制圧戦


概要

  • BGMは各MAPに対応

通常戦と異なるルール・システム(両陣営共通)

  • 拠点なし。
  • リスタート地点は右側のポイントは通常戦闘よりやや後ろ、左はやや前にみえる
  • ポイントを制圧にすると自動的に<<〇番 制圧!>>と制圧したプレイヤーの声とチャットウィンドウで連絡される。ポイントが奪われるとアナウンスが入る
  • 通常戦のゲージ飛ばしで制限時間内に勝利するような仕組みがあるのか不明。ゲージは0から始まるが、3000ポイントに達するとゲージの最大値が伸びることを確認。制限時間内にゲージとばしで勝利は不可能。
  • 敵に戦略ポイントを1回も制圧されず、2000ポイント以上差を開けると圧勝になる。1度でも制圧されると不可能の可能性が高い。ただし敵軍制圧状態にならなければ中立にされてもそのまま占拠し返せば圧勝になる(バンナム戦で確認)
  • リプレイ画面では撃破時でなく占領時にズームアップされる。

勝利条件

以下のポイントの合計したものを制圧ゲージとし、これが優勢な陣営が勝利
  1. MS撃破ポイント
  2. 制圧ポイント(MAP上に3つの存在する戦略ポイントを制圧したポイント)
  3. 制圧ボーナス(戦略ポイントの制圧状態が維持されたカウントで徐々に加算されていくボーナス。戦略ポイントにMSが立っている必要はない。)

戦略ポイントの制圧

戦略ポイントの上に一定時間乗り続けると、占領状態になる。
敵軍に占領されている場合は、中立状態を経てから、自軍の占領状態になる。なお、制圧中の機体は点灯する
状態の移行については各3秒であることを動画で確認
  1. 敵軍に占領状態からは約3秒で中立状態
  2. 中立状態からは約3秒で占領状態

制圧ポイントのゲージへの加算は対戦人数で異なるなどを含めて不明。検証求む。
4VS4のときは1つのポイント制圧で300のゲージへの加算を確認。
制圧ポイントの自軍占領状態のときに一定時間経過で1ポイント加算される。 制圧ポイントの上にのらなくても自動的に加算されるので、制圧を確認したら、他の制圧ポイントへの加勢に行くか、制圧した制圧ポイントの制圧維持のための立ち回りを行おう。

ゲージの種類は、以下の3種類
理由
オレンジ 機体撃破
薄い色 制圧維持・時間ボーナス
青or赤 ポイント制圧

  • 制圧ポイントにのると占領中のゲージが表示される。
  • ダウン後に無敵の状態で立っていても占領行動は開始されない。すぐに占領したいときは射撃武装を空撃ちすることで占領開始を早められる。
  • 拠点で回復できない行動(スナイパーのロックによるスコープ画面、一部の武装のチャージ中)でも制圧可能。
  • 一度制圧した戦略ポイントを中立状態にされると、その制圧ポイント分の制圧ゲージが減る。(ゲージに横線で増減量は表示されている。)
  • ポイントに2機以上のっても占領速度はかわらない。最初に占領状態になった機体がカウントされるので、周辺に敵がおらず自機が先に制圧ポイントにつきそうなときは「ここはまかせろ」を早めにに打って他機をMS撃破に回そう。他機が先に着きそうな時は譲って敵MSを撃破する方向で動く。 但し、敵が近付いている場合は占領中の味方の前に出て護衛するか、直ぐに占領できる様に戦略ポイントに戻るほうが良い。
  • よろけをうけると占領行動が中止される。但し複数MSがポイントにいる場合、よろけを受けても次に到着した味方MSに影響がないならばそのMSが占領行動を開始する。

注意点

  • 通常戦に比べてバトルスコアが多くなりやすい。通常戦の倍以上になることも少なくないので、技術的な過信は禁物。要因として以下の点が挙げられる。
    • 拠点で回復できないため、撃破数が伸びる。
    • 占領中の敵機や戦略ポイント付近での密集状態などに、射撃機の武装が容易に命中する。
    • 高コスト機被撃破の影響が、戦況ゲージを一見しただけでは判りづらい。このため通常戦よりMSコストに対する意識が希薄になり、安易な被弾や被撃破が増える。

評価

  • Rev2.50までは階級判定及びクラス評価はなし(Rev2.50現在昇格、降格に影響なし)。 rev2.51以降は階級判定の「あり」、「なし」の2種類の制圧戦があるので、出撃時には注意しよう。
  • Rev3.01以降3.06現在まで、階級判定のある制圧戦は実施されていない。
  • パイロットポイントとバトルスコアの加算は通常通り行われる。
  • パイロットポイントの加算は通常のランクに応じたポイントが加算される。よってSなら25ポイントが、D,Eなら0ポイントが加算される。
  • バトルスコアと占領回数の結果に応じて最終的なバトルスコアが決定する。このうち占領したポイントについてバトルポイント以外に占領回数(自身の回数)×戦果ランクで加算される。バンナム戦も制圧数の加算は同じ
  • まとめるとパイロットポイントの計算式は「バトルスコア+制圧数×BP+ランクポイント」
  • 制圧ボーナスによるスコア加算は制圧直後、戦闘中に行われる。ただし、この加算分は戦闘後のランク評価対象スコアからは除外されている(バンナム戦で確認。被撃破無しスコア250で勝利、評価C)。

ランク 制圧数×BP
S 制圧数×100BP
A 制圧数×75BP
B 制圧数×50BP
C 制圧数×25BP
D 制圧数×?BP
E 制圧数×?BP

その他

  • 戦場の絆ポータブルのミッションモードにあるジャブロー争奪戦で同じ仕組みが採用されている。
  • 通常戦と違い個々の責任・負担が軽く、階級判定無しでの実施も多いことから、真剣勝負を好むパイロットには敬遠される傾向がある。
  • その一方で、初心者や慣れない機体が多いパイロットの実戦練習、武装支給のスコア源として有効活用できる面がある。
  • 通常戦では終盤に至ればゲージ差が僅かでも逆転は絶望的なケースが多々あるが、制圧戦では余程の大差をつけない限り最後の一瞬まで逆転の可能性がある。編成も多様になるため、安定した展開が存在しない点が醍醐味と言える。

立ち回りのポイント

  • 戦略ポイントの制圧は最初から積極的に行うか、最後に重点的に行い中盤まではMS戦に重点を置くなどが通常対戦と異なる。
  • 拠点が存在せず回復ができない。被弾を抑える心掛けはもちろん、高コスト機体でも状況に応じて落ち戻りを考慮する必要がある。
  • 自軍の左側の戦略ポイントは敵のリスタポイントから近いため、序盤に奪っても奪い返される可能性が高いことが想定できる。
  • 戦略ポイントは端の部分にMSの片足が乗っているだけで占領状態になる。これを利用してポイント内のごく狭い範囲だが横歩きが可能。マシンガンやBRなら回避できる可能性がある。
  • 戦略ポイントの占領中にダウンすると無敵時間中は占領できないため、そのまま占領すると10秒近く時間をロスしたことになる
  • 戦略ポイント2,3の近くの障害物を壊すかは、使用する機体と戦術によって考える必要がある
  • 両軍とも右側の戦略ポイントはスタート地点にそれなりに近いため先に占領しやすい。どの機体が占領しに行ってもよいが、8VS8でスナイパーがいるときはスナイパーがリロードの合間にでも占領したほうが効率がよいかもしれない。
  • 中央の戦略ポイント2はニューヤークノーマルでは連邦側のほうが先につきやすいが、制圧中に攻撃を受ける危険は高い。序盤から占領を目指すなら機動性の高い機体で素早い移動が必要。また近くの壊れるビルを壊すかは味方の機体が射線を通す必要があるかなどを考え、必要であれば壊すのもよい。
  • 残り時間が少ない時にゲージが有利な時はどこまで引くかよりもわかりにくい。通常戦では体力が回復できる拠点だが、制圧戦では両軍とも右側の制圧ポイント付近で残り体力の多めの機体が壁を作り、その後ろに体力の少ない機体が下がるのが無難かもしれない。
  • 少人数マッチでは敵が近くにいない自軍が占領したポイントで待ちかまえても空気になるだけなので、味方の援護に行ったほうがよい。

  • 最も注意しなければならないのは終盤戦。残り10秒前後で自軍制圧ポイント付近で撃破されたと考えると、自分のMSコスト+600を献上してしまうことになる。時間終盤はMSの撃破を優先するか、そのまま睨み合って制圧することもさせることもしないか、手薄なポイントに行き制圧をし返すかを瞬間的に判断しよう。
  • 基本は敵軍の制圧ポイントを奪取すること。そうすれば数カウントで600ポイントをひっくりかえせる。
  • 体力が回復できないので終盤に入る前に瀕死の状態ならば、わざと一度撃破されて全快の状態で迎え討ったほうが逆転の布石になる。
  • 一応のセーフティリードは1800ポイント。味方MSが撃破されないという前提ならばすべての制圧ポイントを取られてもポイント勝ちは狙える。
  • しかし時間経過でもMS撃破でもポイントは増減するので、単純に1800が絶対にセーフティとは言えない。最悪の想定を考え、終盤で全員が1回ずつ撃破されてしまうとすると、本当のセーフティは1800プラス自軍の総MSコストと考えよう。そこまで開いてようやく全員で引き撃ちができると考えたほうがいい。

4vs4

  • 基本は1VS1のMS戦。数的不利を減らすため、制圧は機動性の高い機体で短時間で済ますほうがよい。
  • バンナム(CPU)との混成マッチとなった場合、バンナム機は周囲に敵のいない戦略ポイントに向かい、占領を実行する。Aクラスにおいても通常戦バンナム機より自衛力が高く、油断すると手痛い反撃を受けることも。また、敵バンナム機を放置しておくと終了間際に占領され逆転負けするケースもあるので注意。

8vs8

  • 開幕右ルート戦略ポイント制圧は1機で。制圧を行う機体は「右ルート」「ここはまかせろ」「○番機」。 機体は射撃、格闘のどちらかで。
  • 開幕中央2番ポイントは無理に制圧せずに制圧に来る敵の削り、有利なら前線上げをして支援機体で制圧する。
  • リスタートした機体は必ず左ルート戦略ポイントが手薄でないかチェックする。手薄なら単機で制圧を。向かっている途中に敵が同じようにリスタート防衛に来たら、レーダーで敵味方の枚数を見て取りに行くか、引くか判断を。
  • リスタートしてきた敵に右戦略ポイントを奪われると大きなマイナス(維持時間によるボーナス加点が止まる)になるため、足の早い機体を撃墜した場合などは「敵機撃破」「右ルート」「よろしく」など注意喚起を。
  • ジオン側がポイント2に対してスナイパーが中央からの射線にこだわると苦戦傾向。短い射程はダメージの減衰やカーソル調整が遅くなる。斜めの射線を使うことや他の場所を狙うことも必要

チャット

制圧戦独自のチャットについてです。案であるため、必ずこれで伝わるわけではありません。
  • どの戦略ポイントを目指すかの意思表示は以下が案としてある
  1. 「○ルート」+「いくぞ」
  2. 「○ルート」+「拠点を叩く」
  3. 「○ルート」+「制圧」+「いくぞ」
    • 「制圧」については戦略ポイントに載った時に発することがある可能性があるため、使い分けが難しいかもしれない。
  • 戦略ポイントの上にのったときの報告は「制圧」が伝わりにくいなら、「目標地点到達」を使う案もある。
  • 特に開幕時のルート伝達は早めにするほうがよいため、挨拶の定番「よろしく」はなくてもよいという考えがある。

編成

以下の編成は実績が無く、推測で載せています。また、検証もかねてリスクの高い編成もあるため、内容を吟味してから実戦に使うか判断してください。
  • 編成時に「右ルート」、「中央ルート」、「左ルート」で自分の進行方向を伝えよう。
  • 「~ルート拠点をたたく」:積極的に制圧ポイントを制圧する、もしくはラインあげを行う。
  • 「~ルート拠点をまもる」:積極的に敵の制圧を阻止する。拡散弾タンクなど。
  • 「~ルート様子を見る」:遊軍として枚数を見て行動する。高コスト格闘機など。NYでは「中央ルート右ルート上エリア様子を見る」等の使い方をする。
  • 「~ルート了解」:前に宣言した機体の行動を理解できた時に使う。前例への返答だと「上エリア了解」。
  • 沈黙している味方には「右ルート中央ルート左ルートよろしく」で進行方向の宣言をうながそう。

4vs4
  • 4vs4通常対戦時のフルアンチで有効な編成が通用すると考えられる
  • 連邦の編成はジム・カスタム4機の近編成か、ジム・カスタム3機にアレックスを加えた近格編成が主流になるだろう。
遠距離機体、狙撃機体は苦戦

  1. 近4
  2. 格1、近3
  3. 近3、射1
  4. 格1、近2、射1

8vs8
  • 8vs8通常対戦時のフルアンチで有効な編成が通用すると考えられる
  • 遠距離機体は散弾でダメージをそれなりに与えられるが、ノーロックの精度が高くないと勝利に貢献しにくい。ダメージソースは他の機体に枠を譲ったほうがよいという考え方がある。
  • 体力を回復できないため、囮になる低コストの前衛を1,2機いれる考え方がある

  1. 制圧後待ち伏せ型ジオン(検証待ち)
サイサリスバズBを戦略ポイントにたたせてビームをチャージして待ち伏せる戦術。低コスト2機の近が中央で囮とサイサリスの護衛をするとサイサリスをいかしやすい。
近×4、サイサリス×1、他×3

戦場の記録


制圧戦 戦術、情報報告

制圧戦戦術のみこちらへどうぞ。
雑談・質問等はDX掲示板またはREV2掲示板でどうぞ。
ゲームの不満や要望は公式HPユーザーサポートからメールをどうぞ。

過去ログ1 過去ログ2

  • 痛い子が管理問題議論板に逃げ込んだw本人乙w
    自分でもいいだけ書いておいて最後は半ベソで管理人にすがるとはw
    しかも「ゆとり」とは〜のくだり何を言いたいかさっぱりだw
    もうあの残念なコメが読めないのか、寂しくなるなw -- (名無しさん) 2010-12-09 07:21:50
  • しつこいな -- (名無しさん) 2010-12-09 08:02:11
  • 制圧戦はMS戦重視。ここの所話題に上がっている格近の連携。という観点で質問です。(板違いな内容でしたらスミマセン。)
    ・自分はマシ持ち近。
    ・近くで味方格が敵とタイマンしている。
    ・自分は格闘レンジに居ない。
    ・近くに他の敵は居ない。
    という状況であった場合、自分は敵に射撃入れます。目的は敵のタックル妨害です。("ここまか"打たれたらすぐ移動します。)
    しかし、垂れ流しているつもりはありませんが格の格闘に被さってしまい、3連撃前にダウンをプレゼントしてしまうこともあります。(敵のタックルが味方格に入る前に潰せていることの方が多いように思っています。)
    この援護(のつもり)について格闘乗りの方はどう思われるでしょうか?敵のタックル妨害としてアリでしょうか?格闘を潰されるのは迷惑ということでナシでしょうか?
    参考までにご意見聞かせて頂きたいと思いました。
    -- (厨佐) 2010-12-09 08:17:35
  • ↑3 もー放っといてやれw 
    定期的に出てくるいつもの粘着野郎なんだからww -- (名無しさん) 2010-12-09 11:22:51
  • ↑2
    敵味方の機体によるでしょ

