「ガンダムGP01フルバーニアン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダムGP01フルバーニアン」(2019/10/20 (日) 16:25:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ガンダムGP01フルバーニアン RX-78GP01fb ブースト・ポッドを備えた宇宙戦用の[[試作1号機>ガンダムGP01]]。 長時間ダッシュを活かした戦いが身上。 超ロングダッシュ可能 || |BGCOLOR(#FFCC99):~基本データ| || |BGCOLOR(#FFCC99):~兵種|CENTER:前衛/[[近距離戦型>近距離戦型機体]]| |BGCOLOR(#FFCC99):~出撃可能地域|CENTER:地上:×&br()宇宙:○&br()コロニー内:○| |BGCOLOR(#FFCC99):~アーマー値|CENTER:276| |BGCOLOR(#FFCC99):~コスト|CENTER:250| |BGCOLOR(#FFCC99):~[[バランサー]]/よろけ/基礎バランサー|CENTER:高/100/300| |BGCOLOR(#FFCC99):~[[着地硬直]]|CENTER:極小?(??F)| |BGCOLOR(#FFCC99):~オーバーヒート時の回復速度|CENTER:極遅?| |BGCOLOR(#FFCC99):~再出撃レベル|CENTER:LV3| |BGCOLOR(#FFCC99):~支給ポイント|CENTER:60勝利pt| 大破した[[ガンダムGP01]]に修復を兼ねて宇宙空間戦闘に特化した改修を施した機体。 背部の可動式ブースト・ポッドが目を引く。 //現在、連邦軍の近距離戦型MSでは唯一の宇宙専用機。 //ガンダム5号機がいるのでコメントアウト REV.3.53より空中以外でもロングダッシュ可能に変更。 REV4移行に際して機体コストが280から250に減少。機体性能も下方修整された。 **■メイン |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):弾数|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):&br()ダウン値&br()よろけ:&br()ダウン|BGCOLOR(#FFCC99):リロード&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):対拠点&br()能力|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:ビーム・&br()ライフルA|CENTER:8発/&br()単発|CENTER:密着 15&br()最長 20|CENTER:60&br()低1:3発&br()中2:4発&br()高2:5発|CENTER:16.7cnt|CENTER:?|FCS199m&br()ロック216m&br()射程257m| |CENTER:ビーム・&br()ライフルB|CENTER:8発/&br()2連発|CENTER:密着14&br()最長15&br()[1HIT]|CENTER:48&br()低2:4発&br()中2:5発&br()高3:7発|CENTER:常時リロード&br()4cnt/発|CENTER:?|赤ロック204m&br()射程257?m| ***《ビーム・ライフル共通》 近距離戦型「ビーム・ライフル」共通の特徴として、発射時硬直がない。 クイック・ストライクもOK。状況に合わせて動きやすい。 FCS範囲も[[ジム・カスタム]]並みに狭いので、偏差撃ちもしやすい。 ***《ビーム・ライフルA》 1トリガー1発発射、装弾数8発。撃ち切りリロード。 射程100以降から威力が15から上昇する。最大で20とBRとしては低め。 HIT時のノックバック効果は12m。 撃ち切りリロードで単発式マシンガン並みの連射(0.18cnt)が可能と、[[ガンダムGP01]]のBRAとBを足して2で割ったような性能。 しかし同機と異なり連撃威力が高くなく、HIT時のノックバックがあるためQS性能は高くない。 おまけに近距離のメインとしてはリロード時間が長く、サブと合わせて弾切れを起こしやすい。 射撃戦のダメージソースには心もとないためQS主体の運用を心掛けると良いだろう。 低バラ:1ヒットから3連撃(1ヒットでよろけ) 中バラ:2ヒットから3連撃(2ヒットでよろけ) 高バラ:3ヒットから3連撃(2ヒットでよろけ) ***《ビーム・ライフルB》 1トリガー2連射、装弾数8発。常時リロード。 A型よりもFCS距離は短いが、弾速が加速式となっており、初速は速くないがロック外ではかなりの速度を誇る。 残弾が1発だけでも使用可能。 高バランサー以上には1トリガーでよろけが取れないため、QSやカットをする場合は頭部バルカン砲を利用するとよい。 ロック外からの置き撃ちが有効に思えるが、本機は宇宙専用機のため歩き合いになる場面がコロニー内以外では少ない。 現状では扱いが難しい武装である。 低バラ:2ヒットから2連撃(2ヒットよろけ) 中バラ:2ヒットから3連撃(2ヒットよろけ) 高バラ:4ヒットから3連撃? **■サブ |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):弾数|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):&br()ダウン値&br()よろけ:&br()ダウン|BGCOLOR(#FFCC99):リロード&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):対拠点&br()能力|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:頭部&br()バルカン砲|CENTER:30/&br()5連射|CENTER:密着 4.4&br()最長 5?|CENTER:24/1発&br()低1:8発&br()中1:10発&br()高1:13発|CENTER:13.2cnt|CENTER:×|白表示m&br()射程154m&br()1発強制よろけ| ***《頭部バルカン砲》 1トリガー5連射、装弾数30発。 [[ガンダムGP01]]と全く同じ性能。 割とバラけ、トリガーを引いたままだと、0.44cnt前後の間隔を空けて5発ずつ発射。(フルオートではない) 攻めの起点に、着地ずらし対策に、と近距離間合いでは優秀な兵装。 ダウンを取るにはメイン武装との併用が必要。またリロード時間も長いので残弾管理にも注意したい。 コンボ早見表 バルカン→格闘 対低 ~2発→3連撃、5発→初撃ダウン 対中 ~5発→3連撃 対高 ~7発→3連撃、10発→初撃ダウン **■格闘 |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):ダウン値&br()連撃回数|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:ビーム・サーベル|CENTER:24→26→20&br()(理論値24→33→32)|CENTER:60→50→ダウン&br()3回|合計威力70&br()追尾距離59m| |CENTER:タックル|CENTER:30/40/50|CENTER:1発&br()ダウン|セッティングによりダメージ値変動| ***《ビーム・サーベル》 [[ガンダムGP01]]同様、右から左上へ斬り上げ→回転突き→回転斬り降ろし、というかなり変わったモーション。 しかし同機と異なり、ダメージは同コスト帯の近距離型機体の平均値となっている。 GP01同様、ビームサーベルに持ち替えるとFCS範囲が拡大するため、敵に裏に回られた時等は、ビームサーベルに持ち替える事によって容易にロックを取れるようになる。 ***《タックル》 盾を前に出しながら突進する一般的なもの。 出の早さは普通。 //威力が上昇するのは装甲1のみ。 **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):セッティング名|BGCOLOR(#FFCC99):アーマー&br()値|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()時間|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()距離|BGCOLOR(#FFCC99):ジャンプ&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):旋回&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):硬直&br()時間|BGCOLOR(#FFCC99):タックル&br()ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):歩行&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:&color(green){旋&br()(旋回)} |CENTER:270|RIGHT:247km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:193km/h|RIGHT:13.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(green){硬&br()(硬直減)} |CENTER:272|RIGHT:244km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:195km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:26f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(green){歩&br()(歩行)} |CENTER:279|RIGHT:244km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:195km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:27f|CENTER:40|CENTER:124km/h|| |CENTER:&color(blue) {跳&br()(ジャンプ)}|CENTER:264|RIGHT:239km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:216km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:31f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(blue) {走&br()(ダッシュ)}|CENTER:249|RIGHT:266km/h|RIGHT:4.4cnt|CENTER:?m|RIGHT:190km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:32f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(blue) {機&br()(機動)} |CENTER:244|RIGHT:256km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:208km/h|RIGHT:12.4rpm|RIGHT:31f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {推&br()(ブースト)}|CENTER:282|RIGHT:232km/h|RIGHT:4.5cnt|CENTER:?m|RIGHT:186km/h|RIGHT:11.6rpm|RIGHT:30f|CENTER:40|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {突&br()(タックル)}|CENTER:284|RIGHT:225km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:180km/h|RIGHT:11.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:50|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {装&br()(装甲)} |CENTER:319|RIGHT:213km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:171km/h|RIGHT:11.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:40|CENTER:104km/h|| ***旋・硬・歩セッティング ***跳・走・機セッティング ***推・突・装セッティング #region(REV.3.38まではこちら) REV.3.38まではこちら&color(White){(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)} **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):セッティ&br()ング名|BGCOLOR(#FFCC99):アーマー&br()値|BGCOLOR(#FFCC99):旋回&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()性能|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()距離|BGCOLOR(#FFCC99):ジャンプ&br()性能|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |機動重視4|250|+2|+4|164(???)m|+5|機動力を全体的に向上| |機動重視3|260| 0|+3|168(???)m|-1|ダッシュ性能強化| |機動重視2|270| 0|+1|1??(???)m|+5|ジャンプ性能強化| |機動重視1|280|+3| 0|146(???)m|+1|旋回性能強化| |ノーマル |285| 0| 0|146(???)m| 0|| |装甲重視1|290| 0|-1|???(???)m|-1|タックル威力強化| |装甲重視2|290| 0|-1|???(???)m|-1|バランサー性能上昇| |装甲重視3|335| 0|-1|???(???)m|-1|アーマー値上昇| |装甲重視4|290| ?|-1|???(270)m|-1|ブースト性能向上| (○○)は空中時のダッシュ距離 ※GP01より全セッティングでAPが5低い。 ***ダッシュ性能に関して 本機の最大の特徴として、他の前衛機体の2倍近くの非常に長いブーストダッシュが可能となっている。 しかもスピードがあるため、両軍通じてかなりの移動速度を誇る。 空中ダッシュ持続は機動3・装甲4が4.6cnt、それ以外のセッティングでは4.1cnt。 ***《機動重視》 間合いの調整がしやすい機動2、または機動4が推奨される。 機動3は、機動4と比べてブースト持続時間が格段に長くなる。その分、ブースト速度が落ちるため、移動距離は機動3と機動4でどれだけ変わってくるのか、また同じ距離なのか検証が必要である。 機動1は旋回性能が本機のセッティングの中で最も優れているが、もとから優秀なので旋回性能目当てでの選択価値は薄い。十分に検討をしてから投入を。 しかし機動4は高バランサーにも関わらずAP250と、同じコストである[[ジム・カスタム]]の機動4より若干薄い。 //この数値はEXAMが発動している[[イフリート改]]のグレランQS→6連撃でMAXから撃破されてしまう。 自衛力も決して高いとは言えないので運用には細心の注意を。 //起動4にて制動性能が低いためか違和感を感じる程度の滑りが発生する。マシンガン等を避けれるほどの滑りではない。(他セッティングは未確認) ***《装甲重視》 ノーマルのGP01と同様の、各セッティングごとに特長があるタイプ。 装甲1でのみタックルの威力が上がるが、装甲重視設定は高い機動性をウリとする本機の持ち味を殺しかねない。 ただ、ブースト持続が伸びる装甲4は見どころがある。 //他設定に利点が見出せるかは要検証。 #endregion **■支給(コンプリートまで9300) |BGCOLOR(#FFCC99):順番|BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):バトルスコア|h |初期|ビーム・ライフルA&br()頭部バルカン砲&br()ビーム・サーベル&br()旋回セッティング|-| | 1|硬直減セッティング |RIGHT:500 | | 2|歩行セッティング |RIGHT:600 | | 3|ジャンプセッティング |RIGHT:700 | | 4|ダッシュセッティング |RIGHT:800| | 5|ビーム・ライフルB |RIGHT:2500| | 6|機動セッティング |RIGHT:900| | 7|ブーストセッティング |RIGHT:1000| | 8|タックルセッティング |RIGHT:1100| | 9|装甲セッティング |RIGHT:1200| //トレーニングモードで最短5クレジットでコンプリートが可能。 //少なくとも機動4、できればビームライフル・Bまで獲得してからの実戦運用が望ましい。 //連撃威力が高めなのでトレモ4vs4でゲージを飛ばすことも十分可能。 //メイン射撃の使用感覚を掴んでおこう。 **まとめ [[ガンダムGP01]]同様、コストは250と最高クラスだが、同様にアーマー値はやや低め。 ただしその機動性は250コストの中でも群を抜く。 射撃武装はリロードが長く威力も低いため貧弱であるが、メインサブ共にダウン値が絶妙に調整されており、それに加えてロングダッシュで他の機体よりQSや揺さぶりなどがやりやすくなっている。つまり[[ガンダムGP01]]より接近戦に向いていると言える。 しかし、ダウンがとりやすい兵器を持たないため、囲まれると一瞬で撃破されてしまう。 そのため適切に状況判断ができる場馴れした熟練パイロットが乗るべき機体と言える。 また同コストかつロングダッシュのジェガンD型と比較すると、機体性能こそこちらが上だがメインの性能や武装の豊富さは劣るので、ステージや編成、プレイスタイルなどによってはそちらの使用も一考してみよう。 消化目的で使用すると、GP01以上の扱いづらさに四苦八苦した揚句、高バランサーかつ低耐久値の高コスト機という事で敵機に狙い撃ちにされる可能性が非常に高い。 運用には慎重を期する事を念頭に置いておくべきだろう。 逆を言えば囮役には向いているので、撃墜されない自信があるなら敵機を引きつけて振り切るような運用も可能。 パイロット次第で数々の運用法が考えられるため、今後の研究が待たれるところである。 **その他 原作では当初、GP01の宇宙仕様は素体のGP01に宇宙用コアファイターを搭載するだけの予定だったが、GP01がシーマ艦隊との戦闘で中破したため、月のアナハイム・エレクトロニクス本社で徹底改修され、コアファイターだけでなく機体全体がリニューアルされた。 特徴としてコアファイターのエンジン部分を露出してそのままバックパックとし、バックパックのブーストポッドをはじめ機体各所にブースターとスラスターが設けられ、完全に宇宙仕様となった。結果的に当初の予定とは大きくかけ離れた機体となった。 劇中姿勢制御や方向転換を行う際は、胸部のスラスターが展開したり、背部のブーストポッドが回転したりしていたが残念ながら本ゲームではその辺のギミックは再現されていない。 コードネームは「ガンダム・フルバーニアン・ゼフィランサス」。ゼフィランサスとは蘭の一種で、花言葉は「期待」。 ----
*ガンダムGP01フルバーニアン RX-78GP01fb ブースト・ポッドを備えた宇宙戦用の[[試作1号機>ガンダムGP01]]。 長時間ダッシュを活かした戦いが身上。 超ロングダッシュ可能 || |BGCOLOR(#FFCC99):~基本データ| || |BGCOLOR(#FFCC99):~兵種|CENTER:前衛/[[近距離戦型>近距離戦型機体]]| |BGCOLOR(#FFCC99):~出撃可能地域|CENTER:地上:×&br()宇宙:○&br()コロニー内:○| |BGCOLOR(#FFCC99):~アーマー値|CENTER:276| |BGCOLOR(#FFCC99):~コスト|CENTER:250| |BGCOLOR(#FFCC99):~[[バランサー]]/よろけ/基礎バランサー|CENTER:高/100/300| |BGCOLOR(#FFCC99):~[[着地硬直]]|CENTER:極小?(??F)| |BGCOLOR(#FFCC99):~オーバーヒート時の回復速度|CENTER:極遅?| |BGCOLOR(#FFCC99):~再出撃レベル|CENTER:LV3| |BGCOLOR(#FFCC99):~支給ポイント|CENTER:60勝利pt| 大破した[[ガンダムGP01]]に修復を兼ねて宇宙空間戦闘に特化した改修を施した機体。 背部の可動式ブースト・ポッドが目を引く。 //現在、連邦軍の近距離戦型MSでは唯一の宇宙専用機。 //ガンダム5号機がいるのでコメントアウト REV.3.53より空中以外でもロングダッシュ可能に変更。 REV4移行に際して機体コストが280から250に減少。機体性能も下方修整された。 **■メイン |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):弾数|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):&br()ダウン値&br()よろけ:&br()ダウン|BGCOLOR(#FFCC99):リロード&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):対拠点&br()能力|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:ビーム・&br()ライフルA|CENTER:8発/&br()単発|CENTER:密着 15&br()最長 20|CENTER:60&br()低1:3発&br()中2:4発&br()高2:5発|CENTER:16.7cnt|CENTER:?|FCS199m&br()ロック216m&br()射程257m| |CENTER:ビーム・&br()ライフルB|CENTER:8発/&br()2連発|CENTER:密着14&br()最長15&br()[1HIT]|CENTER:48&br()低2:4発&br()中2:5発&br()高3:7発|CENTER:常時リロード&br()4cnt/発|CENTER:?|赤ロック204m&br()射程257?m| ***《ビーム・ライフル共通》 近距離戦型「ビーム・ライフル」共通の特徴として、発射時硬直がない。 クイック・ストライクもOK。状況に合わせて動きやすい。 FCS範囲も[[ジム・カスタム]]並みに狭いので、偏差撃ちもしやすい。 ***《ビーム・ライフルA》 1トリガー1発発射、装弾数8発。撃ち切りリロード。 射程100以降から威力が15から上昇する。最大で20とBRとしては低め。 HIT時のノックバック効果は12m。 撃ち切りリロードで単発式マシンガン並みの連射(0.18cnt)が可能と、[[ガンダムGP01]]のBRAとBを足して2で割ったような性能。 しかし同機と異なり連撃威力が高くなく、HIT時のノックバックがあるためQS性能は高くない。 おまけに近距離のメインとしてはリロード時間が長く、サブと合わせて弾切れを起こしやすい。 射撃戦のダメージソースには心もとないためQS主体の運用を心掛けると良いだろう。 低バラ:1ヒットから3連撃(1ヒットでよろけ) 中バラ:2ヒットから3連撃(2ヒットでよろけ) 高バラ:3ヒットから3連撃(2ヒットでよろけ) ***《ビーム・ライフルB》 1トリガー2連射、装弾数8発。常時リロード。 A型よりもFCS距離は短いが、弾速が加速式となっており、初速は速くないがロック外ではかなりの速度を誇る。 残弾が1発だけでも使用可能。 高バランサー以上には1トリガーでよろけが取れないため、QSやカットをする場合は頭部バルカン砲を利用するとよい。 ロック外からの置き撃ちが有効に思えるが、本機は宇宙専用機のため歩き合いになる場面がコロニー内以外では少ない。 現状では扱いが難しい武装である。 低バラ:2ヒットから2連撃(2ヒットよろけ) 中バラ:2ヒットから3連撃(2ヒットよろけ) 高バラ:4ヒットから3連撃? **■サブ |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):弾数|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):&br()ダウン値&br()よろけ:&br()ダウン|BGCOLOR(#FFCC99):リロード&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):対拠点&br()能力|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:頭部&br()バルカン砲|CENTER:30/&br()5連射|CENTER:密着 4.4&br()最長 5?|CENTER:24/1発&br()低1:8発&br()中1:10発&br()高1:13発|CENTER:13.2cnt|CENTER:×|白表示m&br()射程154m&br()1発強制よろけ| ***《頭部バルカン砲》 1トリガー5連射、装弾数30発。 [[ガンダムGP01]]と全く同じ性能。 割とバラけ、トリガーを引いたままだと、0.44cnt前後の間隔を空けて5発ずつ発射。(フルオートではない) 攻めの起点に、着地ずらし対策に、と近距離間合いでは優秀な兵装。 ダウンを取るにはメイン武装との併用が必要。またリロード時間も長いので残弾管理にも注意したい。 コンボ早見表 バルカン→格闘 対低 ~2発→3連撃、5発→初撃ダウン 対中 ~5発→3連撃 対高 ~7発→3連撃、10発→初撃ダウン **■格闘 |BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):ダウン値&br()連撃回数|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:ビーム・サーベル|CENTER:24→26→20&br()(理論値24→33→32)|CENTER:60→50→ダウン&br()3回|合計威力70&br()追尾距離59m| |CENTER:タックル|CENTER:30/40/50|CENTER:1発&br()ダウン|セッティングによりダメージ値変動| ***《ビーム・サーベル》 [[ガンダムGP01]]同様、右から左上へ斬り上げ→回転突き→回転斬り降ろし、というかなり変わったモーション。 しかし同機と異なり、ダメージは同コスト帯の近距離型機体の平均値となっている。 GP01同様、ビームサーベルに持ち替えるとFCS範囲が拡大するため、敵に裏に回られた時等は、ビームサーベルに持ち替える事によって容易にロックを取れるようになる。 ***《タックル》 盾を前に出しながら突進する一般的なもの。 出の早さは普通。 //威力が上昇するのは装甲1のみ。 **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):セッティング名|BGCOLOR(#FFCC99):アーマー&br()値|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()時間|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()距離|BGCOLOR(#FFCC99):ジャンプ&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):旋回&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):硬直&br()時間|BGCOLOR(#FFCC99):タックル&br()ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):歩行&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |CENTER:&color(green){旋&br()(旋回)} |CENTER:270|RIGHT:247km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:193km/h|RIGHT:13.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(green){硬&br()(硬直減)} |CENTER:272|RIGHT:244km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:195km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:26f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(green){歩&br()(歩行)} |CENTER:279|RIGHT:244km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:195km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:27f|CENTER:40|CENTER:124km/h|| |CENTER:&color(blue) {跳&br()(ジャンプ)}|CENTER:264|RIGHT:239km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:216km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:31f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(blue) {走&br()(ダッシュ)}|CENTER:249|RIGHT:266km/h|RIGHT:4.4cnt|CENTER:?m|RIGHT:190km/h|RIGHT:12.0rpm|RIGHT:32f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(blue) {機&br()(機動)} |CENTER:244|RIGHT:256km/h|RIGHT:4.2cnt|CENTER:?m|RIGHT:208km/h|RIGHT:12.4rpm|RIGHT:31f|CENTER:30|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {推&br()(ブースト)}|CENTER:282|RIGHT:232km/h|RIGHT:4.5cnt|CENTER:?m|RIGHT:186km/h|RIGHT:11.6rpm|RIGHT:30f|CENTER:40|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {突&br()(タックル)}|CENTER:284|RIGHT:225km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:180km/h|RIGHT:11.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:50|CENTER:104km/h|| |CENTER:&color(red) {装&br()(装甲)} |CENTER:319|RIGHT:213km/h|RIGHT:4.1cnt|CENTER:?m|RIGHT:171km/h|RIGHT:11.3rpm|RIGHT:30f|CENTER:40|CENTER:104km/h|| ***旋・硬・歩セッティング ***跳・走・機セッティング ***推・突・装セッティング #region(REV.3.38まではこちら) REV.3.38まではこちら&color(White){(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)} **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):セッティ&br()ング名|BGCOLOR(#FFCC99):アーマー&br()値|BGCOLOR(#FFCC99):旋回&br()速度|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()性能|BGCOLOR(#FFCC99):ダッシュ&br()距離|BGCOLOR(#FFCC99):ジャンプ&br()性能|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h |機動重視4|250|+2|+4|164(???)m|+5|機動力を全体的に向上| |機動重視3|260| 0|+3|168(???)m|-1|ダッシュ性能強化| |機動重視2|270| 0|+1|1??(???)m|+5|ジャンプ性能強化| |機動重視1|280|+3| 0|146(???)m|+1|旋回性能強化| |ノーマル |285| 0| 0|146(???)m| 0|| |装甲重視1|290| 0|-1|???(???)m|-1|タックル威力強化| |装甲重視2|290| 0|-1|???(???)m|-1|バランサー性能上昇| |装甲重視3|335| 0|-1|???(???)m|-1|アーマー値上昇| |装甲重視4|290| ?|-1|???(270)m|-1|ブースト性能向上| (○○)は空中時のダッシュ距離 ※GP01より全セッティングでAPが5低い。 ***ダッシュ性能に関して 本機の最大の特徴として、他の前衛機体の2倍近くの非常に長いブーストダッシュが可能となっている。 しかもスピードがあるため、両軍通じてかなりの移動速度を誇る。 空中ダッシュ持続は機動3・装甲4が4.6cnt、それ以外のセッティングでは4.1cnt。 ***《機動重視》 間合いの調整がしやすい機動2、または機動4が推奨される。 機動3は、機動4と比べてブースト持続時間が格段に長くなる。その分、ブースト速度が落ちるため、移動距離は機動3と機動4でどれだけ変わってくるのか、また同じ距離なのか検証が必要である。 機動1は旋回性能が本機のセッティングの中で最も優れているが、もとから優秀なので旋回性能目当てでの選択価値は薄い。十分に検討をしてから投入を。 しかし機動4は高バランサーにも関わらずAP250と、同じコストである[[ジム・カスタム]]の機動4より若干薄い。 //この数値はEXAMが発動している[[イフリート改]]のグレランQS→6連撃でMAXから撃破されてしまう。 自衛力も決して高いとは言えないので運用には細心の注意を。 //起動4にて制動性能が低いためか違和感を感じる程度の滑りが発生する。マシンガン等を避けれるほどの滑りではない。(他セッティングは未確認) ***《装甲重視》 ノーマルのGP01と同様の、各セッティングごとに特長があるタイプ。 装甲1でのみタックルの威力が上がるが、装甲重視設定は高い機動性をウリとする本機の持ち味を殺しかねない。 ただ、ブースト持続が伸びる装甲4は見どころがある。 //他設定に利点が見出せるかは要検証。 #endregion **■支給(コンプリートまで9300) |BGCOLOR(#FFCC99):順番|BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):バトルスコア|h |初期|ビーム・ライフルA&br()頭部バルカン砲&br()ビーム・サーベル&br()旋回セッティング|-| | 1|硬直減セッティング |RIGHT:500 | | 2|歩行セッティング |RIGHT:600 | | 3|ジャンプセッティング |RIGHT:700 | | 4|ダッシュセッティング |RIGHT:800| | 5|ビーム・ライフルB |RIGHT:2500| | 6|機動セッティング |RIGHT:900| | 7|ブーストセッティング |RIGHT:1000| | 8|タックルセッティング |RIGHT:1100| | 9|装甲セッティング |RIGHT:1200| //トレーニングモードで最短5クレジットでコンプリートが可能。 //少なくとも機動4、できればビームライフル・Bまで獲得してからの実戦運用が望ましい。 //連撃威力が高めなのでトレモ4vs4でゲージを飛ばすことも十分可能。 //メイン射撃の使用感覚を掴んでおこう。 **まとめ [[ガンダムGP01]]同様、コストは250と高めだが、同様にアーマー値はやや低め。 最大速度も同コスト帯の近距離カテゴリの中ではやや早め程度だが、ロングダッシュにより平地での機動性は群を抜く。 射撃武装はリロードが長く威力も低いため貧弱であるがメインサブ共にダウン値が絶妙に調整されており、それに加えてロングダッシュで他の機体よりQSや揺さぶりなどがやりやすくなっている。 機体性能的には[[ガンダムGP01]]より接近戦に向いていると言えるが、3連撃の威力はこちらの方が低めと火力は低くなっている。 またあちらと違いダウン値が高い兵器を持たないため、囲まれると対処がしづらくで撃破される可能性が高くなっている。 そのため適切に状況判断ができる場馴れした熟練パイロットが乗るべき機体と言えるだろう。 同コストかつロングダッシュのジェガンD型と比較すると、機体性能こそこちらが上だがメインの性能や武装の豊富さは劣るので、ステージや編成、プレイスタイルなどによってはそちらの使用も一考してみよう。 消化目的で使用すると、GP01以上の扱いづらさに四苦八苦した揚句、高バランサーかつ低耐久値の高コスト機という事で敵機に狙い撃ちにされる可能性が非常に高い。 運用には慎重を期する事を念頭に置いておくべきだろう。 逆を言えば囮役には向いているので、撃墜されない自信があるなら敵機を引きつけて振り切るような運用も可能。 パイロット次第で数々の運用法が考えられるため、今後の研究が待たれるところである。 **その他 原作では当初、GP01の宇宙仕様は素体のGP01に宇宙用コアファイターを搭載するだけの予定だったが、GP01がシーマ艦隊との戦闘で中破したため、月のアナハイム・エレクトロニクス本社で徹底改修され、コアファイターだけでなく機体全体がリニューアルされた。 特徴としてコアファイターのエンジン部分を露出してそのままバックパックとし、バックパックのブーストポッドをはじめ機体各所にブースターとスラスターが設けられ、完全に宇宙仕様となった。結果的に当初の予定とは大きくかけ離れた機体となった。 劇中姿勢制御や方向転換を行う際は、胸部のスラスターが展開したり、背部のブーストポッドが回転したりしていたが残念ながら本ゲームではその辺のギミックは再現されていない。 コードネームは「ガンダム・フルバーニアン・ゼフィランサス」。ゼフィランサスとは蘭の一種で、花言葉は「期待」。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: