用語集(続き)

続き。行数多くなったので分割しました。
ア〜ナはコチラ


  • ハーモニクスharmonics
倍音。音色に含まれる倍音というよりはある音の整数倍 or 整数分の1の振動数の音という意味。

またはそういう音を出す奏法。
例)ナチュラルハーモニクス・タッピングハーモニクス・人工ハーモニクス・ピッキングハーモニクス

  • バーbar
一本の指で全て(または複数)の弦を押弦すること。セーハ。バレー。

  • ハイエンドhigh end
製品のなかで最上級のもの。
あるブランドのラインナップ内で最上級のもの。

  • ハイ落ち
弦やシールドの劣化などにより高音域が弱くなること。

  • ハイパスフィルターhigh-pass filter
HPF。高音を通して低音を通さないフィルター。⇔ローパスフィルター

  • バイパスbypass
ある回路を迂回するための配線。

  • バインディングbinding
指板の縁やボディーやヘッドの縁に装飾を行うこと。

  • ハウリングhowling
スピーカーから出た音がピックアップに戻ってきて以下繰り返し。発振・フィードバックともいう。
ハウリングが起こることを「ハウる」という。別に城は動かない。

  • ハシる・走る
演奏することに夢中になってテンポキープできずにだんだんテンポが速くなること。
落ち着け。

  • バスパワーbus power
オーディオインターフェースなどの機械をUSBケーブルとか外部の電源をつかって動かすこと。

  • バズbuzz
ビビり。パズーではない。

  • パッシブpassive
回路中にプリアンプとかの増幅装置をもたないこと。
またそのような回路を持つベース。

  • パッセージpassage
経過句。つなぎに入る短めのフレーズ。

  • ハムバッカーhumbacker
ハムバッキング効果のあるピックアップ。また、それを使ったベースやギター。

  • ハムバッキングhum-bucking
Hum-bucking。ハムノイズを低減すること。
ハムキャンセルとも。

  • ハムノイズhum noise
コイルを持つピックアップ特有の外来ノイズ。
  • パライコParametric EQ
パラメトリックイコライザー

  • パラディドルparadiddle
打楽器の演奏技法で左右の手を交互に打つのではなく、例えばRRLRLRLLというように
時々ディドル(ダブルストローク)を入れる奏法。
ベースでは左右の手を使ったゴーストノートのスラップに取り入れられている。

  • パラレルparallel
ピックアップなどを並列に接続すること。⇔シリーズ

  • パンクロッカーpunk rocker
ロクに楽器が弾けない人の言い訳。カッコつける暇があったら練習しよう。

  • ハンダsolder

            \ー 、
          -   ̄  ヽ└ '>
        /. : : : : : : : : : : : : .\
     /: / : : : : / : : : : : : : ヽ ヽ
     / / : : / :/|: : : :ト、 : : : : l: .l
     |: |: l: /|:|ヽ: : :l ヽト、: :l : |
     /ィ:ヽ| レ',ニヽヽ: :レ,二、}/: : l
      | 「 l:| { ヒ}` ヽ| 「ヒ} } 「 }|
      Vトヘ      l     ムイV
      ヽ:|\   ー一   .イl/
        ヽ|> __ <|/
        /: :/   | : l\
      /´: :|: : 「` '7 : | : :`\
     l :ヽ/|:/\/\|\:/: : l
      |: : l        雷 l : : :|


テメーじゃねえよボケ
錫が主成分の合金で、要するにピックアップなどの配線同士を繋ぐ接着剤。
パーツを交換する際には欠かさないのでハンダゴテと合わせてあらかじめ用意しよう。
やり方は中学の授業で習ったよね?

  • バンドband
①演奏隊とか楽団とかの意味だが、単に「バンド」というと
ギター・ベース・ドラムを主とした演奏形態を指すことが多い。
②周波数の帯域。
10バンドEQなら10個の帯域をいじれるEQ。
③アメリカのロックバンド、ザ・バンド(The Band)の事。

  • パンファク
APHEXのコンプレッサー。Punch Factory。
パンツ工場。

  • ビートbeat
曲中でのリズムを表す単位。強拍(アクセント)から次の強拍までに打たれる拍子、打点。
拍子の分母部分で表したり。
ざっくり考えて、ジャズなら4ビート、ロックなら8ビート、フュージョンなら16ビートが多い。

  • ピエゾピックアップpiezoelectric pickups
圧電素子を用いたピックアップ。
ウッドベースなどのアコースティック楽器のブリッジ部に用いられる。

  • ピチカートpizzicato
(弓弾きに対しての)指弾き。クラシックや吹奏楽の人がよく言う。⇔アルコ

  • ピックpick
弦を弾くための道具。バチ。偽爪。

  • ピックアップpickup
弦振動を電気信号へと変える装置。マイクと呼ばれたりPUと略される。
一般的なコイルを用いたもの(シングルコイル・ハムバッキング)や
圧電素子を用いたもの(ピエゾ・ピックアップ)がある。
またプリアンプと一体化したアクティブ・ピックアップもある。
ピックアップの種類

  • ピックアップフェンスpickup fence
ピックアップを覆うように取り付けた金属片。
磁束を変化させることで音色が変わるらしい。
スラップ時に手をのせたりする。

  • ピックガードpickguard
ボディがピッキングによって傷つくのを防ぐ板。
ファッション要素のほうが強い。

  • ピッチpitch
音高。音の高さ。一般的に440HzをAとしている。

  • ビビり・ビリつき
弦が振動する時に押さえていないフレットに当たって振動の邪魔をしている状態。
こんばんみ!
弦高が低い、テンションが低い、もしくはネックが反っていると起りやすい。

  • 拍子beat
リズムを表す言葉。ビートとほぼ同じ意味だがこっちは記譜上の約束事みたいなもんなので
実際に感じるリズムと必ずしも同じではない。
分数の形で表記され、分母に基準となる音符の長さ、分子にその音符を打つ回数が書かれる。

例)3/4なら「4分の3拍子」と読み、4分音符を3回打ってひとまとまりのリズムを表す。
  ひとつの小節が4分音符3つ分の長さという意味。

  • ビンテージvintage
お古。お高い。
リサイクルショップに置いてあるものってビンテージと言えるのかね

  • ファンフレットfan fret
弦ごとのテンション感をにそろえるために、フレットを放射線状に配置すること。
多弦多フレットのベースにたまにみられる。

  • フィルインfill in
メロとサビの変わり目などに詰め込むフレーズ。フィル。
ドラムで使われることがほとんどだが、その他の楽器でも使われる。
オカズ。オブリガード。

  • ブーストboost
音圧や音量を上げたりすること。⇔カット

  • フェーダーfader
EQやミキサーについてる音量を調節するスライドバー。

  • 複弦
副弦をもつ弦楽器。

  • 副弦
元からある主弦に対してオクターブ上のチューニングでそえられた弦。
え?結局、外しちゃうの?

  • フィンガーイースfinger ease
フィンガリングをしやすくする潤滑剤。弦の寿命も延びるとか。
ネックや指板にはよくないので使用する際は注意。
直接に吹き付けずにいったんクロスなどにスプレーしてから使おう。

  • フィンガーランプfinger ramp
指弾きやスラップの際、ピッキングした指が深く入り込まないように
ボディ面から弦までの距離を短くする板。

  • フィンガーレストfinger rest,thumb rest
指置き。指弾き時に使う人もいれば、なくても平気という人も。
親指弾き用のフィンガーレストはもはや飾りか。

  • プラシーボ効果placebo effect
~~したら音が良くなった!
それプラシーボ効果だから。

  • プリアンプpreamplifier,preamp
アンプ、パワーアンプの前に接続する増幅器。
増幅のほかに音域バランスやトーンを調整する用途もある。
プリアンプが内蔵されてるベースをアクティブベースという。

  • ブリッジbridge
ベースを構成する要素。弦をボディに固定する部分。
振動部分の基準となる。弦振動をボディに伝えている。

  • フルテンFull 10(和製英語)
トレブル、ミドル、ローなどのイコライザ部分をすべて最大に振ること、ゲインも最大にすることもあるかも

  • フルチン
一糸纏わぬ状態のこと。

  • フルアコfully hollow body
ホロウボディのギター及びベースのうち、容積がアコギ並のものを指す。
ギターではギブソン・ES-175やグレッチ・テネシーローズなどが挙げられる。
ちなみに「センターブロックが無い=フルアコ」と勘違いしている人もいるが、それは「フリーホロウ」の間違い。

