、プラント占領状態にあるときはサテライトバンカーが効かないので無駄撃ちは絶対しないように。 //プラント占領状態の時サテライトバンカーが近くにあるなら残り2秒を目安に真下に設置すると確実に機能停止へ持ち込むことが可能。 //2人で同時にやって2個のサテライトバンカーを使わないように注意。 //巨大兵器移動時は巨大兵器外周の砲台を破壊しておくことでプラント防衛やサテライトバンカー設置がかなり楽になるため //ドローンばかりを相手にせず砲台もしっかりつぶして行こう。 **ユニオンオーダー対策 ***プラント防衛 防衛については各プラントを参照のこと。 ベース防衛が楽なせいか、全般的にあまり楽なプラント防衛ではない。 逆に言えばなんともならないという程の難所もないため、結局は状況判断と戦闘力と踏む勇気か。 ***ニュード吸収装置破壊 地形が凹字型の溝状なのでちょっと高所に行けば一気に見通せるのだが、そのせいか配置がかなりイヤラシイ。 ガンターレットは使えなくはないが、壁の反対側などに仕掛けられるため対象が限られる。 やや難度は高い。 厄介なのは、プラントC北の水路の壁、ブラストが侵入できない中央南高台など。 プラントC南西の建物の外側、プラントE北の城壁と建物の間、北側教会の外側というエリア外ギリギリもかなりイヤラシイ。 その他、高所の手が届かないところは近接攻撃が仕掛けづらく、北側教会の屋根などは機動力が低いと行きにくい。 自己の兵装も考えて、候補地へ向かうようにしたい。 ロビン支援が居ると助かるのはいつものことだが、位置がわかっても場所を知らないと見つけにくい。 詳細な設置場所をしっかり事前に学習しておきたい。 ***大型機動兵器迎撃 ゴーレムのジャンプは、プラントB北→プラントD周辺→プラントG北→ベース城壁前→ベース内&城壁上、という所。 使えるガンターレットはあるが、搭乗しているとゴーレムも速攻潰しにくる。というよりジャンプ着地点がすぐ近くで速攻潰される。 その1つ前のジャンプ地点は遠いが結構届くので、その内にかなり打ち込んでおきたい。 射程内なら「Golem」という名前の表示が出る(限界距離自爆での爆風も含めればもう少し届くが)。 最後のベース攻撃時、半数強のゴーレムは城壁上に仁王立ちする。 リムペットボム・ケイオスチェーンソー等の近接攻撃が仕掛けづらく、ネオやNeLIS等でもラジエーターを狙い撃ちにくい。 ここまでに削れていなければ、阻止は困難。 ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー