P-ATAだぞ~、気をつけろよw
Versaproスレ8台目より
835 :819 [sage] :2009/08/22(土) 12:18:21 ID:MEW/AQLT
結局日本経済のためにIDEのSSDを買い換えて、あっさりSSD化に成功しました。以下メモ、

機種: VersaPro VY10M/BH-T、20GBHDD、512MBメモリ

バラしかたは、下記サイトを参考にしました。
http://www.ntfcorp.jp/yorozuya/?p=1185

  • 7本のネジを外し、表のタッチパッドの部分をはずすとき、接続ケーブルに最新の注意を。ここが外れると復旧はかなり大変だと思います。
  • 最後のHDDを固定してあるネジを外して、金具を左に寄せるのが最初解らず途方に暮れてました。

SSD: BUFFALO SHD-NPUM32G(2.5インチ、IDE(Ultra ATA)接続

元々付いていたHDDは、東芝のMK2023GASでした。


後はもうマニュアル通りそのままで全く問題なくデータ移管、換装完了。
起動は檄早、今のところプチフリは無いが、後日プチフリバスター購入予定。

ベンチマークは後でアップしますが、

シーケンシャルリード: 18.74→71.87
シーケンシャルライト: 18.46→33.31

でした。まあまあでしょうか。


なお、前に買って泣いたSATAのSSDは、

BUFFALO SHD-NSUM32G

でした。こちらは1万ちょい。IDEの方は1.2万ちょいだった。

ああ、嬉しい。快適。
これもレスくださった皆様のおかげで。

916 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/08/26(水) 17:55:43 ID:dGWaohz8
835

うちも PC-VY10F/BH-R のSSD化に成功したので,備忘録も兼ねてご報告。

分解・組み立てについては:
  • 7本のネジを外し、表のタッチパッドの部分をはずすとき、接続ケーブルに最新の注意を。ここが外れると復旧はかなり大変だと思います。
との事だけど,ウチはここでやらかしてしまい,タッチパッドを外したときは無事だったが,その後の作業中にぶつけてしまった際の衝撃で,
タッチパッド側の方のコネクタからフラットケーブルが抜けてしまった...。
  • 単にコネクタを外して,再度留め直しただけでは復活しなかった(涙)。なんとか復旧したけど,かなり試行錯誤(約2時間)した。
結局,本体基盤側のコネクタからも外した上で,ケーブルを入れ替えて留めたら導通が復活した。
  • 7本のネジも通常のミリねじよりも口径が細い。手持ちには1本も無かったので,無くすと大変。

  • 元々入っていたのは MHT2040AT (タイ富士通製) 2.5インチ IDE 40GB
  • 新しく入れたのは TS32GSSD25-M(トランセンド) 2.5インチ IDE 32GB(新型?) 9480円で購入。

  • HDDを外す手順は, 基盤側のコネクタを外す → 左上のネジをゆるめる → HDDをずらして外し,持ち上げる → HDD側のコネクタを外す
  • HDDと保持フレーム(2個)を留めているネジ(4個)が特殊。口径は普通のミリねじだが,ネジの頭がかなり薄い。最初はSSDに付属していたミリネジを使おうとしたが,
これだと装着したあとネジの頭が厚い分だけ,本体と干渉(ぶつかり)して微妙に位置ずれを引き起こす → 元のHDDのネジをそのまま使うことにした。

(再セットアップに続く)



917 :916 [sage] :2009/08/26(水) 17:57:52 ID:dGWaohz8
916
作業手順全体と再セットアップは:
1)適当なHDDに,内蔵HDDの中身をすべてパックアップ(念のため)。Grovy UD-500SA(ケーブルセット)と Power X Hard Disk Manager 8.5 を使用。
2)内蔵HDDのリカバリーエリアを活用して,内蔵HDDを購入状態に復旧(XPの再導入)。FAT32でフォーマットして復旧したかったが,仕様でNTFSにしかできない。
3)SP3を当てたりWindows Updateを実行した後,デフラグを実施(4時間以上掛かった...)。4)Hard Disk Manager を使って,
XPが入っている起動区画をNTFSからFAT32に変換し,さらにサイズを20GB程度に縮小。(これも数時間コース)
5)UD-500SA を使って SSDを接続(スレーブに設定)した後,Hard Disk Manager を使って,内蔵HDDのC区画(起動区画)を,SSDにコピー(約1時間)。
6)前コメで説明した様に,内蔵HDDをSSDに入れ替える。SSDはマスターに設定。
7)電源ON → 問題なくSSDでXPが立ち上がった。

データのコピーやバックアップに恐ろしく時間が掛かっているので,丸1日コース。起動できる光学ドライブやXPのメディアを持っているのなら,
いきなりSSDに載せ替えてクリーンインストールした方が時間の節約になる。

換装後は今のところ快適。でもこの速さにもすぐに慣れてしまった...(笑)。




918 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/08/26(水) 20:34:28 ID:Qr9NTo9M
917
こちらも以前、VY10F/BH-LにG-MonsterIDE V2を
入れてた事があった。XPSP3で確かに快適、
こりゃイケると思ったらスタンバイから
復帰出来ないという思わぬ落し穴があり外して
しまったorz
因みに現在は手持ちのHDD160GBを乗せて
可搬型画像倉庫にしているw(137GBの壁はない)
外したSSDはDynabookSS1620に収めるが
スタンバイからの復帰も出来ている…分からんから
相性が悪かったという月並みな事で納得しとります


SSD とスリープ状態: Kojii.net ココログ別館
http://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/ssd-5d46.html
SSDでスリープ(スタンバイ)だと発熱が大きいって話もあるので休止状態の活用を

「よろずや工房」のPCよろずカルテ » Blog Archive » NECノートパソコン「VersaPro VY10M/BH-W」 のHDD交換
http://www.ntfcorp.jp/yorozuya/?p=1185
分解方法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月04日 01:25