WEBカメラのウィキなのにマイク・・・

WEBカメラにも内蔵マイクなどありますが オススメはヘッドセットです

ヘッドセットにする事によりPC周りのノイズを相手に聞かせず話せますからね

あと相手の方がマイクを使うとスピーカーから マイクが相手の声を拾ってしまい

PC内でループしてしまいます なった時は一旦ミュートしてください

ステレオミニプラグタイプとUSBタイプがありますが

音声的にはUSBタイプがクリアです

ステレオミニプラグタイプはPCのサウンドカードを通すためか ノイズが入りやすく

USBタイプは外部になるためPCによるノイズを受けにくいです

 

 

個人的感想ですがMP3などPC再生の音を聞くと音質が良く聞こえました

自分はロジクールのカメラに付いていたヘッドセットを暫く使っていましたが

コード内部で断線したのか音がブツブツしてきたのを期に

BUFFALOのBMH-UN01/SVを購入しました2000円ぐらいで買えました

BMH-UN01/SV

このヘッドセットはネックバンドタイプでロージクールのものと同じ形ですが

折りたたみ式機構が付いていてアームが折りたためるのですが・・・要らない様な・・・^^;

USB+ステレオミニプラグ両対応コネクタを採用とありますが

マイクが使えるのはUSB接続時のみです

ステレオミニプラグはヘッドホンのみです

(勘違いして購入しました・・・よく見りゃプラグ1つなのにね

マイク素子部分はヘッドホン側にあるようで 透明の筒状の物は取り外せます

ウインドスクリーン(マイクの先端に付いてるスポンジ ウインドジャーマとも言いますね)も

付いてないですし 息によるノイズは少ないです

(実はパイプの中にあるんですけど 注)長いこと使ってるとマイクが音小さくない?って時があるかも

このスポンジ状の物で詰まることが稀にあるみたいです パイプの逆から吹けば直ります) 

 

ドライバのインストールも必要なくUSBに刺せば 

現在使用のサウンドデバイスから自動に切り替えてくれます

プロパティを見ると再生側録音側とも C-Media USB Headphone Setと変わっています

ついでにマイクブートもチェックが入るにので音量は充分です 

 

注意:USBヘッドセットをPCに繋ぐとサウンドデバイスがUSBヘッドセットに切り替わります

    ゆえに今まで使っておられたサウンドカードが無効になり(サウンドデバイスが2つに表示)

    マイク音とサウンドプレイヤーなど PC内の音(WAVE)を同時に流しておられた方は

    USBヘッドセット使用時 ステレオミックスが使えなくなります(マイク音声のみに)

    

    元々ステレオミキサがありUSBサウンドデバイスを使ってどうしてもミックスしたい時は

    サウンドルーティング(フリーソフト)と別にイヤホンを使うとステレオミックスができるようです

 

USBサウンドデバイスサウンドルーティングステレオミキサ配信

                      ↑           ↓        

                    PC内の音(WAVE)    イヤホン

 

既にお気に入りのヘッドホンとマイクが在るという方は こんな物もあります

アーベルHAMU02BK(ブラック) USB オーディオ変換ケーブル

↑現在アーベルというメーカー名ではなくバッファローコクヨサプライとなってます

自分のパソコンにマイク端子やイヤホン端子が無い(サウンドカードが無い)とう時も

USB端子があればOK 1600円ぐらいで購入できます

 

 

自分のノートPCはSigmaTelオーディオデバイスが標準搭載で

これがステレオミックスが付いていないという物で PC再生音が録音が出来ないのですが

このUSBヘッドセットと対応ドライバはインストールすることでステレオミックスが追加されます

C-Media製のサウンドチップを使用しているUSBデバイスであるかだと思われます

さらに このドライバには USB 3D Sound Configurationなるものが付いてきます

擬似5.1ch再生機能とかエフクトなど付いてきて ウマー

「A SOUND」製USBオーディオデバイスA-USP1用のドライバーを使います

注意)[マイ・コンピューター]を右クリックし[プロパティ]を開いて[ハードウェア]タブから

     [デバイスマネージャー]を開き[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]の

     USBオーディオデバイス】または

     【C-Media USB Headphone Set】または【C-Media USB Sound Device】を

     右クリック  プロパティを開く
     プロパティ画面の[詳細]タブを開くと、デバイス インスタンスIDが確認
      その文字列の前半部分が

       USB¥VID_0D8C&PID_000C&MI_00 か

       USB¥VID_0D8C&PID_0006&MI_00 である必要があります

 

自分は このサイトをIEで見るとエラーメッセージのようなものが出て見れないので

もう一台のPCだと重いですがIEでもちゃんと見れました・・・

もしメッセージが出て そのサイトページが閉じられなくなったら

タスクバーの右側のところ(画面の一番下右端)で右クリックしてタスクマネージャをクリック

(Alt+Ctrl+Delでもタスクマネージャが起動します)

そのサイトのタスクを選択してタスクの終了をクリックして閉じてください

 Firefoxでは重いですが見れました

このサイトです↓

 http://www.asound.com/Productdetails.asp?ProductClass=32&ID=388

 

ドライバを直接ダウンロード

cm108_Standard_driver←そのドライバ

 

リンク切れの為こちらへ誘導

↑設定の仕方など詳しく書かれています(配信の音関係はこのサイトは大変参考になります)

 

 

ステレオミキサー使用時は必ず再生側のマイクをミュートして置いてください

PC内の音WAVEがデカ過ぎて調整が狂ってしまいます

元々マイクからの声は返ってこない仕様なので常に再生側のマイクはミュートにしておいても良いでしょう

 

録音側でステレオミックスやWAVEに変更しても再起動でマイクに戻ります
 

USB接続であるが故か 接続の抜き差しを頻繁に行えません

あと 蛍光灯を点けたり消したりすると マイクやイヤホンから音が出なくなります

その時はボリュームコントローラのスイッチを入れなおせば繋がります

(直らなければPCの再起動が必要です)

またUSBに繋ぐまえに起動したアプリの音声も元のデイバイスのままなので

そのアプリを再起動する必要があります 蛍光灯の点灯で音が消えたときも同じです

 例えばWinampとかWindows Media Playerとか

スカイプ(さらにオーディオ設定も変更の必要かも)などです

 

このサウンドミックスの追加が出来ると言うことを書きたかっただけかもしれませんが

ただのヘッドセットとして音がクリアーで音質がいいので 

それだけでもUSBヘッドセット又はUSBオーディオ変換ケーブルはおすすめです

 

マイクだけが欲しいという方 個人的に これがオススメです

エレコム MS-STM88SV 

オーディオコントロールにマイクブースト(トーンになってたり)にチェックを入れると

大きくなるのですが ノイズが入りやすいです

そこでこれ このマイクはアンプ内臓で音量を増幅させてくれます

電池を使うアンプで 電池を入れずにスイッチ入れれば普通のマイクとして使えます

このスイッチもミュートとして使えるので いちいちオーディオコントロールを開かなくてよくて

赤いランプが点くのでON OFFが判り易くていいです

価格は2000円前後です

ヘッドセットと違ってコードに束縛されませんし 結構広範囲で音を拾ってくれます

マイクとの位置が変わるので音大きさの調整が必要ですね

 

この様なスタンドマイク やWEBカメラ内臓マイクはパソコン本体 パソコンを置いている机から

振動を拾うため騒音的ノイズが入ります 置き場所の工夫やゴムとかで振動対策が必要ですね

 

 オーディオレベルメーターを起動させて相手にいやな思いをさせないように出来ます

 

自分の映ってるFlashの所を右クリックで設定のマイクのタブにもレベルメーターがありますが

常に出しておいた方が良いのでこんなのを使います

DeskTopLevelMeter

 

ソフトを起動して↑の上で右クリックすればメニューが出るので「開始」をクリックすれば

音量が目に見えます

黄色の範囲に大きな音を出した時(ピ-クメーター)にオーディオコントロールの

マイクのボリュームや音楽を流している時はWAVEを 最大値に合わせると良いです

ウインドサイズ変更させて横長にすると横向きになります

 

配信音声関係で便利なサイト

マイクのみ音楽のみなら難しくないと思いますが 両方を一緒にとなると結構難しかったりします

そこでこのサイト↓

あたまにきたどっとこむ

難しいVISTAの設定なども載ってて便利です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

最終更新:2009年11月27日 15:18