「ネソス島実験ドーム ~魔窟迎撃戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネソス島実験ドーム ~魔窟迎撃戦~」(2019/09/02 (月) 22:18:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ネソス島実験ドーム ~魔窟迎撃戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| ---- #contents(fromhere=true) *概要 2015年6月15日に公開された、ネソス島実験ドームのユニオンバトル用マップ(対アルド・シャウラ)。 ドームで覆われているが、巨大兵器はドームを破壊せずになぜか侵入してくる。元々はエイジェンの施設であり、どこかに侵入経路でもあるのだろう。 2019年8/12~8/18、ジーナ様最後の襲来の舞台となった。 *詳細 エイジェンが研究後に放棄したという施設。セルという六角形の壁で地形が構成されており、自由に配置できるらしい。 もちろんプレイヤーが操作する事はできない。 *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/20#opr-136]]でマップを見ることができる。 またXから、戦闘前の出撃待ち状態の時にマップをみる事ができる。 地味ながらカタパルトの位置もすべて分かるので、しっかり頭に叩き込んでいこう。 #center(){ #image(http://borderbreak.com/content/map/Jtkd4x4X04uxea7UAKikr.jpg,width=626,height=506) } *設置施設一覧 -プラント 全部で7箇所。詳細は後述。 -リペアポッド 全部で7箇所。 ベースは4基、コアの左右それぞれ中央と後方に配置。 巨大兵器の最接近時、前方リペアポッドはロケット砲台や主砲の範囲に入るので注意。 B、E、Fプラントに1基づつ併設。建物を背にしているため比較的安全。 侵攻状況に応じてグレネード砲台・ロケット砲台の射程に入るタイミングがあるので注意。 -カタパルト 16箇所。 ベース: Aプラント向けに3基。左右および左前。 Aプラント: 上部からBプラント直通の1基。リペアポッドの右斜め上辺りまで飛ぶ。 Bプラント: 下層のプラント手前と上層のプラント奥側に、それぞれEプラント方向に1基づつ。 Cプラント: 中層からバウンダー経由でEプラント直通が1基。左手の坂道を上るとA・Dプラントにそれぞれ1基づつ。 Dプラント: 下層、Eプラントに向かう途中で1基。 Eプラント: 広場にC・D・Fプラント向けの計3基。城から見て飛ぶ方向と位置が逆になっている(左からFへ、右からCへ)。 Fプラント: 下層、右手のベース寄りにGプラント向けが1基。奥側右手にあるバウンダーから行ける上層にEプラント向けが1基。 Gプラント: Fプラントのリペアポッド手前向けに1基。 -パワーバウンダー -パワーバウンダー(黄) 4箇所。どれも停止時に巨大兵器から出る足場に引っかかることがあるので乗り込み方向に注意。 Dプラント、Fプラントに向かう橋状の構造物の終わり際に配置、中盤用。 Aプラント、Bプラントの入口に入る手前で左手に配置。終盤用。 Aプラント、南西に隠れるように配置。 ベース、Aプラント入口手前の左手。 -リフト -ガン・ターレット 5箇所。 Aプラントの上層、さらに建物の上にターレットM。巡航爆雷の迎撃と対ジーナ用か。 Dプラントの北側にターレットL、Dプラント用。中盤でグレネード砲台、補助動力にも使用できる? Eプラントの北側にターレットL、Eプラント用。南側古城の塀の上にターレットGが2基、序盤~中盤の砲台破壊向け。 -自動砲台 4台。 ベースの縁の部分、コアの左右と斜め前に設置されている。余り当てにならない。 -レーダー施設 コアの後方。壊されることは少ないが壊されても余り問題にならない。 -兵装換装エリア 全部で5箇所。 ベースに2基。右手後方と左手中央。 リペアポッド併設のB、E、Fプラントにそれぞれ1基。全てリペアポッドの前に配置。 *戦術 基本はユニオンバトル指南を参照。 **フェーズ1戦術 A→B→C→E→D→F→G (またはDとEを同時攻略) 順次プラントを占拠していけば良いだろう。 プラントAは後述の巡航爆雷のために必須。 プラントCはカタパルト2つ、バウンダーで上るとカタパルトもう一つ、近くにバンカーポートがあるので重要。 プラントEも三方面へのカタパルトにリペアポッドがあるので重要。しかしどれも近いのですぐ占拠できるだろう。 プラントFは難しいが、占拠できるとリペアポッドが使えるので楽になる。プラントGまで占拠するのは一層難しい。 **フェーズ2戦術 &bold(){全般} &bold(){序盤} &bold(){終盤} &bold(){ベース防衛}  相手がアルド・シャウラなので、高難度では主砲の攻撃に晒される、きつい防衛戦となる。  真っ直ぐな地形なので敵機は大挙して正面から押し寄せてくる。逆に他からの侵入はほとんどない。  うまく入り口付近にマグネタイザーを設置して全員で集中砲火を浴びせれば、結構守れる事もある。  機兵は下層やや左寄りをまっすぐ突っ込んでくることが多いので、NeLISで一掃することができる。  NeLISは足を止めるので主砲やロケット砲台の餌食になりやすい。コアに引っ付くようにして撃つと良いだろう。 **ユニオンオーダー攻略 序盤: 巡行爆雷、Fプラント、吸収装置 中盤: 巡行爆雷と吸収装置の残った方、Dプラント、Cプラント 終盤: 吸収装置(まだ行ってなければ)、Aプラント、Bプラント、Cプラント 適切に巨大兵器の停止を行っていれば、難度が高い中盤のD・Eプラントは回避できる。 多少の変化はあるが、だいたいは巡行爆雷と吸収装置、A・B・Cプラントが対象になるだろう。 ***プラント侵攻阻止  プラントA,B,C,Fあたりが狙われる確率が高い。  いつものように敵が多ければ離れてから攻撃、少ないなら攻撃しつつ占拠で良い。 ***ニュード吸収装置破壊  プラントAからFまで散布される。Gはさすがに無い。  複雑なネソス島実験ドームなので見つけにくい。是非とも索敵機を上げよう。  難しいのはプラントAに二つ。そしてプラントFの北に二つ、落下コロニーの中に一つ。落下コロニーは網越しに撃てる。さすがに難しい5つすべて同時はない。 ***巡航爆雷撃墜  今までの巡航爆雷迎撃ではベースで迎撃するのも手であったが、ここでは何と戦犯行為になってしまう。  巡航爆雷は、ベースから見て右から飛んできて、プラントA辺りで大方左側に寄り、障壁の間からベースに突っ込んでくる。  この際ベースにいると、障壁が邪魔で斜線が通らず、ほとんど一瞬しか撃てずにベースに被弾というオチになってしまう。  迎撃ポイントとしてはプラントAが基本、又はそれより前に陣取ろう。ベースに引きこもってはいけない。  Aプラントの上層にはさらにバウンダーがあり建物の上に乗れるので、外側を迂回する爆雷を撃つならここまで移動するのも手。 ----
*ネソス島実験ドーム ~魔窟迎撃戦~ |BGCOLOR(#FFDE00):ユニオンバトル専用| ---- #contents(fromhere=true) *概要 2015年6月15日に公開された、ネソス島実験ドームのユニオンバトル用マップ(対アルド・シャウラ)。 ドームで覆われているが、巨大兵器はドームを破壊せずになぜか侵入してくる。元々はエイジェンの施設であり、どこかに侵入経路でもあるのだろう。 2019年8/12~8/18、ジーナ様最後の襲来の舞台となった。 *詳細 エイジェンが研究後に放棄したという施設。セルという六角形の壁で地形が構成されており、自由に配置できるらしい。 もちろんプレイヤーが操作する事はできない。 *全体図 [[公式サイト>>http://borderbreak.com/map/20#opr-136]]でマップを見ることができる。 またXから、戦闘前の出撃待ち状態の時にマップをみる事ができる。 地味ながらカタパルトの位置もすべて分かるので、しっかり頭に叩き込んでいこう。 #center(){ #image(http://borderbreak.com/content/map/Jtkd4x4X04uxea7UAKikr.jpg,width=626,height=506) } *設置施設一覧 -プラント 全部で7箇所。詳細は後述。 -リペアポッド 全部で7箇所。 ベースは4基、コアの左右それぞれ中央と後方に配置。 巨大兵器の最接近時、前方リペアポッドはロケット砲台や主砲の範囲に入るので注意。 B、E、Fプラントに1基づつ併設。建物を背にしているため比較的安全。 侵攻状況に応じてグレネード砲台・ロケット砲台の射程に入るタイミングがあるので注意。 -カタパルト 16箇所。 ベース: Aプラント向けに3基。左右および左前。 Aプラント: 上部からBプラント直通の1基。リペアポッドの右斜め上辺りまで飛ぶ。 Bプラント: 下層のプラント手前と上層のプラント奥側に、それぞれEプラント方向に1基づつ。 Cプラント: 中層からバウンダー経由でEプラント直通が1基。左手の坂道を上るとA・Dプラントにそれぞれ1基づつ。 Dプラント: 下層、Eプラントに向かう途中で1基。 Eプラント: 広場にC・D・Fプラント向けの計3基。城から見て飛ぶ方向と位置が逆になっている(左からFへ、右からCへ)。 Fプラント: 下層、右手のベース寄りにGプラント向けが1基。奥側右手にあるバウンダーから行ける上層にEプラント向けが1基。 Gプラント: Fプラントのリペアポッド手前向けに1基。 -パワーバウンダー -パワーバウンダー(黄) 4箇所。どれも停止時に巨大兵器から出る足場に引っかかることがあるので乗り込み方向に注意。 Dプラント、Fプラントに向かう橋状の構造物の終わり際に配置、中盤用。 Aプラント、Bプラントの入口に入る手前で左手に配置。終盤用。 Aプラント、南西に隠れるように配置。 ベース、Aプラント入口手前の左手。 -リフト -ガン・ターレット 5箇所。 Aプラントの上層、さらに建物の上にターレットM。巡航爆雷の迎撃と対ジーナ用か。 Dプラントの北側にターレットL、Dプラント用。中盤でグレネード砲台、補助動力にも使用できる? Eプラントの北側にターレットL、Eプラント用。南側古城の塀の上にターレットGが2基、序盤~中盤の砲台破壊向け。 -自動砲台 4台。 ベースの縁の部分、コアの左右と斜め前に設置されている。余り当てにならない。 -レーダー施設 コアの後方。壊されることは少ないが壊されても余り問題にならない。 -兵装換装エリア 全部で5箇所。 ベースに2基。右手後方と左手中央。 リペアポッド併設のB、E、Fプラントにそれぞれ1基。全てリペアポッドの前に配置。 *戦術 基本はユニオンバトル指南を参照。 **フェーズ1戦術 A→B→C→E→D→F→G (またはDとEを同時攻略) 順次プラントを占拠していけば良いだろう。 プラントAは後述の巡航爆雷のために必須。 プラントCはカタパルト2つ、バウンダーで上るとカタパルトもう一つ、近くにバンカーポートがあるので重要。 プラントEも三方面へのカタパルトにリペアポッドがあるので重要。しかしどれも近いのですぐ占拠できるだろう。 プラントFは難しいが、占拠できると序盤の攻撃に使えるので楽になる。プラントGまで占拠するのは一層難しい。 **フェーズ2戦術 &bold(){全般} &bold(){序盤} &bold(){終盤} &bold(){ベース防衛}  相手がアルド・シャウラなので、高難度では主砲の攻撃に晒される、きつい防衛戦となる。  真っ直ぐな地形なので敵機は大挙して正面から押し寄せてくる。逆に他からの侵入はほとんどない。  うまく入り口付近にマグネタイザーを設置して全員で集中砲火を浴びせれば、結構守れる事もある。  機兵は下層やや左寄りをまっすぐ突っ込んでくることが多いので、NeLISで一掃することができる。  NeLISは足を止めるので主砲やロケット砲台の餌食になりやすい。コアに引っ付くようにして撃つと良いだろう。 **ユニオンオーダー攻略 序盤: 巡行爆雷、Fプラント、吸収装置 中盤: 巡行爆雷と吸収装置の残った方、Dプラント、Cプラント 終盤: 吸収装置(まだ行ってなければ)、Aプラント、Bプラント、Cプラント 適切に巨大兵器の停止を行っていれば、難度が高い中盤のD・Eプラントは回避できる。 多少の変化はあるが、だいたいは巡行爆雷と吸収装置、A・B・Cプラントが対象になるだろう。 ***プラント侵攻阻止  プラントA,B,C,Fあたりが狙われる確率が高い。  いつものように敵が多ければ離れてから攻撃、少ないなら攻撃しつつ占拠で良い。 ***ニュード吸収装置破壊  プラントAからFまで散布される。Gはさすがに無い。  複雑なネソス島実験ドームなので見つけにくい。是非とも索敵機を上げよう。  難しいのはプラントAに二つ。そしてプラントFの北に二つ、落下コロニーの中に一つ。落下コロニーのものは網越しに見えるし撃てる。さすがに難しい5つすべて同時はない。 ***巡航爆雷撃墜  今までの巡航爆雷迎撃ではベースで迎撃するのも手であったが、ここでは何と戦犯行為になってしまう。  巡航爆雷は、ベースから見て右から飛んできて、プラントA辺りで大方左側に寄り、障壁の間からベースに突っ込んでくる。  この際ベースにいると、障壁が邪魔で斜線が通らず、ほとんど一瞬しか撃てずにベースに被弾というオチになってしまう。  迎撃ポイントとしてはプラントAが基本、又はそれより前に陣取ろう。ベースに引きこもってはいけない。  Aプラントの上層にはさらにバウンダーがあり建物の上に乗れるので、外側を迂回する爆雷を撃つならここまで移動するのも手。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー