BORDER BREAK @ ウィキ

遊撃兵装 副武器 可変狙撃銃系統

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Ver5.0
可変狙撃銃系統 攻撃属性:実弾100% 射程:600m
名称 重量 威力 総弾数 連射速度 精密照準 リロード時間 反動(縦/横) 条件 素材・勲章 GP
52式可変狙撃銃 260 2500 9x5
45
150/min
(単射)
3.0倍 2.5秒 10/5 38式狙撃銃・新式、
イーグルアイ・ゼロ購入
鉛板x30
超剛性メタルx2
50
1450 450/min
(3点射)
1.4/0.6
52式可変狙撃銃・改 270 1950 12x4
48
240/min
(単射)
2.5倍 3秒 6/3 52式可変狙撃銃購入 複層重合金属x1
ハニカム回路x15
高磁性アグミナx2
150
1250 720/min
(3点射)
1.4/0.6
53式可変狙撃銃 280 3100 6x6
36
150/min
(単射)
3.0倍 2.0秒 10/5 52式可変狙撃銃・改購入 最優秀戦闘章x1
orユニオンレベル Lv.15
隕鉄塊x30
チタン鋼x20
モノリスNSIx1
250
1800 450/min
(3点射)
1.4/0.6
55式可変狙撃銃 300 4550 3x5
15
150/min
(単射)
3.5倍 3.5秒 10/5 53式可変狙撃銃購入 最優秀戦闘章 x3
超剛性メタルx5
複層重合金属x2
ロセンジ重回路x10
350
2650 450/min
(3点射)
1.4/0.6

可変狙撃銃系統

2013年3月11日に支給された、狙撃兵装第8の主武器。
スイッチ式で装備中武器を再選択することで、射撃方式を切り替える事ができる。

以下、文章修正待ち

タイプAでは単発高威力で精密なセミオート射撃、タイプBではタイプAより一発あたりの威力は劣るが移動目標に適した連射力の高い3バースト射撃となる。
射撃間隔はどちらのモードでも、タイプAと同じ秒数を要する。レティクル関連もどちらとも同じ。
(タイプBでは一発あたりのレティクル開放度合いは小さくなるが、連続で発射する関係上射撃後のレティクル再収束までの時間はタイプAと変わらない。)
スコープを使用中でもモードはいつでも変更することが可能で、変更してもスコープは解除されない。一方のモードで足止めし、相手の動きが止まった所をもう一方のモードで撃つというスタイルが可能。

タイプAでは秒間火力を抑え目に、マガジン・総火力が上がり、ものによってはノックバックを誘発でき、
タイプBでは秒間火力が上がる代わりにタイプAとは逆の性質になり、マガジン火力・総火力は落ちるが時間当たりの弾幕密度を上げ、命中性を高める。
三点射の性質上、遠距離射撃のときにはしゃがむなり、高速精密射撃チップを装備するなり、照準補正装置を使うなりして2、3弾目におけるレティクルの緩みを抑制する必要有り。

望遠倍率は低めでイーグルアイのような倍率拡大は無いので、遠距離での集弾は難しめ。
その代わりとしては同威力台の物に比べ弾数は若干豊富で、リロードについても若干早め。装備する上ではこちらも活かせるように。

52式可変狙撃銃

最大秒間火力:4750/7500[(2.5発/7.5発)秒] 、マガジン火力:17100/9000 [3.6秒/1.2秒~]、総火力:171,000/90,000
連射速度(150発/450発)/m(1射0.4秒)、レティクル収束:収束約35F(1.16s)/再収束約20F(0.66s)
タイプA
CS大破:なし(通常・FA1)/B+(FA2)
CSダウン:なし(耐性6000以上)/E+(耐性5000)
CSよろけ:B+(耐性4000)/フルHGを含むA(耐性3500)/ALL(耐性3000以下)
BS大破、BSダウン:なし
BSよろけ:なし(耐性3000以上)/E(耐性2500)
タイプB
CS大破、CSダウン:なし
CSよろけ:なし(耐性3500以上)/D-(耐性3000)/C+(耐性2500)
BS大破、BSダウン、BSよろけ:なし


可変狙撃銃初期型。
タイプAはEEV44並みのレティクル収束と支援のハガードM50と同等の単発火力、タイプBはは一射3000ダメージとタイプA一発の1.5倍程の火力に引き上げる。

それなりの弾道の締まりのよさと、CSで素の装甲A+でもよろけを取れる単発火力を持っているため、これで足止めした後にタイプBで攻撃できると痛いダメージを与えることができる。
タイプAの弾持ちの良さもうまいこと利用したい。

52式可変狙撃銃・改

最大秒間火力:6000/9600[(4発/12発)秒] 、マガジン火力:18000/9600 [4秒/1秒~]、総火力:180,000/96,000
連射速度(240発/720発)/m(1射0.25秒)、レティクル収束:収束約25F(0.83s)/再収束約 8F(0.26s)
タイプA
CS大破:なし(通常・FA1)/C-(FA2)
CSダウン:なし
CSよろけ:C-(耐性4000)/B-(耐性3500)/A-(耐性3000)/SB強化フルロージーを含むA(耐性2500)
BS大破、BSダウン、BSよろけ:なし
タイプB
CS大破、CSダウン:なし
CSよろけ:(耐性3000以上)/D-(耐性2500)
BS大破、BSダウン、BSよろけ:なし


弾道性能と連射速度を改良したモデル。
性能的にはバトルライフルとBFを合わせたものとも言える。
具体的には連射力を一発落として威力を上げたバトルライフル(もしくは威力を下げてリロード高速化と弾数を増やしたS)、BF2寄りの威力とBF寄りの連射力の複合銃。

レティクル収束に関しては優秀で、一発撃っても基本的にすぐに元に戻るほどである。
また、標準より多少丈夫な頭部装甲であってものけぞりを取れる威力を持つので、連射力を活かし連続で畳みかけることもできる。
特にタイプBの秒間火力は全弾分で9500台と非常に強力。タイプAでののけぞりから素早くスイッチすることで、連続CSを狙えなくとも即座に大ダメージを与えられる。

ただし反動はそれなりに来るので、低反動腕だと遠距離で連続で押す使い方が難しくなる。

53式可変狙撃銃

最大秒間火力:6500/8400[(2.5発/7.5発)/秒] 、マガジン火力:15600/8400 [2.4秒/0.8秒~]、総火力:156000/84000
連射速度(150発/450発)/m(1射0.4秒) レティクル収束:収束約48F(1.60s)/再収束約35F(1.16s)
タイプA
CS大破:なし(通常)/C-(FA1)/SB強化フルHGを含むA+(FA2)
CSダウン:D-(耐性8000)/C-(耐性7000)/B-(耐性6000)/A(耐性5000)
CSよろけ:ALL
BS大破、BSダウン:なし
BSよろけ:なし(耐性3500以上)/D(耐性3000)/C+(耐性2500)
タイプB
CS大破:なし(通常・FA1)/D(FA2)
CSよろけ:D(耐性4000)/C+(耐性3500)/B(耐性3000)/フルロージーを含むA(耐性2500)
BS大破、BSダウン、BSよろけ:なし


単発火力を増強したモデル。
38式狙撃銃シリーズにEETF並みの3点射火力を持たせたものとも言える。
フェイタルチップ使用なら大破を狙うことも可能。

タイプAのCSでダウンを取れる装甲のランクが高く、それ以上でもよろけを誘発できる。BSでは軽装甲ならよろけが取れる。
タイプBもCSを受ければ装甲ランクがそこそこ高くともよろけを取ることができる。

弾はマガジン6発(38式より二発増)、単発にしても3点射にしてもリロードは2秒と非常に速いのも大きな特徴。
総弾数と望遠倍率を除けば既存の各種狙撃銃と比べいいとこどりな部分も多い。

タイプAで一度吹き飛ばすことができれば、タイプBの秒間火力を駆使して素早く敵を沈めることが可能。
ただし残弾が少なめなので、残数に応じてタイプAで続行するか判断したい。

レティクル収束も38式より0.4秒程早いが、それでも射撃後の再収束までに1秒は掛かるので闇雲に連射しても精度は見込めない。一呼吸おいて次弾を発射するべきだろう。
タイプBの三点射も前身と比べるといくらか纏まりが悪い。こちらのタイプも収束を待ったりレティクル周りの対策が重要となる。


55式可変狙撃銃

最大秒間火力:9500/6600[(2.5発/3発)/秒] 、マガジン火力:11400/6600 [1.2秒~/0.4秒]、総火力:136800/79200
連射速度(150発/450発)/m(1射0.4秒) レティクル収束:収束約60F(2.00s)/再収束約54F(1.80s)
タイプA
CS大破:C-(通常)/A(FA1)/ALL(FA2)
CSダウン:B+(耐性8000)/A(耐性7000)/ALL(耐性6000以下)
CSよろけ:ALL
BS大破:なし
BSダウン:なし(耐性6000以上)/E(耐性5000)
BSよろけ:C-(耐性4000)/B-(耐性3500)/A-(耐性3000)/ALL(耐性2500)
タイプB
CS大破:なし(通常)/E+(FA1)/A(FA2)
CSダウン:なし(耐性8000)/E+(耐性7000)/C-(耐性6000)/B(耐性5000)
CSよろけ:A(耐性4000)/ALL(耐性3500以下)
BS大破、BSダウン、BSよろけ:なし


更に単発火力を増強させたモデル。スコープ倍率も上がったが、代わりに弾数と精度が更に低下した。
威力強化版38式狙撃銃・新式と実弾版トライアドの複合銃とも言える。

タイプAではBSでも重量級以外の体勢を崩す事が可能。
しかし連射精度は非常に悪く、短時間での連続ヒットは望めない。
3発でリロードに入り、リロード時間も53式の倍以上あるため、
落ち着いて狙い、確実に当てる技量が必要となる。

タイプBは弾数の関係から一射でリロードに入る。
タイプAから切り替えた時はマガジン内の弾数に注意。
一射6600と低くは無い火力だが、精度は反動が軽くなった炸薬狙撃銃・連式といったところであり、
離れた対象に対してへ2、3発目が外れる場合も。中近距離での運用が望ましいと思われる。動かない敵だけじゃなく、瀕死で動きまわる敵に一発でも当てたいというときには向いているかもしれない。

とりわけ弾が3発という欠点によりタイプ変更時の取り回しに響くため、基本威力の高いタイプAで運用し、機動で避ける相手に対してBで撃つなど、リロードの長さと撃破と状況に応じた選択をしたタイプ選択が必要となる。


ver5.0で照準収束速度上昇。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー