BORDER BREAK @ ウィキ

スカービ渓谷 ~戦線突破~

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

スカービ渓谷 ~戦線突破~

個人演習 可 店内演習 可 集団演習(D5クラス)

概要

通称スカービA。
ロケテスト段階で発表された、ボーダーブレイクにおける最初のマップ。
ゲームを始めたばかりのD5プレイヤーは、ここで対CPU軍との集団演習を行う事になる。

細長い渓谷の底が全て戦場で、南北の端に両軍のベースがある。
北ベースがGRF・南ベースがEUST。

狭い上にカタパルトの配置のせいで高速コア凸がし易いマップである。
かなりの頻度でコア破壊での決着となり、展開が早い場合は戦闘開始からコア破壊まで1分かからないこともある。

短時間での決着ではポイントが稼げないため上位クラスでは大幅CPマイナスとなりかねず、一部プレイヤーには嫌われているが
高速コア割り決着を繰り返すことで、素材を短期間で素早く集めるには適している。

なお、プレイヤー数の最大は6vs6に制限されている。

全体図

公式サイトでマップのPDFを見ることが出来る。

設置施設一覧

  • プラント
3ヵ所。両ベースの目の前に1ヵ所ずつ&マップ中央に1ヵ所。
特にマップ中央にあるプラントBはベース攻撃に直結するカタパルトが存在する為、重要なプラントである。
とはいえBプラント自体が敵軍に占拠されていてもスルーしてカタパルトを使用してのコア凸はできるわけで、
Bプラント維持に何人もいってしまうと、コア凸やベース防衛の人数が減って不利になるだけというあたり悩ましい。
EUSTコア←約160m→A←約175m→B←約175m→C←約150m→GRFコア
  • リペアポッド
3基。両軍ベース内の後方に1基ずつ&中央高台付近に1基。
中央高台付近のリペアポッドはプラントBを占拠している軍のみ使用可能。

  • カタパルト
12基。両軍ベース付近に5基ずつ&中央付近の足場に2基。
特に中央付近の足場にあるそれぞれプラントA,C向きのカタパルトは、敵ベースへ直接攻撃を仕掛けるための足掛かりでもあるため非常に重要。

  • リフト
2基。岩場から中央付近の足場へ登れる。
中央付近の足場への主な移動ルートである。狙撃や到着地点に置いてあるマイン等に注意。

  • 自動砲台
4基。両軍ベース付近に2基ずつ。
ベース入口の門に設置されており、これらはベース内への攻撃は行えない。
この為、敵機にベース内への侵入を許したら人手を割いて排除に向かう必要がある。

  • レーダー施設
2基。両軍ベース内の後方に1基ずつ。
狙撃兵装なら中央プラントBリペアポッド付近から狙撃出来るものの、このマップは狭い上ベースへの侵入ルートが限られている為、破壊する事によるメリットはほぼない。

  • 中央足場
中央プラントB横にあり、リフトを使って登れる場所。プラントBから見て北・GRFベースよりにあるボタ山と足場からも移動可能。
足場上にカタパルトが2基設置されている。
敵ベースへの突撃路として最重要ポイントである為、攻防において重要な場所である。

戦術

攻撃側:コア凸への道のり

敵ベースへのルートは大きく2つある。
A)プラントB横のカタパルトを使うルート
B)地上を走るルート

選択されることが多いのはAルート。
やはりコア凸への最速ルートであるというのは大きい。
しかし、その分だけ防衛側としても警戒意識の高いルートであり、カタパルトのある高台にはサワードや手榴弾、グレネードなどが頻繁に打ち込まれ、
なんとかカタパルトから飛べても着地位置から敵コアまでの道のりにはまず確実に防衛役が待ち受けていたりする。
攻撃側はカタパルト射出後に空中で軌道制御して直接敵コアを狙いにいくか、敵ベース前のA/Cプラントを落としにいくかで二択をかけることになる。

地上から走っていくBルートはある意味正攻法であるが、実際には相手の警戒が強くカタパルトが使いにくい時に選択される。
こちらを選ぶ場合はプラントBを占拠していることが望ましい。

プラントBを占拠後、奪取に来る敵部隊を返り討ちにして、敵ベース前のプラントにラッシュをかけ、全プラント占拠後は敵ベースに向けてラッシュをかける、というのが理想だが、実際にはよほどチーム力に格差がない限り全プラント占拠は困難だろう。
カタパルト高台側のマップ端を地上から前進して敵ベースに直接侵攻するルートでのコア凸か、敵ベース前のA/Cプラントを落としにいくかで二択をかけることになる。

敵軍の防衛プレイヤーがプラントA・Cを強く意識してくれれば、カタパルトルート・地上ルートとも凸がしやすくなるわけで、複数人で足並みをそろえて攻めるのが重要。


防衛側:守っても守りきれるものではない


このマップではベース内部に進入してしまえば自動砲台には攻撃されない。
つまりプレイヤーが自分の手で防衛しないとたった1人の凸屋にどれだけでもコアを攻撃されてしまうわけで、敵凸を放置するのは非常にマズイ。

しかし、お互いにプレイヤー6機しか居ないわけで、いつ来るか分からない敵をじーーっと自ベース前で待っていてはそれだけ前線が押されてしまう。
ベース防衛に着く場合は、「最低でも総戦力の6分の1を裂いてベースを守る必要がある」と自覚しよう。

また、ベース内部のコア傘下に設置武器をおいても手榴弾で除去されてしまう事が多いし、万が一ベース内部に一度入れた場合、多くの被害を覚悟する必要がある。
このため、ACで全速力でこちらに向かってくる敵アサルトを可能ならばコア到着前に撃破する事が望まれるわけで、強襲ならACで追走しての射撃,重火力ならばベース前で仁王立ちしてのガトリング、支援ならばリモート/リムペットボムを用いての即殺などが適切だろう。

しかし、それでも2機以上に突っ込まれたら無傷で防ぎ切るのはほぼ不可能である。
なので味方がベース防衛しているからと安心せず、早め早めの連携と索敵を心掛けること。
胴パーツがシュライクまたはE.D.G.の機体なら、敵がカタパルトで飛んだのを見てから自ベースにエリア移動しても防衛に間に合うので、防衛が薄そうな時は積極的に自分で戻ろう。


なお、もし可能なのであればプラントB横の高台を占拠してカタパルトルート封殺してしまう方が、そもそも凸自体の頻度を減らす事ができ戦線の押し上げにも協力出来る。
しかし、前述のように手榴弾やグレネード等が飛んで来るので高台に居座り続けるのも難しいし、マインやリムペも撤去されやすい。居座れたとしてもACで強行突破を狙われたら主武器では倒しきれない事も多く、実際にはカタパルトを完全に封鎖するのは困難だろう。


注意

プラントBは頭上にアーチがあるため、、重火力兵装の榴弾は射線が通らない。
砲撃される事は無いが砲撃する事も出来ない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー