BORDER BREAK @ ウィキ

アドラ火山連峰 ~煉獄洞窟~

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

アドラ火山連峰 ~煉獄洞窟~

ワフトローダー
アドラ火山連峰第3のマップで「ワフトローダー」が登場する。

詳細

アドラでまさかのワフトローダー有りマップ。
中央部地上部分の通路は閉鎖。溶岩の水位は普通通り。

プラントは双方とも前線プラント・ベース前プラントの計4つ配置。
前線プラントは洞窟内にあり、比較的中央に近い。
またリペアポッドとリペアポートが併設されている。

そしてワフトポートは、その主戦場である中央部の洞窟から外に出られる地点に1つ。
必然的に吹っ飛ばされたら死が見える狭い洞窟内での激戦になりやすい。

ガンターレットが多めだが、どれも主戦場に対する貢献度は低いため、ほぼ迎撃専用。

カタパルトは、ベースから前線プラント手前まで2回で直行できるのが設置。
目視警戒としても有効。

全体図

公式サイトでマップのPDFをダウンロード出来る。

設置施設一覧

  • プラント
4つ。
EUSTコア←約180m→A←約190m→B←約85m→C←約170m→D←約220m→GRFコア
詳細は後述。

  • リペアポッド
計10基
GRF、EUST陣営のベース内にそれぞれ3基と5基。
プラント併設のものがBとCに1基ずつ。
しかしプラントB併設の物はプラントCから狙撃が通り、「処刑椅子」になりやすい位置にある。

  • カタパルト
計10基。
EUSTベース内後方に2基、前方に1基。GRFベース内後方に2基。
マップ西側足場上、プラントAを基準に北と西に1基づつ、EUSTベース直下に1基。
GRF軍ベース前防壁真下に1基、マップ西側円筒状建物2Fに1基、同建物2F南通路に1基。

  • リフト
15箇所。

  • 自動砲台
西・EUSTベースに8基。プラントAの南に1基。
東・GRFベースに8基。プラントDの南に2基。

  • レーダー施設
EUST/GRF各陣営ともコア塔後方に設置。

  • ガン・ターレット
計12基。
GタイプがプラントB・Cそれぞれに1基ずつ。
Rタイプが中央南部の施設に向かい合うように2基(正面は施設が射線を塞いでおり、相手ガンタレは狙えない)、EUSTベース前に1基、GRFベース前の円筒状建物3FプラントCを狙える物が1基。
Mタイプが両軍ベース内に2基ずつ、マップ西側足場上にプラントBを狙える物が1基、GRFベース防壁上にプラントDを狙える物が1基。

  • ワフトポート
中央南部、「紅蓮の大河」でプラントC付近に設置されていたガン・ターレットGがあった辺りに設置。
残り時間400秒から出現し、以後は破壊されてから90秒後に再出現する。

  • リペアポート
プラントB、Cそれぞれに1基ある。
しかし、どういう訳か併設プラントよりも前線寄りに配置されており、敵の迎撃が激しくなるので恩恵は受けにくい。

  • 破壊可能オブジェクト
それぞれのベース侵入経路を塞ぐものが1箇所づつ。
EUST側はベース正面から見て左側の防壁のない部分を、GRF側は地下洞窟を通過してすぐの通路を塞いでいる。

  • ダメージオブジェクト
高圧火山ガスが吹きだす穴が各所に点在。
接触時1500?1600?ダメージ 以後2000ダメージ/秒
ワフトローダーの場合は毎秒20000ダメージ。
滝のように流れている溶岩にはダメージなし。

戦術

前線プラント及びそれに挟まれた洞窟内が主戦場となる。
双方の主力がかち合う激戦になりがち。
前線プラントにはリペアポッドも併設されているため、これを楽に使わせない状況にできるかどうかが勝敗に大きく影響する。

そしてワフトポートがその主戦場の少し脇にある。
よって敵前線プラントを攻めている状況であれば確保しやすいが、周囲は潜伏や奇襲が容易な地形となっているため、油断は禁物。

ワフト奪取に目を奪われがちだが、他マップ以上にガンターレットによる迎撃が厳しく、撃墜される可能性が高め。
ワフトローダーは取られても、素早く対応すればベースINは阻止しやすい。
ワフト迎撃はあまり釣られ過ぎず、手早く始末することが大切。
前線プラントの守りが薄くなり、落とされるとかなり厳しくなるからである。

重要な奇襲ルートは南回りの外周ルート。
主戦場から離れていることもあり重要なルートだが、奇襲を察知されると防衛側の戦力を派遣しやすいため、あっさり潰される。
しかし敵前線プラントを奪取して前のめりになっている際は、このルートは目視できないので奇襲を許しやすい。
また、劣勢であれば洞窟上部から飛び降りるルートも、奇襲ルートとして有効に機能する。
溶岩池の柱などを渡っていくルートもあり、割合警戒が薄いが、一度敵に見られたら進めず引けずの状況になりやすい。

防衛のためには、こういった動きを早期に察知し潰すために、前線近くのセンサー等でフォローをしておきたい。
ただし主戦場は前線プラント及びその間であり、ここを疎かにして味方側前線プラントを取られたら、コア凸が成功しても大赤字。
開幕含め、無闇なコア凸は控えたい。

ワフトローダーの運転には習熟が必要。
無闇矢鱈につっこんでも迎撃態勢が充実しているため、折角のワフトを浪費するだけである。
状況に合わせた臨機応変さが重要。
敵プラント攻めに使うか、味方プラント防衛につかうか、コア凸に使うか。
コア凸にしても、敵の迎撃体制を見て数が多ければ釣り、少なければベース直行するという判断をしたい。
更に出会い頭で敵ガンターレットを潰したりする運転テクニックも重要。
逆に敵に取られた場合、放置は厳禁だが釣られすぎるのも良くない。
しっかり潰すようにしたい。

ガンターレットは多めで強力だが後方にあるため、ワフトローダー迎撃や凸屋撃退など以外には出番が無い。
非常に重要な前線プラント奪取・防衛には貢献できないのが残念。
前線プラント後ろすぐにもガンターレットがあるが、Gタイプで射線の通りもイマイチ。
前線ではプラントを攻める・守る・染める人員が常に必要。
いくら強力でも、敵が見えないのにいつまでも居座るのは絶対に避けたい。

敵前線プラントは攻撃目標だが、奪取する必要性は低い。
というのも奪取すると、そこからは敵ガンターレットと敵防衛線が待ち受ける展開となるからである。
防衛が硬くなってしまうし、敵はカタパルトですぐに到着でき、こちらの頭を飛び越すことも可能になってしまう。
とはいえ、敵から見ればベースから遠くない位置から次々と敵が湧いてくる状況となる。
なので、取る必要性はあまりないが、取られないようにはすべき、という重要性のバランス。
更に押し込めるならば敵を封殺することも可能になるので、タイミングと勢いの判断が大切。

榴弾の有効性は非常に低い。また定点狙撃ポイントは無いといっていい。
一方でバリアや光学迷彩奇襲の効果は高い。

溶岩は怖いがガンガン前に出て前線で体を張り、ワフトローダーには適切に対処する。
奇襲対応にセンサーを貼る。コア凸には先回りして手早くガンターレットで潰す。
そういう人が多い方が勝つマップといえる。

プラントごとのコメント

全てのプラントの真上に遮蔽物があり、榴弾で攻撃できない。

プラントA(マップ西側足場下・溶岩流中洲)

EUST最終防衛拠点。半径22m
真上の通路の一部でも占拠可能。
周囲を溶岩で囲まれており、爆発物や斬撃で落とされた場合、まず助からない。
下に降りて占拠した場合、カタパルトを用いた移動するには、リフトで上に登り直す必要があり地味に不便なので、どちらで占拠するかをうまく選択しよう。

