活動紹介


今期18期の活動


[平成22年度の主な活動]


平成22年度も平成21年度に引き続き、

1.広域的な区民要望実現へ向けて:

  「区内バス問題」の改善へ向けて関係部署と話し合いを継続して行います。
  区内を走るバス会社4社が、協調して、区民の日常生活の中で活用される環境を整える様に、活動をしています。

2.広域的な区民啓発活動

  くみんの集い:皆で、助け合い、支えあっていく「協調の社会」へ向けて話し合いを行いました。
 ○ 日 時:12月4日(土)午後2時~4時
 ○ 会 場:港南区福祉保健活動拠点3F多目的研修室
 ○ テ-マ:支えあいー協調ーの社会へ向けて
  皆が助け合って生活をしていく環境つくりを目指します。

3.奉仕活動:古写真のスライドショ-を出前出張で行います。

  「港南歴史協議会」が保有している明治時代に開校した港南区内4小学校の古写真を活用して、協力して行います。
  高齢者の方々の過去の記憶を思い出す「脳の刺激・活性化」に役立つと言われています。殊にデーサービスに来られた方々に「話題」を提供し、お互いの会話が進むようになったと、大変好評を頂いており、更に、デサービスの人達向けに相応しい新しいメニユウを編集中です。

4.「こうなんの景観」2011年版カレンダーの発行

  現在の景観も10年経過すれば、過去の映像となり、アーカイブです。
   継続するこそ年月が経過した後、価値を生ずるものと思っています。

現在、編集中で、11月中旬の発売を予定しています。

  • 市販価格:¥700
  • 体 裁:・サイズ:A4版(見開きA3版)16ペ-ジ
         ・書き込み可能

  • 発売場所:・港南区役所地下売店「ホットミルク」
          ・野庭団地サブセンタ-内「ここ」
          ・港南台「一幸堂」
          ・港南台タウンカフェ

皆様方の ご支援、ご協力を 宜しくお願い致します。



[2009年度の活動]


1.古写真のスライドショ-

  昨年度までに教育文化分科会が区内の明治時代に開校をした小学校4校の保管写真をデジタル化した資料を基に、各地域・施設でスライドショ-を行い、地域の方々との交流を深めます。殊にこの事業は高齢者の方々の過去の記憶を想い出す「脳の活性化」に効果があると言われています。と同時に過去の思い出を記録に残し、郷土史の作成へ向けても役立てます。


2.2010年版「港南の景観」カレンダ-の発行

  昨年度2009年「港南の景観」カレンダ-を作成し、大変好評でした。多くの方々から、今年も2010年度版の作成を希望され、10月の港南区制40周年の記念行事合わせ、発行をする事に致しました。
今回は、野庭写楽会の皆さん他、区民の皆さんの写真を基に区民活動支援センタ-に集まられる方々の俳句など、区民の皆さんの作品発表の場とし、2009年版に寄せられた「声」を活かして改定を致しました。
この「港南の景観」カレンダ-による収益金は区民協議会活動資金として役立たせて頂きます。当に、自立する区民協議会の活動を担う根幹の活動です。

3.「くみんの集い」の開催

  区民協議会の「広域的な広聴を担う」目的へ向けて、今年度は17期区民協議会活動を
受けて、下記の日時に、シンポジュウムを開催いたします。

 ○日 時:2010年2月6日(土)午後2時~4時
 ○会 場:港南区福祉保健活動拠点3F多目的研修室
 ○テ-マ:シンポジュウム「港南区内のバス問題を考える」

 このシンポジュウムへ向けて、区民の皆さんからの「声」を伺う為のアンケ-トを今秋には実施し、区民の皆さんの「声」を街づくりに活かす活動を心掛けます。

17期の活動報告に中にも「バス問題」についての報告がありますので、ご参照願います。



1.古写真のスライドショ-

港南区民協議会は東永谷地域ケアプラザでのデ-サ-ビスのメニューの中で港南歴史協議会保有の「桜岡小学校古写真」のスライドショ-を7月3日(金)午後行いました。
昔の「街の景観写真」約70枚を順次投影する度に、若かりし頃の古の記憶を想い出して、懐かしみ、大変に喜んで頂いた1時間30分でした。


これからも、港南区民協議会では港南歴史協議会と連携して、各地域に相応しい「古写真のスライドショ-」を各地域のシルバ-会や地域ケアプラザからのご要望に応えて、夫々の地域へ出向いて実施する計画です。ご希望の地域の方々は、港南区民協議会までご連絡を下さい。


港南区民協議会は港南区制40周年を祝って、10月11日(日)に港南歴史協議会に協力して、港南図書館で、区内小学校の古写真のスライドショ-を下記要領で開催いたします。
○ 第1回:10月11日(日)午後2時~4時:古写真のスライドショ-
 第2回:10月18日(日)午後2時~4時:「お母さんが伝えるふるさと下野庭」ビデオ上映と作者朝生さん達を囲むト-クショ-

○ 会 場:港南図書館2F会議室
○ 参加費:無 料
○ 定 員:50名(先着順)





2010年版「港南の景観」カレンダ-の発行

2010年版「港南の景観」カレンダ-は10月上旬発売予定です。
  • 一般市販価格:¥700
  • 体 裁:・サイズ:A4版(見開きA3版)16ペ-ジ
         ・書き込み可能     
  • 発売場所:・港南区役所地下売店「ホットミルク」
          ・野庭団地サブセンタ-内「ここ」
          ・港南台タウンカフェ




3.「区民のつどい」の開催

 ○日 時:2010年2月6日(土)午後2時~4時
 ○会 場:港南区福祉保健活動拠点3F会議室
 ○テ-マ:シンポジュウム「港南区内のバス問題を考える」



4.「港南区内バス問題」へ向けてアンケ-トを行います

2月の「区民のつどい」へ向けて、港南区内の路線バスについて、区民の皆さんが日頃感じてる「声」をお伺い致します。
下記のアンケ-ト用紙をダウンロ-ドをして、ご記入後、恐れ入りますが841-6773 宛てFAXして下さい。

11月末を締め切りとさせて頂き、その結果「皆さんの声」を元に2月の「区内バス問題」についてのシンポジュウムを開催いたします。
大勢の皆さんのご協力をお願い致します。

港南区内バス問題アンケ-トA.pdf




永野小「土曜塾」

児童に地域の文化財・歴史を伝える永野小「土曜塾」が今年度第2回目体験学習として、8月22日(土)午後、近隣の「貞昌院」との協働で行われました。
メニュ-は、座禅体験、寺院にある文化財見学、食事マナ-体験学習でした。
この様に歴史的に地域文化の中心であった寺院との協働は極めて好評でした。





第17期の活動から


 昨年までの第17期の活動間中から、今期へ継続して行う活動をご紹介致します。

  • 港南区内の広域的な課題:

港南区内広域的な課題「バス問題」.pdf


第17期の「環境・街づくり分科会」の皆で話し合い、今後の区民協議会への課題として、区内のバス問題を考えました。
港南区マスタ-プランでも、区民の足として、バス路線の整備見直しが提案されています。
 港南区内には「横浜市営」「神奈川中央交通」「江ノ電バス」「京急バス」と4社のバスが走っています。
  しかし、下記添付ファイルの様にバス路線から、遠くはなれ、「駅まで15分構想」との横浜市施策にも 該当しない人が居られます。何故でしょうか?
規制緩和へ向けて動いている今日、まだまだ事業者間の権益調整がなされないままに、利用者の日常生活に密着した利便性に配慮したバス路線の見直し検討が行われていないのです。

 この地図の上には、表れてこない 例えばバス路線周辺ではあるが、バスの間隔が長い、朝夕は全く走っていない、朝夕だけで日中は走っていない路線とか、色々と問題を抱えている地域は沢山ありますが、これらの課題は地域それぞれに異なっています。
 この様な、広域的な問題について、地域の皆さんと一緒に行政や事業者を交えて、現況の問題点について話し合いをし、解決へ向けた努力をしていきたいと思います。

バス路線より300m以上離れているエリヤ .pdf

この問題について、皆様方からの「声」をお伺いいたします。
名前:
コメント:



  • 永野土曜塾:永野小学校のPTA有志と地域ボランティアを中心に地域児童への地域文化の伝承を目的として開催されています。

永野土曜塾 文書1.pdf



第35回「区民のつどい」


2月7日(土)午後第35回「区民のつどい」が開催され、第1期の活動報告、
及び、これからの区民協議会活動の目指す方向付けが話し合われました。


第35回区民の集いプログラム(表) b.pdf





区民のつどい


  区内のさまざまな問題や区の主要事業、将来構想などについて、広く区民全体で話し合います。区民の誰も自由に参加できる区民相互の話し合いの場です。


地域集会の開催




運営委員会



運営委員は、区民協議会の活動方針、スケジュール、運営方法、意見の処理等について話し合います。


広報委員会



広報委員会は、港南区民協議会ニュースの企画・編集を担当する部会で、下記の2つの会議からなります。

  • こだま(あゆみ)編集会議
年2回(6月、12月)、区民協議会ニュース「こだま」を発行いたします。

  • ホームページ運営会議
港南区民協議会のホームページの更新や運営を行います。


区民会議交流会

区民会議交流会は、全市の区民会議委員が一堂に会する交流の場として毎年10月ごろに開催されています。








タグ:

はじめに
最終更新:2014年01月31日 01:30