  • フレッテッドfreted
フレット付きの楽器⇔フレットレス

  • フレットfret
正確な音程を簡単に出すために指板に打ち込まれている金属片。

  • フレットノイズfret noise
弦が振動してフレットにカチカチカチカチって当たって出る音。
ノイズというと聞こえが悪いがコレをわざわざ出すこともある。

  • フレットレスfretless
名の通りフレットがないベース。⇔フレッテッド

  • ベースbass
おまえの嫁だろバーカ

  • ベースいらないスレ
vipに定期的に立つ釣りスレ。
にわかなベーススレ住人と趣味:音楽鑑賞(笑)な人間が多数釣られる。

  • ベースマガジンbass magazine
ギターの雑誌っていっぱいあるのにベースの雑誌ってあんまりないなあ……→あ! ベースマガジンっていうのがあった! これ買おう!→参考になるかこんなもん
という経験はベーシストならみんな初心者時代にしてるはず。テクニカル志向がかなり高い雑誌なので、初心者はお断りな雰囲気がある。しかしベース雑誌を買おうと思ったらこれくらいしか買うのがないという罠(ベース専門誌じゃないけれどGIGSもありか?)
一年に一回くらいメンテナンス特集号が出るはずだから、それは買っておくといいよ。

  • ベードラ
サンズアンプ・ベースドライバー(SANSAMP BASS DRIVER)の略。
バスドラムの事を指すこともあり。

  • ペダルポイントpedal point
コード進行のなかでコードは変わっているのに
ベースノートがそれに関係なく同じ音で鳴っていること。

  • ヘッドhead,headstock
①ベースを構成する要素。ペグなどが載る部分。
スタインバーガーなどヘッドのないベースも存在する。
②セパレートタイプのアンプのアンプ部分。⇔キャビネット。

  • ヘッド落ち
ベースの重心がヘッドよりにあることでストラップから下げたときにヘッドが下がってしまう状態。
弾き難くなる為好まれない。ストラップピンを移動するなどして改善しよう。ネック落ちとも言う。

  • ペグpeg
ベースを構成する要素。
糸巻き。ここを回してチューニングを行う。

  • 変則チューニングalternate tuning
レギュラーチューニングやその他の代表的なチューニングからかけ離れたチューニング。

  • ボールエンドball end
弦の端っこについてるビーズみたいなの。
集めても車椅子と交換はできない。

  • ポールピースpole piece
ピックアップの柱状の永久磁石。
これの高さを自由に変えられるピックアップもある。

  • ポジションマークposition mark,fret mark
ネックや指板についてる押弦の助けとなるマーク。
ドットやブロックなどの形がある。

  • 保守
ベーススレ住人の主な仕事であり義務。

  • ポチる
ネット通販での注文。
ポチっても報告。届いたらうp。

  • ボディbody
ベースを構成する要素。ブリッジやピックアップが載る部分。
他の構成要素に比べて材質による音の変化が比較的でやすい・・・と思われる。

  • ポットPOT,potentiometor
可変抵抗器。回転式のものはベース本体などのボリューム・トーンなどを操作するのに使われる。

  • ポリッシュpolish
ボディや塗装してある指板の汚れを落とすのに使う。
普段から手入れしておけば、お世話になることはまれである。

  • ポリリズムpolyrhythm
異なる拍子を同時に演奏して、そのズレを用いた技法。
バンドでやるときはかなり練習しないと上手くいかない。
一人で体験したければ、片手で△、もう片手で□をメトロノームにあわせて1辺ずつ宙に描いてみよう。
すると12回ごとに両手が最初の位置に戻ってきて、あら気持ちいい。

  • ホロウボディhollow body
内部が空洞になってるボディ。⇔ソリッドボディ

  • ボンゴbongo
ミュージックマン製のベース。
その外見からベーススレでは大人気。


          ____
        / ―   \
 ミ ミ ミ /  (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

             lニl 立 田 く ー, 日/. 畄.十’
.           '-' 日 赤 ム、/ 京〃 .ロ 人

 ─┼─ | | \    ──┐| | ─┼─ | | \    ──┐| |
 /│\      /.      |.   /│\      /.      |
   |    _/   .___|.     |    _/   .___|

大人気である。


  • マルコン
ダイナコンプと人気を二分するコンプレッサー。高い。
詳細はエフェクターの種類を参照。あったっけ?

  • マルチエフェクターmulti effect,multi effects processor
複数のエフェクター機能を持つエフェクター。

  • 耳コピ
曲を楽譜を用いずに己の耳と音感でコピーすること。
耳をコピー機にあててスタートボタンを押すことではない。

音感や楽器を聞き分ける力を鍛えることができる。

  • ミュートmute
音を消す。止める。または音を出さないようにすること。
またそのための道具。

  • 目コピ
動画などから弾いている曲をコピーすること。
目をコピー機にあててスタートボタンを押すことではない。

耳コピに比べてポジションやフォームなどを用意にコピーできる反面、音感が育たない。

  • メトロノームmetronome
チーンコッコッコッチーンコッコッコッチーンコッコッコッチーンコッコッコッ
ちーんこ ちーんこ ちーんこ ちーんこ

どっぴゅーん


  • モタる・もたつく
演奏が間に合わずにテンポキープできず、遅れてしまう状態。
力ぬけよ。

  • モニターmonitor speaker
自分(達)の楽器の音を聞くこと。モニタースピーカーのことを指す場合もある。テレビのことじゃないよ。
横でガンガンギターとかドラムが鳴ってるんだからモニタースピーカーなんて必要ない。そう思っていた時代が俺にもありました。

  • モノラルmonaural
一つのスピーカーから音を再生すること。
またそのための入出力方式。


  • やらないか
ウホッいい男

  • ユニゾンunison
複数のパートが同じメロディを奏でること。


  • ライトハンドright hand,right hand technique
右手でタッピングをするときによく言われる。これってもう死語な気がするけれど・・・

  • ライン録音line-in recording
マイクを使わない録音。

  • ライヴlive
一回もやったことありません。

  • ラックrack
アンプヘッドやエフェクターを積む枠状の箱。

  • ランニングベースrunning bass line
テンポを速めたウォーキングベース。

  • リハrehearsal
リハーサル。
ミスったらそういうことにしちゃう。

  • リズムマシン
ベース練習のオトモ。マルチエフェクターについていたりする。
実はメトロノーム使うよりこっちのほうがノリノリになれたりする。
勃起部族とかもその類、自炊する人も使います。

  • リバーブreverb,reverberation
お風呂みたいに音が残響する効果。
ベースに掛け過ぎると聴き辛くなる。

  • リフィニッシュrefinish
ベース本体の塗装やらコーティングやらをやり直すこと。
自分でやるとまず後悔する。時間の無駄。

  • ルートroot
根音。コード(和音)の中の主音、基音。
CメジャーのコードならルートはC。
ベースパートはルート音を押さえておけば、まぁ間違いはない。
ルート音ばかりをひたすら追いかけるように弾くことをルート弾きという。

  • レイテンシlatency
ベースを弾いてもその音が少し遅れてから反映されてしまうこと。
特に宅録しているときに発生する。大抵ソフトかオーディオインターフェースの設定が問題なのでそこをチェックしよう。

  • レギュラーチューニングStandard tuning
もっとも一般的なチューニング
4弦ベースの場合、4-E 3-A 2-D 1-G となる。い(E)え(A)で(D)じ(G)ーちゃん、と覚えよう。
ちなみにギターの場合は6-E 5-A 4-D 3-G 2-B 1-E となる。こちらはい(E)え(A)で(D)じ(G)ーちゃんば(B)ーちゃんえ(E)ろえろ、と覚えよう。

  • レゾナンスresonance
強調させる特定の倍音。ワウはこれを移動させる仕組み。

  • レフティlefty,left handed
左利き用
全然店に置いてない。マジで店員どうにかしろよ。

  • 連符
音符は全音符、2分音符、4分音符、8分音符…と延々と二等分していくが、それらだけでは表記できないリズムは連符で表記する。
たとえば3連符、6連符、5連符などだが
当然ながら1拍を三等分した3連符もあれば、2拍や半拍を3等分した3連符もある。

  • ローエンドlow end
1. 低価格の初心者向けモデルのこと。フォトジェニックとかフォトジェニックとかフォトジェニックなどのことを指す。(対義語:ハイエンド)
2. 低音の端。

  • ロックピンlock pin
ロック機能のあるストラップピン。


w

  • ワウWah-wah,wah
高音をカットしたり元に戻したりすることで独特のホワンホワンした音を出すエフェクター。文字通りワウワウといった感じの音がなる。
基本的にペダル式で、踏む加減によって高音のカットされ具合が変わる。

  • ワンノート
一つの音だけで出来ているメロディ。
(参考URL)
http://www.youtube.com/watch?v=6gmJMKdt_iA
ヴォーカルのメロディがソの音だけで出来ている。


英語、アルファベット略語

  • AH
artificial harmonics(アーティフィシャル・ハーモニクス)
人工ハーモニクス。

  • AUX
auxiliary(オグジュアリー:補助・予備)の略。
アンプにAUX入力端子があるとCDプレーヤーやリズムマシンの音を
アンプに送ってベースの音とMIXできて耳コピや練習がしやすい。

  • BPM
Beat Per Minutet(ビート・パー・ミニット)の略。
四分音符が一分間に何回打たれるかを言う。
bpm60で一秒一回四分音符ということになる。
「どんぐりころころ」が120とか覚えれば良い。

  • DAW
Digital Audio Workstation(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略。
PCの音楽制作ソフトのこと。宅録必需品。
DAW買ったらついでにオーディオインターフェースやDIも買っておこう!

