第1話「東京節」テロップから

1912(大正元)年 東京市内に電灯がほぼ完全普及する。
ジャムとバターでパンを食べる習慣がこの頃から始まる。
1913(大正2)年 中山太陽堂、レート化粧品がアドバルーンを広告に利用。
精工舎、腕時計製造開始。
9月 パナマ運河開通。
11月22日 徳川慶喜、没。
1914(大正3)年 1月12日 桜島大噴火。
1月23日 ジーメンス事件
3月24日 山本内閣、総辞職。
7月23日 第一次世界大戦始まる。
9月1日 リョコウバト、絶滅。
10月1日 東京三越呉服店新築開店、日本初のエスカレーター登場。
11月 『少年倶楽部』創刊。
1915(大正4)年 アルバート・アインシュタイン、一般相対性理論を発表。
全国中等学校優勝野球大会始まる。
1916(大正5)年 9月1日 工場法施行。15人以上の職場で12歳未満の就業禁止など。
1917(大正6)年 2月1日 沢村栄治(プロ野球選手)、誕生。
3月 ロシア革命。
4月27日 駅伝競争始まる。
1918(大正7)年 スペイン風(風邪?)流行。
1月1日 東京警視庁の白バイ登場。
5月 孫文、日本に亡命。
8月2日 シベリア出兵宣言。
1921(大正10)年 松下電器器具製作所「二股ソケット」発売。
11月1日 総理大臣原敬、暗殺。
11月18日 アインシュタイン来日。
1922(大正11)年 ソヴィエト社会主義共和国成立。
1月 日本初の自動車取締令施行。最高速度は時速25km。
11月 アルバート・アインシュタイン来日。
1923(大正12)年 インドよりネパール分離独立。
エドウィン・ハッブル(天文学者)「銀河分類図」を作成。
2月 丸の内ビル竣工。
4月22日 自動車保護協会主催自動車大競争会、洲崎埋立地で開催。
7月10日 日本航空設立(資本金五十万円)。大阪・別府間定期航空開始。
9月1日 午前11時38分、「関東大震災」。
10月 東京市議会、震災による市電壊滅の対応策としてバス運行を決議。
1924(大正13)年 婦人向けファッション雑誌『婦人グラフ』創刊。表紙は竹久夢二。
一般の人にも洋服着用が広がり始める。
1月18日 東京市営乗合自動車、通称「円太郎バス」登場。
1月25日 第1回冬季オリンピック開催。
4月 大阪に円タク出現。
7月1日 メートル法初施行。
7月24日 自動車運転手試験規則制定。
7月31日 羽越本線全通。日本海側縦貫線完成。
8月1日 甲子園球場、完成。
9月8日 東京将棋連盟、結成。
12月24日 鉄道省、東海道本線で色灯式自動信号機使用開始。
1925(大正14)年 2月16日 東京放送局、受信加入申し込み受付開始。
3月19日 貴族院で治安維持法案が可決。
3月22日 NHKがラジオ仮放送を開始。
3月29日 25歳以上の男子に選挙権が与えられる普通選挙法案、成立。

大正14年(1925年)のできごと

※アニメ版舞台:4月~1926年(大正15/昭和元年)3月?(第7話の時点で6月下旬)*1
※原作舞台:7月3日~8月9日(第2巻完=8月16日)
1月 1日 娯楽雑誌『キング』創刊
3日 イタリアのベニート・ムッソリーニが独裁宣言
20日 日ソ基本条約締結(日本はソ連を承認)
レフ・トロツキー失脚
同人雑誌『青空』創刊(梶井基次郎『檸檬』)
2月 15日 全日本スキー連盟創立
17日 ハワード・カーターがエジプトの王家の谷でツタンカーメンの王墓を発見
20日 丸善『理科年表』創刊
国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)再建
3月 18日 東京日暮里で大火(焼失2100戸)
22日 東京放送局(後の日本放送協会)がラジオ放送開始
24日 京王電気軌道(後の京王帝都電鉄)新宿-八王子間開通
4月 1日 新橋演舞場開場
18日 国際アマチュア無線連合結成総会開催(パリ大学)
22日 治安維持法公布
26日 ドイツ大統領選挙にパウル・フォン・ヒンデンブルクが当選
28日 イギリスが金本位制に復帰
「汽車時間表」(後のJTB時刻表)創刊
5月 1日 キプロスが英国の直轄植民地となる。
活動写真フィルム検閲規則が内務省令で発令
松屋呉服店(後の松屋)銀座店開店
5日 普通選挙法公布(25歳以上の男子に選挙権)
23日 北但馬地震
30日 上海で五・三〇事件
北海道製酪販売組合(後の雪印乳業)設立
6月 2日 五・三〇事件対応のため日米伊の陸戦隊が上陸
6日 米国でクライスラー社設立
17日 ジュネーヴ議定書署名( 毒ガス・細菌兵器使用禁止)
ベトナムでホー・チ・ミンがベトナム青年同志会を結成
7月 1日 広東に国民政府が成立
18日 アドルフ・ヒトラー『我が闘争第1巻』公表
ハイゼンベルクが量子力学の行列表示を行う行列力学に到達
8月 8日 クー・クラックス・クラン第1回全国大を開催(ワシントンD.C.)
9月 18日 帝国議会議事堂全焼
20日 東京六大学野球のリーグ戦が始まる(10月19日、早慶戦が復活)
10月 10日 北京で故宮博物院開設
11月 1日 山手線で環状運転開始(御徒町駅開業・秋葉原駅旅客営業開始)
9日 アドルフ・ヒトラーを保護する組織としてナチス親衛隊設立
13日 東京帝国大学に地震研究所開設
柳田国男が雑誌「民族」を創刊。民俗学と民族学の連携を提唱。
12月 1日 ロカルノ条約調印(ライン国境の現状維持と不可侵など)
農民労働党結成、即日結社禁止
京都学連事件、京都府警察部特高課が京大・同志社大などの社研部員33名を拘束。
12日 レザー・ハーンがペルシア皇帝(シャー)に即位(パフラヴィー朝の成立)
13日 東海道本線が国府津駅まで電化
18日 ソ連で第14回共産党大会開催(スターリンの一国社会主議論が採択、トロツキーの永続革命論は排除)
25日 第51議会召集
27日 鈴木商店(後の味の素)設立
28日 大日本相撲協会(後の日本相撲協会)設立

主人公達と同じ、明治44年生まれの著名人

1月 1日 小川年安、元プロ野球選手(+ 1937年)
11日 鈴木善幸、第70代内閣総理大臣(+ 2004年)
13日 森雅之、俳優(+ 1973年)
25日 メイ牛山、美容家(+ 2007年)
19日 苅田久徳、元プロ野球選手(+ 2001年)
29日 ブロニスワフ・ギンペル、ヴァイオリニスト(+ 1979年)
2月 5日 中村光夫、文芸評論家(+ 1988年)
6日 ロナルド・レーガン、俳優、第40代アメリカ合衆国大統領(+ 2004年)
7日 入江たか子、女優(+ 1995年)
15日 淀井敏夫、彫刻家(+ 2005年)
18日 加東大介、俳優(+ 1975年)
25日 伊達正男、元野球選手(+ 1992年)
26日 岡本太郎、芸術家(+ 1996年)
3月 15日 堀尾文人、元プロ野球選手(+ 1949年)
22日 田畑茂二郎、国際法学者(+ 2001年)
24日 ジョセフ・バーベラ、アニメーター(+ 2006年)
4月 8日 メルヴィン・カルヴィン、化学者(+ 1997年)
藤山一郎、歌手(+ 1992年)
エミール・シオラン、哲学者(+ 1995年)
9日 野間省一、元講談社社長(+ 1984年)
28日 瑛九、画家・版画家・写真家(+ 1960年)
5月 1日 内田繁三、元日本中央競馬会調教師
アンソニー・サレルノ、マフィアの指導者(+ 1992年)
4日 古谷倉之助、元プロ野球選手(+ 1961年)
7日 本多猪四郎、映画監督(+1993年)
8日 ロバート・ジョンソン、ブルースマン(+1938年)
27日 三井理峯、政治運動家(+2002年)
6月 4日 島岡吉郎、アマチュア野球指導者(+ 1989年)
15日 ウィルバート・オードリー、汽車のえほん作者(+ 1997年)
24日 ファン・マヌエル・ファンジオ、F1レーサー(+ 1995年)
25日 杉浦幸雄、漫画家(+ 2004年)
29日 バーナード・ハーマン、作曲家(+ 1975年)
7月 19日 平桝敏男、元プロ野球選手(+ 1971年)
8月 17日 ミハイル・ボトヴィニク、第7・9・11代チェスの公式世界チャンピオン(+ 1995年)
9月 24日 コンスタンティン・チェルネンコ、ソビエト連邦書記長(+ 1985年)
巖金四郎、俳優、声優、朗読家 (+ 1994年)
26日 尾高尚忠、作曲家(+ 1951年)
10月 1日 椎名麟三、小説家(+ 1973年)
4日 日野原重明、医師、聖路加国際病院名誉院長
10日 本名武、政治家(+ 1994年)
12日 マリベル・ビンソン、フィギュアスケート選手(+ 1961年)
20日 石津謙介、ファッションデザイナー(+ 2005年)
11月 2日 オデッセアス・エリティス、詩人(+ 1996年)
7日 高田浩吉、俳優・歌手(+ 1998年)
21日 三原脩、元プロ野球選手(+ 1984年)
26日 サミュエル・ハーマン・レシェフスキー、チェスの選手(+ 1992年)
12月 1日 ウォルター・オルストン、元メジャーリーグ監督(+ 1984年)
3日 ニーノ・ロータ、作曲家(+ 1979年)
9日 瀬島龍三、元陸軍軍人、経営者(+2007年)
25日 ルイーズ・ブルジョワ、彫刻家
26日 宣仁親王妃喜久子、高松宮宣仁親王妃・徳川慶喜の孫(+ 2004年)
誕生日不明 藤田信雄、日本海軍軍人、史上唯一アメリカ本土空襲を実施(+ 1997年)
若松幸禧、日本陸軍軍人、陸軍航空隊のエースパイロットの一人。存命中に少佐まで昇進。(+ 1944年)
Wikipediaより引用

桜見鏡子、菊坂胡蝶と同じ、大正元年生まれの著名人

1月 7日 美濃政市、政治家(+ 1988年)
ギュンター・ヴァント、指揮者(+ 2002年)
8日 藤田進、俳優(+ 1990年)
11日 徳川家英、徳川宗家17代当主徳川家正長男(+ 1936年)
20日 関英雄、児童文学者(+ 1996年)
23日 小坂善太郎、政治家(+ 2000年)
26日 津村枕石、書家(+ 1997年)
2月 4日 バイロン・ネルソン、ゴルフ選手(+ 2006年)
エーリヒ・ラインスドルフ、指揮者(+ 1993年)
6日 エヴァ・ブラウン、ヒトラーの愛人として知られる女性(+ 1945年)
9日 双葉山定次、第35代横綱・元日本相撲協会理事長(+ 1968年)
27日 ロレンス・ダレル、小説家(+ 1990年)
3月 1日 矢野健太郎、数学者 (+ 1993年)
3日 福家俊一、政治家(+ 1987年)
6日 上田藤夫、元プロ野球選手(+ 2003年)
11日 岩本義行、元プロ野球選手(+ 2008年)
23日 ヴェルナー・フォン・ブラウン、科学技術者(+ 1977年)
28日 大岡虎雄、元プロ野球選手(+ 1975年)
4月 15日 金日成、元北朝鮮首相・国家主席(+ 1994年)
戸川幸夫、小説家・児童文学作家(+ 2004年)
19日 源氏鶏太、作家(+ 1985年)
グレン・シーボーグ、物理学者(+ 1999年)
22日 キャスリーン・フェリア、コントラルト歌手(+ 1953年)
新藤兼人、映画監督
5月 4日 岡村俊昭、元プロ野球選手(+ 1996年)
11日 林伊佐緒、歌手・作曲家(+ 1995年)
6月 23日 アラン・チューリング、数学者(+ 1954年)
7月 2日 アルフレッド・デザンクロ、作曲家(+ 1971年)
11日 セルジュ・チェリビダッケ、指揮者(+ 1996年)
黑田秀雄、元大日本帝国海軍軍人(+ 1979年)
17日 灰山元治、元プロ野球選手(+ 1987年)
8月 4日 ラウル・ワレンバーグ、スウェーデン人外交官(生死不明)
23日 ジーン・ケリー、俳優(+ 1996年)
25日 エーリッヒ・ホーネッカー、ドイツ民主共和国国家評議会議長(+1994年)
29日 孫基禎、マラソン選手(+ 2002年)
9月 1日 青柴憲一、元プロ野球選手(+ 1945年)
西村正夫、元プロ野球選手(+ 2002年)
3日 寺内一隆、元プロ野球選手(+ 没年不明)
5日 ジョン・ケージ、作曲家(+ 1992年)
6日 ジャック・ファット、ファッションデザイナー(+ 1954年)
8日 亀田忠、元プロ野球選手(+ 1976年)
18日 徳川家英、徳川宗家17代当主徳川家正長男(+ 1937年)
古畑正秋、天文学者(+ 1988年)
19日 クルト・ザンデルリング、指揮者
29日 ミケランジェロ・アントニオーニ、映画監督(+ 2007年)
10月 17日 ヨハネ・パウロ1世、第262代ローマ教皇(+ 1978年)
19日 山田一雄、指揮者(+ 1991年)
21日 ゲオルグ・ショルティ、指揮者 (+ 1997年)
道上伯、柔道家 (+ 2002年)
11月 20日 オットー・フォン・ハプスブルク、ハプスブルク家当主
30日 玉ノ海梅吉、大相撲の力士(+ 1988年)
12月 1日 宮本正太郎、天文学者(+ 1992年)
7日 舟越保武、彫刻家(+ 2002年)
25日 阿部光子、小説家(+ 2008年)
誕生日不明 田中雅夫、写真評論家(+ 1987年)
Wikipediaより引用

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年07月04日 23:52

*1 アニメ版の物語終末時期は不明だが、恐らく1学年が終わる翌年1926年3月までは続いているものと思われる。