    君がそのタイマンを見てる間他の味方は枚数不利なんだから、援護するならするで二機で格闘レンジでさっさと倒した方がいいし、任せていい状況ならここまか待たないで他の戦場に行くべき

    そもそもなんで援護がマシだけなのか。多分撃破に一番時間がかかる下策だと思う
    正直、自分格で近にそれやられたら迷惑だ
    援護するなら、格闘間合いまで来て斬ってくれ -- (名無しさん) 2010-12-09 13:12:24
  • ↑3 その場から去るか、格闘間合いまで行くかのどちらか。
    垂れ流しは迷惑になることが多いと思うよ。 -- (名無しさん) 2010-12-09 13:49:22
  • ↑4
    被せるクセがあるなら、ダウン値が低めのマシを選んでおくべき。
    ただ、味方の格が攻撃中ならば、無理に加わらないで、敵機のダウン後(無敵時間)に備えて、フォローに回れるよう近づいておくのも手のひとつ。
    が、そもそも他の場所で枚数不利が起こってる可能性もあるから、まずはレーダーみて周りを確かめような。
    タイマン中の味方格がバチッてる場合など、変に横やりいれて相手の無敵時間でかえって援護にならない事もあるから気をつけよう。 -- (名無しさん) 2010-12-09 15:43:53
  • ↑5
    援護と称して格闘レンジ外からカット上等の実のないマシの垂れ流し
    戦況判断を放棄して枚数有利で弾を当てられる所でしか戦わない
    要するにこいつがチ近、両軍最大の害悪だろ -- (名無しさん) 2010-12-09 16:21:42
  • ↑6はタイマンというか、味方が敵とジャンケン中の時を想定してるんじゃないの?
    自分も大抵射撃を入れて相手がダウンしてる間に格闘レンジまで接近するけど(状況しだいだが)
    問題ないよね? -- (名無しさん) 2010-12-09 17:04:57
  • ダッシュで近づきつつ、射撃レンジから格闘レンジに入るまでの間、マシ打ってます。
    まぁ『垂れ流しているつもりは』なんて書いたら近づかず打ち続けていると思われて当然です。
    紛らわしい書き方でスミマセンでした。
    "ここまか"待たず状況判断出来るようになるのと、文章能力も上げるよう努力します(w
    ご意見・ご指導ありがとうございました。m(_ _)m -- (厨佐) 2010-12-10 00:07:51
  • ↑ 上手な人のザク改機動3ダブグレ、焦げ、事務駒、BDあたりのプレイを、晒しモニターかPOD後ろから見ることをお勧めします。
    格闘間合いに入る間にしろ、マシを打っているんですよね。
    それが正解の時もあるし、それで味方のじゃまになることもあります。
    文章だけだとニュアンスとか伝わりにくいですが、マシ近上手な人のプレイを見ていると、撃ってはいけないところはきちんと我慢しているし、メインで敵前衛と戦いながらサブでタンクをこけさせたり、見るだけでもいろいろためになりますよ。
    制圧戦でも、それは活きると思うので。
    がんばってください。 -- (名無しさん) 2010-12-10 02:21:00
  • ↑1が結論でよいと思います。
    あと、間違えて”かぶせ+敵機ダウン”しちゃったら「〇番機 すまない」は忘れないように。
    すぐ「すまない」と言えば、1回くらいなら許してもらえる・・・と思う。
    気まずいので場所を移動する事を勧めますが、罪滅ぼしにかぶせちゃった見方機が切られてるときだけカットするとかもあり。
    当然のごとく何度もかぶせるのはダメ、絶対。

    個人的には2年ほど前の将官なりたての時に、プロが噛んでるギガンに2回続けてかぶせてしまい、「〇番機 叩くぞ やったな 瀕死だ」で延々チャテロ食らった。まともなチャテロ食らったことなくて、すごいショックで1週間ほど落ち込んだけど、将官戦とはそういう所だと考え直して今に至る。
    教育的チャテロはこの板でも容認されていた時代もあったなぁ・・・
    話を折ってすいません。 -- (名無しさん) 2010-12-10 22:04:18

  • 「気まずいので場所を移動する事を勧めます…」はマズイんじゃないんでしょうか?敵機をダウンさせてしまったからこそ、責任持ってカヴァーするのが大事かとおもうのですが如何でしょう? -- (名無しさん) 2010-12-11 00:27:04
  • ↑2を書いた者です。
    ↑1さん。確かにそうですね(汗)
    ダウンさせた相手の、起き上がり攻撃のカバーが先決ですね。
    格がうまくいってるようなら、あとはヨロシクということで・・・コソコソ -- (名無しさん) 2010-12-11 00:54:50
  • 次回の制圧戦からは、昇降格アリかw
    これで地雷共が少しは参加控えるようになるかな。
    消化目的多すぎて困ってたんだ。
    まあ、苦手MSの練習出来なくなるからアレだけど。 -- (名無しさん) 2011-01-28 16:21:20

  • 判定基準がわからんうちは何とも言えんが
    味方を餌にAまたはB確保が通常の88よりもやりやすいだろうから
    良い事ばかりでもないかもな。
    積極的に肉壁役をやりたがる人が減るかもしれないし。 -- (名無しさん) 2011-01-28 18:22:45
  • 階級判定無いもんな。
    ナハト、ストカス練習chanceと思ってる人多いだろうな。 -- (名無しさん) 2011-01-28 19:16:52
  • 今回って勝った時の制圧戦ボーナス無いんだ? -- (名無しさん) 2011-01-28 23:23:44
  • ↑ それは「勢力戦」のボーナスでは?
    勢力戦の期間中に制圧戦があっただけ。
    制圧ボーナスの事なら、対戦中の制圧時に点数加算に変わっている。 -- (名無しさん) 2011-01-28 23:49:48
  • 先に制圧ポイントにいたんだが押し出されたのはワザとかな? -- (名無しさん) 2011-01-30 13:41:15
  • ↑機体選択の時に、ちゃんと意志表明してる? -- (名無しさん) 2011-01-30 19:57:55
  • もう大分後半でだったんだよね・・・
    開幕なら分かるが -- (名無しさん) 2011-01-31 16:36:31
  • 今度の制圧戦は階級判定ありだね。
    そうでなくちゃね。
    -- (名無しさん) 2011-01-31 19:45:33
  • 狙撃機を出すならせめて「●ルート、拠点を守る」ぐらいは編成段階で言ってくれ。
    んで前衛機がバチらせてる敵機は無視して他を探せ。
    そもそも自衛できないうちは出さないで下さいお願いですから。
    自衛の腕を磨きたい時は、まずジックリと近距離に乗って基礎から学んでくれ。 -- (名無しさん) 2011-02-05 16:15:23
  • リボーコロニー、連邦でガンキャキャノンB爆散が使いやすかったです。
    特に44で開幕右ルート直行後すぐ橋を破壊するとうざいゲラバズや
    ビーム系をほぼ無力化できて、複数相手にしない限り完封パターンでした。
    左を取りに行くのもありでしたが敵の期待によってはつらかったです。 -- (初カキコ) 2011-02-06 21:55:52
  • トリントン連邦は、パワジムのマシマシ青3で決まりだね! -- (名無しさん) 2011-04-16 14:33:22
  • 1月21日の制圧戦は 昇降格判定あるんでしょうか?
    できれば 有りのほうが楽しそうなんですけど…

    分かる方いますか? -- (X) 2012-01-19 18:52:20
  • ↑携帯サイトによると「なし」になっています -- (名無しさん) 2012-01-19 22:37:13
  • ↑回答ありがとうございます
    サイト見てみます -- (X) 2012-01-20 08:21:19
  • rev4にもこれは出ない方針か? -- (名無しさん) 2018-07-15 01:50:10
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
制圧戦戦術のみこちらへどうぞ。
雑談・質問等はDX掲示板またはREV2掲示板でどうぞ。
ゲームの不満や要望は公式HPユーザーサポートからメールをどうぞ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年03月12日 07:58