企画してみよう

主催者はコテ&トリップを必ず付けましょう!

○○○#■■■■ ⇒ ○○○に固定ハンドルネーム、■■■■に任意の文字列

覚えておくこと
  • 何事も焦らず困ったら助けを求めましょう。
  • 本当に初参加しかいない限りは、意外とみんな判ってくれます。
  • お金のやりとりがあります!注意して扱いましょう。

オフ当日にあると便利なもの
  • トランシーバー(スタージの確認に便利)
  • カウンター(FPS戦の際に便利、無くても「正」の字でカウント出来るよ)
  • キッチンタイマー(時間制限戦の際に便利)
  • ホイッスル(説明など注目して欲しい場合や、ゲーム一時中断を知らせることが出来て便利)
※トランシーバー以外は100円均一でも売ってるそうです



サバゲオフ企画の為の手順

大きく4つのパートに分けられます。
準備開催日まで当日帰ったら


準備

1.告知・フィールドの設定

余裕を持って告知しましょう。(最低でも1ヶ月)
準備が間に合わない。&参加者が調整できない。ってのもあるので突発は控えましょう。
(予約をして開催したが参加者が…ってなこともあります。)

内容を何も決めていない場合、まずは「インドア」か「アウトドア」かを決めよう。
開催したい場所を立案、もしくはリクエストを募集して開催地を決めよう。
(車が無い参加者が多いので、最寄り駅やフィールドまでの移動手段も考えておきましょう。)

昼食は各自準備するか、フィールド側に任せるのかを決めましょう。
昼休みに買出しに行くのは面倒です。

告知例
例1:オフの企画してみたいけど、インドア・アウトドアどっちがいい?
例2:○月ごろに□□□でやりたいけど、どうだろう?


2.日程調整・フィールド予約

スレやwikiで他にオフがないかチェックしよう。
(同日開催もいいけど、人がバラけて集まりが悪いってことも考えられます。)

フィールドの予約状況表を見て、希望日程に予約。
(スレで「この日はどうだろう?」もありだけど、返答が長引くと埋まっていることも…。)
空きがなければ開催日を遅らせることや、または開催地の変更もやむを得ない。

予約の際には住所・電話番号・メールアドレスをフォームに記入。
代表者or主催者とはアナタのことです。
(連絡先はフィールド管理者様が必要とするものです。キチンと書きましょう)

予約したら「現在募集中のイベント」に日時・フィールドだけでも書いておきましょう。


3.ゲーム内容の設定

開催日もフィールドも決まったら、ゲーム内容を考えましょう。
「どんなゲームをやりたいですか?」と聞けば、適当に案が出てくるのでまとめましょう。
万が一出なかったときのために、自分でも代替案を考えておきましょう。
遊び方を参照するといいでしょう。

ゲーム内容によっては特別な備品がいるのか確認しておきましょう。
(協力を頼むか、自分で用意しなければなりません。)


4.協力者を募る

当日は、ピックアップ・出欠確認・ゲームの仕切り・金銭の徴収と集計など、やることは沢山あります。
そこを分担してくれる人を募集しましょう。

特にピックアップは重要です!
車は何人が用意できるかなど必ず確認しましょう。

無線機・拡声器などを持ってる人がいた場合、貸してもらえるように頼むと進行が楽です。


5.フィールドへの質問

1~4.までができたら、最終的な質問をフィールド側にしましょう。

質問例
  • こういうゲームは可能か?
  • これを使っても良いか?(一部の武器、バーベキューなど)
  • 昼食予約は何日前までか?
  • 参加人数は何日前までに連絡が必要か?
  • 利用料金は先払いか?後払いか?(非常に重要です!)
フィールドのサイトに載っていない事項も多いので、まとめて聞いてみましょう。
その都度質問するのも大変だし、相手側にも迷惑をかけてしまいます。

必ずまとめて質問しましょう。



開催日まで

1.wiki更新と参加者名簿

トップページ現在募集中のイベントに、
日時・フィールド情報・質問の回答などを更新しましょう。

名簿での参加表明のための「タグ」を決めましょう。(ω、ε、凸など)
昼食をフィールド側にお願いする場合は、専用タグも決めておきましょう。


2.天気と相談(アウトドア限定)
中には遠方から来る人もいます。(※特に合同オフ)

アウトドア戦を企画した場合は、天気予報を常に気にかけましょう
週間天気予報などを確認し、最低一週間前には開催か中止かを決断します。

この決断だけはスレに頼らず自分で考えましょう

中止の決断が遅れる場合、参加希望者・フィールド側に多大な迷惑をかけることになります。

※決断の材料としては、利用者名簿の「住んでいるところ」を見るのが良いでしょう。
 また気象庁の気象統計情報を見るのも良いでしょう。



当日

1.出欠確認

料金先払い制
出欠確認・徴収を兼ねると非常に楽です。
遅刻・途中参加がいた場合は、あとでと言わず真っ先に徴収をしましょう。
料金後払い制
出欠確認・徴収を兼ねると、大金を一時保管するため注意が必要です。
万一紛失したりすると大変なので、徴収は終了後でやったほうが無難です。
事前に参加者名簿を用意して、出欠確認だけしましょう。
終了間近に、名簿と照らし合わせて順次徴収しましょう。

参加表明者全員が到着しているかどうかを確認し、
到着していない人がいれば、スレやメールで連絡しましょう。


2.挨拶と仕切り

出欠確認が終わったら挨拶。
「○○○○○です、今日は宜しくお願いします」で充分。
ゲームの仕切りは自信が無いなら慣れている人に任せる。
仕切り例
例1:最初のゲームは○時○○分から、□□□戦をします。ルールは…
例2:次のゲームが終わったら昼食にします。午後は○時開始予定です。
例3:片付ける時間も考えまして、次で本日のラストゲームとします。ルールは…

人数によってはフィールド側でやってくれる場合もあるます。
フィールド管理者に聞いてみるといいでしょう。

自分で行う場合は、大きな声で話しましょう。
ホイッスルがある場合は、吹けば注目してくれますので、それから話しましょう。


3.オフ終了

当日のラストゲーム終了後は、主催はいち早く自分の荷物を片付け、閉会の準備をする。
料金後払い制の場合、主催は2~3ゲーム参加を自粛をして、ゲーム間に徴収しましょう。
支払いは閉会前に全部済ませること!
閉会式的な挨拶をして終了。

打ち上げの準備をしていた場合、案内をしましょう。
(準備のときに、やるかやらないかは決めておきましょう。)



帰ったら

スレでご挨拶、wikiと名簿更新

まずはスレでご挨拶をし、wikiの情報を編集しましょう。
トップページに終了したことを1週間ぐらい書いておきましょう。(テンプレあり)
現在募集中のイベントから終了したイベントへと内容を移しておこう。
(次に企画する人が参考にします。)

名簿も参加表明を外してもらい、放置だけはしないように気をつけましょう。
また、現在募集中のイベントは混乱防止のため早めに消しましょう。


以上でイベント全てが終了します。
大変だと思われますが、終了までがんばりましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年03月09日 12:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。