プラントB(中央・洞窟EUST側入り口)

EUST最前線拠点。半径22m
リペアポッドが併設されているが、プラントC方面からの狙撃が通ってしまう配置のため、利用の際はあまり長居はしない方が得策。

  • プラントB・C間での戦闘
B・C占拠範囲間は射線が通っており、互いに占拠しながらドンパチできる。占拠範囲間の距離は直線で約200m弱?(要確認)。狙撃はもちろん、グレネード等も届く距離。
例によって洞窟上階の穴から下層を狙える。
経路は橋状の通路以外に、溶岩流に点在する小島をつたって行く事もできる。

プラントC(中央・洞窟GRF側入り口)

GRF最前線拠点。
こちらもリペアポッドが併設されているが、プラントBから見て柱の陰に配置されているので、狙撃される心配がほぼ無い点は有利といえる。

プラントD(マップ東側・円筒状建造物最下層)

GRF最終防衛拠点。プラント柱真上、円筒状建造物の通路からでも占拠可能。
プラントAほどではないがこちらも周囲の約半分が溶岩に囲まれているので、襲撃・防衛の際は叩き落とされないよう注意。


西・EUST戦術

前線での攻防は、敵前線プラントが目的。
ここを攻めている状況ならば、コア凸も狙えるしワフトも確保しやすい。
少なくとも、敵側のリペアポッドを楽には使わせない状況に押しこみたい。

ワフトローダーでのコア凸は、外に出て、更に南側の一部エリア外を突っ切るルートが有効。
敵機が多い敵前線プラントを迂回できて建物を盾にするため、ブラストによる迎撃をほとんど受けずに済む。
しかしガンターレットでの迎撃はあるので、出会い頭で主砲をぶちかましたい。

コア凸は敵側地形が潜伏しやすいため狙いたいが、敵にセンサー支援が1機居るだけでかなり難しくなる。
距離があるため迎撃体制を取られやすく、ガンターレットも迎撃しやすい配置だからである。
敵にセンサーがあると思われれば、ある程度押している状況にしてから仕掛けたい。
あるいは陽動を主眼に置いて敵陣をかき回すのも有効。意外なほど逃げまわりやすい。

防衛は相変わらずこちら側は地形が開けているため、目視・射撃が容易。
ただし中央部からベースまでの近さでは劣り、ベース手前の洞窟経由やベース下へのダイブなどルートの選択肢が多いため、奇襲に対しては早期に潰したいところ。
特に南側の大回りルートをセンサーでフォローしておきたい。

結局は前線プラントの防衛と攻めである。
開幕からずっと敵前線プラントを攻める形を取りたい。
狭い場所で激戦になるが、だからと後ろから弾を放り込んでいるだけでは負けるだろう。

東・GRF戦術

前線での攻防はEUSTと同様なので省略。

ワフトローダーでのコア凸は厳しい。
どうしても敵ブラストが多い敵前線プラント付近を通らざるを得ず、射線の通りが良いためガンターレットも脅威となる。
距離自体はそう遠くないので一気に突っ切りたいが、周囲の地形を利用しないとプラントA真上の通路に登れないなど、
事前の知識とドライブテクニックがないとベースINできないだろう。
うまくできる自信がなければドライバーを味方に譲る、勇気ある撤退をしたい。

コア凸は敵側地形が開けているため狙いにくいが、敵ベースまでは遠くない。
やるのならば高機動な機体で一気に仕掛けるべき。

防衛は相変わらずこちら側は地形が複雑で、潜伏・奇襲が容易で迎撃しにくい。
ただし中央部からベースまでの遠さはあり、ガンターレットが迎撃では強力なので、奇襲に対しては少数でしっかり潰したい。
プラントCの後ろあたりからセンサー等で察知はしておきたいところ。

結局は前線プラントの防衛と攻めである。
開幕からずっと敵前線プラントを攻める形を取りたい。
吹っ飛ばされたら溶岩で溶かされるが、それを恐れていては負けるだろう。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー