こなん水辺公園は、水辺の自然環境を生かしていることから、ヨシやヒメガマが群生しています。道端や田んぼの畦ではいろんな野草がみられます。



春の花☆

ホトケノザ (シソ科オドリコソウ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hotokenozaHP.JPG)
.
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hotokenoza2HP.JPG)

4月17日(日)に撮影しました。
園内には少ないですが、ミニ植物園の鉢が置かれている草地では昨年も咲いていました。春の七草のホトケノザとは別の植物です。

ヒメオドリコソウ (シソ科オドリコソウ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (himeodorikosou2HP.JPG)
.
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (himeodorikosouHP.JPG)

ヨーロッパ原産。
オギが刈り取られた水辺の一角に、大群落ができています。

ツボスミレ (スミレ科スミレ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tubosumire2.JPG)

公園に作られた田んぼのあぜ道で、かわいい小さな花を咲かせていました。いよいよ春ですね。

ヘビイチゴ (バラ科ヘビイチゴ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hebiitigo.JPG)

ツボスミレと同じく、園内奥にある田んぼのあぜ道で咲いていました。

オヘビイチゴ (バラ科キジムシロ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ohebiitigo.JPG)
.
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ohebiitigo2.JPG)

ヘビイチゴの花もそろそろ終わりかなと思って見に行ったら、その近くでたくさん咲いていました。掌(てのひら)状に5つの小葉がみられるのが特徴です。

カラスノエンドウ (マメ科ソラマメ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yahazuendou.JPG)

カタバミ (カタバミ科カタバミ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (katabami.JPG)



夏の花☆

花はす
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hanahasu.JPG)

公園につくられた田んぼの一角には、花はすが植えられています。
7月~8月が見頃で、花見にたくさんの方が来園されます。

ネジバナ (ラン科ネジバナ属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nezibana.JPG)

6月~7月にかけて、園内ではネジバナの花がたくさんみられます。ネジバナは草丈の低い草原に生えるランです。“エントランス広場”や“多目的芝生広場”はネジバナの良い生育環境になっているようです。この花を見に来園される方もいて、ひそかに人気があるようです。



秋の花

ヤブツルアズキ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yabuturuazuki.JPG)

ヤブガラシ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yabugarasi.JPG)

ツルマメ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kuzu.JPG)



こなん水辺公園の水草☆

園内には水草がない、と思っていましたが、田んぼの水面にイチョウウキゴケがみられました。観察池にはみられません。

イチョウウキゴケ (コケ植物、苔類、ウキゴケ科)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ityouukigoke.JPG)




こなん水辺公園の代表的な植物☆

ヨシやヒメガマ、オギは、本来このあたりの低地の湖岸や湿地に群生する植物で、園内でもたくさんみられます。

ヨシ (イネ科ヨシ属 多年草)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yosigunraku.JPG)

このあたりでは屋根葺きの材料に使われ、湖岸のヨシ原は大切にされていました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yosi0206.JPG)

暮れに水辺のほとんどのヨシが刈り取られたようです。
雪景色が綺麗です☆


オギ (イネ科ススキ属 多年草)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ogigunraku.JPG)

澄んだ秋空の下でオギの穂が風になびいて、やわらかな風景をつくりだします。10月が見頃です。


ヒメガマ (ガマ科ガマ属 多年草)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (himegama.JPG)

雄花穂と雌花穂の間が離れているのが特徴。写真は12月ですが、雄花穂は落ちてなくなって、雌花穂が膨らんでいます。穂綿が飛び出しているのがありました。







  ※本ページに使用されている画像の使用、転載はご遠慮ください。
最終更新:2011年04月20日 18:44