スレ住人によるエフェクターレポ

以下歪み/プリアンプレビュー
プリアンプは原音加工系と原音重視系に二分される。
サンズとMXRが二大定番(どちらも原音加工系)。


Aguilar TONE HAMMER:

内蔵プリアンプとして有名なOBP-3のアウトボード版。自然なかかり方で気持ちLow-midあたりが太くなるかも。
Mid-Freqがついてるので可変できて便利だし、18Vなので多弦でもしっかり再生できる。
歪みとしては割と粒立ちの荒い感じ。
でかい・おもい・ジャックの位置が上向き、という欠点もある。


ALBIT A1BP:

独特のゴリゴリしたミドル。ある意味サンズとは真逆の音。
張り出したミドルのせいか、音圧とアンサンブルでの抜けはピカイチ。
ただし、スラップするとそのミドルがちょっと耳障りに感じる。Trebleの位置もスラップをやるにはちょっと低い。
指弾きでとにかくガッツのある音を出したい人に向いている。

TYPEⅡのほうはNOTCHノブの採用によって
ミドルを大幅にカットする事が出来るようになったよ。
でも15時を超えるあたりからミッドのコシが薄くなっていくのであまりかけ過ぎるのは禁物
個人的にはスラップ時は10~12時、指弾きで0~3時が一番気持ちいと感じた。


BOSS ODB-3:

BOSSは無難だけど微妙って印象くらいしかなかったけど、使ってみると案外あなどれない。
ジャリジャリ感のあるオーバードライブ系で、元が硬めの音色のせいかBASSを上げても
そこまで芯が失われずにEQの調整で迫力のある音が作れる。
かなり歪むので、セッティング的にはGAINは上げても10時程度。最低でもいい。
原音と混ぜるBALANCEはDRY側にMAX。音が硬いので、BASSはブースト気味(2~4時)で丁度良い。
Highは好みでいいけど、下げると抜けないんでこれも1時方向以上がいいと思う。
音が硬いのでサンズアンプとの相性はそれなりにいいかも。


CATALINBREAD SFT:

ヴィンテージアンペグを目指したらしい歪みペダル。
俺が持っているのは第2世代だが最近のデザインはもろアンペグのパクr(ry
Treble、Bassの2BandEQも搭載しているのでまろやかなドライブ~ハードなドライブまで幅広くこなせる。
Vol最大にして、Gainで音量調節すると透き通った音も出せるのでEQと合わせてプリアンプにも良いかもしれん。
ちなみに9~18V駆動。


Crews DPA2B:

繋いだだけだと音がほとんど変わらない。
バッファ効果でかなり上のハイ成分がちょっと出るようになるくらい。
EQの利きは良いが、オーディオ的で元の音を変えるような効果がないため、
プリアンプと言うよりは音質が変わらないEQをかけているだけにも感じられる。
元のベースの音を気に入っていて、それを変えたくないと言う人に向いていると思う。

楽器の音そのままイコライジングするような感じ。
Crewsに関してはアクティブベースにはいらないと感じた。<使い道がないわけじゃないけど


DNA BASS DRAGGER:

BOOSTを少しでもあげると基本歪む。ギャンギャンと角の立ったうるさい歪み。
クリーンで使ってもEQフラットな状態で低音が持ち上がる。
音が太くなる、と言うよりは単に低音が持ち上がっているだけに感じるんで、音の輪郭は失われがち。
SANSAMPは比較的すっきりと迫力を増すが、これはブーミーな音になる。
ベースとの相性や使いどころによっては・・・と言う印象。

BASS DRAGGERは癖が強いから、絶対に試奏してから買うことをお勧めする。
多分サンズと比べてそんなに抜けは良くならない気がする。


EDEN WTDI:

アンプメーカーEDENのペダル。通しただけで音が太くなる原音加工系。
だけど、ハイファイ系のアンプのモデリングしましたよ~と言われたらなるほどねって思う感じの輪郭のハッキリした音色。
Gainのツマミを上げてもあまり歪まないって話をネットで見かけますが、EQのブーストと
BassBoostスイッチを駆使すればファズっぽいニュアンスも出せるのではないかなぁと思います。
EnhanceとCompressorのツマミは結構使えるけど美味しいのは12時位までの印象。
MidShiftスイッチは500Hzと2.2KHzの切り替え。困った時にどちらかに切り替えると結構抜けてきます。
ツマミやボタンが多いけど一台である程度完結できる多彩な音作りとコストパフォーマンス的に
アウトボードプリアンプ入門者にオススメしたいなと個人的に思います。
欠点としては、電池駆動できない点と、DCジャックがセンタープラス(一般的なエフェクターはセンターマイナス)
なので、場合によってはボードに入れにくい事と、青色のLEDが眩し過ぎる点。
Bypassスイッチを備えていますが、トゥルーバイパスではないです。
主観ですが、バッファを通ったバイパス音が結構イイ音なので別途EQを用意すればオンボードプリアンプ的にも
使えるかもしれません。(未確認)


electro harmonix big muff :

サスティンを左に全部絞ると少し歪んだのクランチみたいな音になる
逆にサスティンを上げれば非常にバリバリした音になる
あとトーンによって大分キャラクターが変わってくる
左に回せばゴリゴリボワボワ、右に回せばガリガリゴリゴリ。


HARTKE BASS ATTACK:

歪みとして使うのは厳しいけど、プリとしては中々いい。
通常モードだとクリアでタイトな音色で扱い易い。
HARTKEのサウンドが好きだから買うってのにはオススメしない。
Midの周波数をいじれないのと、音色自体もHARTKEのアンプほどの硬さはない。(逆にそれがいい人もいるだろう)
Midのツマミはブーストカットではなく、MidShapeスイッチをONにした際に、どの周波数をカットするか設定するだけ。
300~800Hz辺りに設定してMidShapeスイッチを入れるとサンズアンプ以上のズンバキサウンドになるw
極端に音量が上がるので、切り替えて使うのは難しい。
Harmonicsのツマミでジャリジャリした歪み感を足せるけど、歪みとして使うと言うよりは プリの音作りの一貫として使う感じだと思う。


MXR M80 Bass D.I.+:

フラットでも色付けが濃い目で適度に太めに加工された音になる。
ColorスイッチONで、サンズと比べると重心の低いどっしりとしたドンシャリサウンドになる。(BassとTrebleのブースト+Midシェイプ?)
歪みchはディストーション系のギャリギャリサウンド。歪みそのものは微妙だが、軽くかけてやると基本の音に軽く歪んだ倍音を足せるので案外使える。

歪みの音はあんまり好みじゃなかったけど(個人的な好みなんでどうでもいいが)
一台でクリーンチャンネルと、歪みチャンネルがあるよ。 音はサンズとはまた違った癖のある感じだったな。
COLORスイッチをONにすると、ズンズンした腹に来る迫力のある音になる。(MidShapeスイッチっぽい)
サンズとはまた違った系統で迫力のある音だね。サンズみたいなギンギンした高音は出ない。
歪みは好みじゃないと書いた以上、あんまりいい説明にならないけど、粒の粗いディストーション系。
全体的にかかるせいか、音の密度が薄れる感じがして、抜けはあんまり良くないね。
使うならGAINもBLENDもほぼ最小値にして、ほんの少しだけ歪み感を足すくらいの使い方がいいかも。
飛び道具として使うなら好きにやっちゃっていいけどw
歪みはノイズが結構酷いんで、GATEのツマミでノイズを消さないとどうにもならない。

サンズと迷ったけどこっち買った。カラーONでドンシャリ。
低音が結構出てくるからベースは下げ目のほうがいいかな。
各ツマミの周波数は60Hz,800Hz,4kHz。カラーで削られるのは500Hz周辺だと思う。
カラー入れてミドル上げても周波数被りが少ないから音はドンシャリ系のまま。
歪みはゲイン9時以前、ブレンド12時以前、ミドル3時以降にすれば断然使えると思うな。歪みすぎな感じは否めないけど。
あと筐体が重い。


MXR M89 Bass Overdrive:

ゲイン0でもオーバードライブ。マックスでもオーバードライブ。
クリーンミックスとトーンツマミもあるけどあまりおもしろくない歪みかな。
トレブルが少し張ってくるけど真空管のドライブって感じ。
ピック弾きと合いそう。抜けも悪くない。
なんだかんだ書いてかなり優秀なペダルだわ。


ROGER MAYER Voodoo-Bass:

ブビブビファズ。Hi-Mid~Highがガッツリ失われて、Lo-Midの塊みたいな音になる。
こもった感じを受ける音の割に抜けはいい。
ミドルの塊みたいな音は、下手に高音が出ている音より抜けは良くなるのと同じ。
歪みは汚らしい。いい意味で。どうあがいてもブビブビした音になる。
単体で聴くとすごい音だが、アンサンブルに混じると案外溶け込んで落ち着く。


Sobbat Drive Breaker Bass

ブリブリ、バリバリと強烈な歪み方をする。アンサンブルで鳴らすといい感じに溶け込む。
ディストーションといっても、かなり歪む方。


TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI:

通称サンズ、ベードラ。
基本ドンシャリ。EQフラットでもドンシャリ。EQ下げてもミドルはやっぱり落ちててドンシャリ気味。
と言うか、そうしたくないなら使わない方がいい。どうしてもドンシャリっぽくしたくないならBLENDがあるんで、ドライ音を多く混ぜればいい。
歪みはヴィンテージアンペグっぽさのある、オーバードライブとも違うチリチリした歪み。ファズっぽいニュアンスがある。
安いベースに使って、絶妙なミドルのカット具合で迫力のある音になるから使いやすい

昔サンズアンプと別に歪みを併用していたけど、サンズアンプと一緒に使うと
大体の場合、元のエフェクターの歪みの質が失われてファズっぽさが出ると言うことを念頭に置いて欲しい。
勿論サンズアンプのセッティングにもよるんだけど、サンズは基本的にミドルが大幅にカットされているので、
本来歪みがかかりやすい音域が失われている感じになり、結果としてブーミーなファズサウンドになりがち。


TECH21 VT Bass:

サンズほどドンシャリじゃないけど、同じようにミドル~ハイミッド辺りが落ちて太さを出している印象がある。
代わりにミドルコントロールが有るが、削れたミドルを補うポイントではなく、もう少し低いミドル。
キャラクターで音が変わりすぎるんで「こう言う音」と言い辛いが、基本的にはサンズと同系統。

セッティング次第でかなりキャラクターが変わるけど、すごく使いやすいエフェクター。
音に迫力は欲しいけど、サンズのキャラは濃すぎるって人にはいいんじゃないかな。
プリとして使うのもいいし、歪みとしてもCharacterってツマミをいじると相当音色が変化するんで、
ガッチガチなドライブサウンドから、ブンブンした音、サンズっぽいバキバキした音まで作れる。

サンズほどMidが削られずに(+Midを調節出来る)サンズっぽい音が出せる。

歪みとしては非常に幅広く使えるが、プリとしてはやや使いづらいというのが個人的な印象。
プリアンプを求めるなら無難にベードラを買ったほうが良いような気も…


Xotic Bass BB Preamp:

基本歪む。クリーンで使うと音が丸くなる印象。(TREBLEと言うよりHi-Midの角がなくなる)
クリーンとして使うにはあまり価値がないかも。
丸みのあるオーバードライブだけど、アンサンブルに混じるとちょっと抜け辛いかな?
上手く使えば適度にアンサンブルに馴染ませつつ、ドライブ感のある音がする。
リンク名


Xotic Bass RC Booster:

有名なギター用の方と同じく、非常にクリーン。
原音を変えるというほどではないが、わずかに音が太くなり、抜けも良くなるのでオススメ。
イコライザの周波数はRC,BB共に100Hzと5kHz。
ちなみにギター用RCの方がベースに合うという人もいる。
こちらはTrebleの周波数が10kHzになっている。

番外 X-Blender

ほとんどギター用だが、X-Blenderと併用することでとんでもない名機に化ける

OD-1

カラっと乾いたアメリカンな音。クラシックなロックに最適

OD-3

OD-1と比べるとかなりまろやかになっているが、やはり似てはいる。こちらはもう少し荒々しい印象。

DS-1

思ったほど歪まないが、高域のシャリつきが独特でクセになる

BD-2

ゲインをゼロにしてブースターのように使うと倍音がよく出てウネるベースに

RAT2

単体では使い物にならない。ドライと混ぜるとゴリゴリのロックサウンド

Voodoo-Bass

痩せないファズという印象。上記のDrive Breaker Bassに近い。

TS-9

フィルターを書けたように全体的に籠もった音になり、アタック感はかなり削られる。どちらかというとレコーディング向けかな。

Box of Rock

まろやかな歪みは作れないが、荒々しく力強い、抜けるサウンドが出せる。

TECH21 XXL

メタリカでお馴染みのアレ。 コシがある歪みからバリバリした歪みまで作れる でもメタリカのコピーでも無きゃ使い道ない気がする。 因みにゴリラくんの音は出ないからね。

EBS METALDRIVE

歪みっていうかモワーーーーって低音が出る
モードが3つあるから音作りしやすいけど歪みが目的買うのはオススメ出来ません。

MESA/BOOGIE THROTTLE BOX

メタルな歪みがほしけりゃこれ。ギター用だけどブリブリバリバリもいいとこ でもそういう音しか出ないからね かなりドンシャリからハイゲインまでいける



  • ついに出来たか。乙 -- 名無しさん (2012-05-28 19:33:56)
  • やっぱ少し添削が必要かな -- 名無しさん (2012-05-28 19:39:48)
  • レス風はやめてエフェクターの種類ごとに分けちゃった方がいいかね? -- 名無しさん (2012-05-28 20:33:27)
  • レポとはいえこれじゃ数人の主観でしかないからエフェクターごとに項目を分けて他の人も書き込みやすいようにしたらいいと思う -- 名無しさん (2012-05-28 21:00:05)
  • 写真載せてくれると個人的にテンションあがる。とりま乙。 -- 名無しさん (2012-05-30 02:03:59)
  • エフェクターごとに項目分けました。それに伴って削除した文がいくらかありますがご了承ください。 -- 名無しさん (2013-01-01 02:04:32)
  • 歪み、プリ以外の項目も誰か作ってくださいお願いします… -- 名無しさん (2013-01-01 02:05:29)
  • うん -- 名無しさん (2013-01-25 13:20:02)
  • VT bassすき -- 名無しさん (2013-02-04 20:12:35)
  • プリアンプとEQ、歪みで分けてもいいと思うが -- 名無しさん (2013-02-17 20:46:05)
  • なんとなくこのwikiって「誰かがやってくれるだろう」と「いいだしっぺがやれよ」の雰囲気あるよな -- 名無しさん (2013-02-17 21:23:17)
  • プリアンプは機能的に歪みも兼ねてる製品もあるし分けなくていいと思う -- 名無しさん (2013-02-28 14:14:52)
  • レポ盛り上がらないな -- 名無しさん (2013-05-04 19:00:26)
  • ビッグマフ追加 -- マフ郎 (2013-05-05 13:53:42)
  • このページはもっと盛り上がってもいいはずって -- 名無しさん (2013-06-09 02:18:44)
  • ↑ミス 事でEDEN WTDI追加しました。気になる点等あれば追記お願いします。 -- 名無しさん (2013-06-09 02:28:33)
  • サンズの欄が説明書読んだ上でのレビューとは思えない -- 名無しさん (2013-06-17 10:02:58)
  • ↑どのあたりがそう思うの?別に変な事は書いてないと思うけど -- 名無しさん (2013-06-18 00:37:19)
  • だよね -- 名無しさん (2013-06-22 12:50:56)
  • どなたかTS9Bを使ったことある方いますか? -- 名無しさん (2013-06-27 20:46:18)
  • 誰かEWSのTri logic使ってる人レポ頼む -- 名無しさん (2013-10-22 11:00:15)
  • EDENのWTDI試奏したいけどなかなか置いてないんだよな コンプの効きと歪みの質感次第で買うか迷ってる -- 名無しさん (2013-11-10 18:52:26)
  • メサかXXLで悩んでた俺にはありがたい更新 -- 名無しさん (2013-11-28 15:50:45)
  • アンペグのシュミレーターとしてはカタリンブレッドのSFTかVT BASS てとこなのかな アンペグの歪好きだからそれ系を導入したい -- 名無しさん (2014-04-24 13:10:35)
  • 3leaf audioってどうなんだ -- 名無しさん (2014-05-21 01:44:44)
  • もう耳障りな程トレブルが強調されてるエフェクターって無いかな・・・。 あったら教えてくださいな -- 名無しさん (2014-06-07 01:30:44)
  • イコライザー使った方がいいんじゃね -- 名無しさん (2014-06-24 01:07:01)
  • 勿論使ってるけど物足りない -- 名無しさん (2014-06-27 06:05:44)
  • EBSのプリアンプ使えるね。歪みも変なクセがなく使いやすいし、Achのブーストつまみは上手く使えばクランチっぽくも出来て良い。あと地味にミキサーが付いてるのはいいね うっすらとコンプかけたり歪みをブレンドしたり出来て便利 1本のベースで指 ピック スラップをする人にオススメかも -- 名無しさん (2014-10-03 09:26:25)
  • sans classic買ったけどなかなかいいです!プレゼンスあげればベードラっぽくなるしキャラスイッチのおかげでいろいろできる。ローがガッツリ出るわけじゃあないけれど引き締まってすごく心地の良い低音になる。 -- 名無し (2015-04-18 17:15:55)
  • ampegのプリアンプ早くほしいなー -- 名無しさん (2015-04-20 13:25:39)
  • DPA2Bを外用・家用と2台持っててもう5・6年くらい使ってるけど原音重視の人だったらこのプリを買っておけばまず間違いなく満足する。てかこれ意外が使えなくなるくらい良い!上記の通りアクティブよりはパッシブの方が恩恵を感じるけどそれはどのプリでも同じ事で勿論アクティブにも使えない事は無い。けど原音厨だからパッシブで使用してる方が断然好みかな、自分はフェンダーのジャズベとスペクターのEURO4で使用してます。とにかくノイズは皆無で音も上品になってEQの効きも後続のエフェクターのノリも良い、デメリットは重さ・AC15V電源・廃盤だから新品は手に入り難く中古でも約3万と高い事かな。 -- 名無しさん (2015-06-10 10:16:30)
  • 原音厨ならエフェクターかけるなよ…… -- 名無しさん (2015-06-11 12:46:11)
  • 原音重視だけど直結厨ではないって事だろ、バンドやってりゃ普段は直結が好きだとしても合わせると結局音が埋もれるから原音重視のプリに頼る事はあるだろ。DPA-2Bは名機。 -- 名無しさん (2015-06-11 14:11:32)
  • VooDoo bass tcこの前買った。ファズ並みに歪むディストーションであることは確かなんだけど歪ませた時の軽くなる感じがまったくないしローミッドの塊みたいな音が出るって本当なんだな…個人的にとても好きです -- 名無しさん (2015-12-26 02:47:01)
  • デカいバナーウザ過ぎ。いい加減にしてくれ。 -- 名無しさん (2016-01-02 18:02:39)
  • アキマのワイルドスタンプ気になるゥ くっそ高いけどw -- 名無しさん (2016-02-13 20:40:05)
  • Radial のプリアンプのレビュー希望です。 -- 名無しさん (2016-07-23 04:02:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年07月23日 04:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。