【国がまるごと博物館・キューバの旅】
第8話)人民のキューバ料理

《キューバ旅行記|ハバナ|マタンサス|トリニダー|オルギン》

「キューバ料理ってどんなだった?」と問われると結構困ってしまう。

旅の間、何を食べていたかを思い出してみる。炙った鳥や豚の肉 、サンドイッチ、パスタ、etc.
な~んだ、日本にいるときとあまり変わりが無いではないか!

キューバ旅行記|サンドイッチはどこにでもあるタイプのものだった
サンドイッチはどこにでもあるタイプのものだった

そう、確かに タイ料理のトムヤムクンや、ベトナム料理の生春巻きに匹敵するような、 強烈な個性を放つキューバならではの料理と言うものには出会えていない。

これといった特長がないのが、キューバ料理の特長なのか?

いや、そんなことはない。

特長がないと感じた料理、それはことごとくウェイターが料理を提供するような店、すなわち兌換ペソ払いの、チップを払わねばならない店=外国人向けの店である。

無論、この手の店の料理が不味いと言っているのではない。ただ、外国人向けの店となると、自ずとローカル色は色褪せてしまう。

キューバならではの味を求めるのなら、人民ペソ払いの店、つまりストリートフードにトライせよということだ。

ところがである。人民ペソ払いの店は、スナック屋台やジューススタンドなどはよく見かけるものの、しっかりと料理を出す店が見つからない。一般キューバ人には外食という習慣がないのだろうか?

 いったいどこにあるのだ、人民ペソ食堂

あるときハバナの旧市街をふらふらしてたら市場を見つけた。待てよ、住民が集まり参じる市場なら、近くに地元民向けの食堂があるはずだ。あたりをキョロキョロしていると、あった、あった。

メニューは、コングリと呼ばれる黒豆ご飯に肉の煮込みをかけた定食だ。小豆の香ばしさに肉汁の旨味が混じって、それでたった30人民ペソ(約¥162)とは嬉しいかぎりではないか。

キューバ旅行記| キューバ風黒豆ご飯=アロス・コングリ[Arroz Congri]
地元民向けの食堂とキューバ風黒豆ご飯=アロス・コングリ[Arroz Congri]

 - - - - - -  - - - - - - - - - - - - - 

もうひとつキューバの庶民の味を楽しむ方法がある。民宿=カーサ・パルティクラー で用意してもらう方法だ。

が、ある種の料理は注意を要する。

キューバ初日の夜、レストランに行く気力もなくなっていた僕は、民宿のオーナーに夕食を頼んだ。すると「お待たせ 」と出てきた料理の凄まじいボリュームに腰を抜かしてしまった。

直径30センチを越える深皿にギッシリとパスタが詰まっていた。

日本人の感覚ではこのボリュームは明らかに一家族分なのだが、キューバでは違う。丸ごとが一人前なのだ。

キューバ旅行記|もの凄いボリュームのパスタ料理
もの凄いボリュームのパスタ料理。ただフニャッフニャッでコシがない(泣)

せっかくの家庭料理なのだが、なぜかキューバ人は柔らかいパスタが好きだ。日本人の味覚から言えば、固めのアルデンテであって欲しいのに、もうフニャッフニャッでコシが丸でない。

キューバ民宿料理の名誉のために言っておくが、パスタ以外の料理はちゃんとしていた。だがパスタだけはイケてない。

もしその日の夕食がパスタと分かったら、「アルデンテでお願いします」と言っておくのを忘れないようにしよう。

えっ、じゃスペイン語で「アルデンテでお願いします」はどう言うかって? それを知ってりゃ、今ここでくだらない忠告など書いてません! 自分でお調べなさい!

(続く)


もどる < 8 > つぎへ



最終更新:2016年08月24日 07:55