  • DI
Direct Injection(ダイレクト・インジェクション)の略。ダイレクトボックス。
ハイ・インピーダンスをロー・インピーダンスに変換してバランス出力する装置。
楽器側の出力インピーダンスがアンプやPA側の入力インピーダンスに比べて高いため
そのままの状態で直接接続・増幅するとノイズが目立つのでこの変換を行う。

  • DTM
Desktop Musicの略。パソコンで作った音楽のこと。

  • EUB
エレクトリック・アップライト・ベースの略。

  • EQ
イコライザー
Hz単位で調整できるグラフィックイコライザ(グライコ)と、
HighとかLowと製作者側で勝手に帯域をまとめられてるパラメトリックイコライザー(パライコ)の2種類がある。
パライコでもブースト/カットの基準になる周波数決めれるタイプもあるよ。

  • Hi-C
1. コカ・コーラが発売している清涼飲料水(ジュース)の名前。現在日本ではQooのほうが主流で、ファミレスなどでしかお目にかかれない。
2. High-C。多弦ベースにおいてG弦よりひとつ高音側に張るC弦。

  • Hz
ヘルツ。周波数とか振動数の単位。
数値が大きくなるほど音も高くなる。

  • ID機材
IDに機材名が出たら買うという宣言。

  • I/F
オーディオインターフェース。これがなければ宅録は出来ない。

  • JB
フェンダージャズベース。またはそれを模倣したタイプのベース。ジャズベ。

  • Low-B
多弦ベースにおいてE弦よりひとつ低音側に張るB弦。

  • MIDI
Musical Instrument Digital Interfaceの略。
簡単にいえば音楽をデジタル化する時のファイルの規格のこと。
DTMと同義と思うけど微妙に違うのな…

  • OPB
オリジナル・プレシジョン・ベース。
最初のエレキベース。ギターのテレキャスターをベースサイズにしてダブルカッタウェイにした感じだからテレキャスター・ベース(或いはテレキャス・ベース)とも呼ばれる。

  • PA
Public Address(パブリック・アドレス)の略。
電気的な音響拡声装置のこと。
ライブハウスとかの音響さんのことをPAと呼んだりする。

  • PB
フェンダープレシジョンベース。またはそれを模倣したタイプのベース。プレベ。

  • PJ
またはPJタイプという。
プレシジョンベースのスプリットタイプのピックアップとジャズベースタイプのピックアップが載っているため、
それぞれの頭文字から取ってPJタイプのベースと呼ぶ。プレジャズ。

  • PLEK
プレック。ギター・ベースのネックの状態をスキャンし、ロッド調整、フレットすり合わせを
自動で迅速かつ正確に行う機械PLEK STATIONを使った調整。動画
これを行ったものとそうでないものとではプレイアビリティが段違いなのでぜひ体験して欲しい。
http://www.sleekelite.com/catalog/PLEK.html

デフォで導入しているブランドもある→一覧

  • PU
ピックアップ、楽器についてるマイク
ピックアップの種類

  • SVT
アンペグのアンプヘッドの名前。

  • TABtablature
楽譜に沿って楽器のどこを押さえればいいかわざわざ書いてあるもの、結構アテにならないのもあるよ!氏ね!


数字

  • 1000
数ヶ月に1度見ることの出来る非常に珍しいもの。
だが昔は連続で1000行ったときもあったんだぜ。

最近頻繁に1000いくようになった。

  • 440Hz
チューニングにおける基本周波数で、ピアノでいうところのA4(だいたい真ん中のドC4の次に高いラ)が440Hzですよってこと。
1939年にロンドンで定められた。
2倍(1/2倍)すると1オクターブ上がる(下がる)。
ベースなら3弦の解放弦がA1=55.0Hz。(440Hzの1/8)

  • 五度圏circle of 5th,cycle of 5th
ある音の完全5度上の音、またその完全5度上の音、と音を連ねていくとできる円。
時計回りに C→G→D→A→E→B→G♭→D♭→A♭→E♭→B♭→F→(C)
コード進行やキーの把握などに便利。

これを裏返した四度圏もよく使われる。

  • 8の字巻き
ケーブル等を8の字を描くようにして巻き取ること。
内部導線の断線を防ぐ巻き方。

  • 0フレット
開放弦の音色をフレットを押えたときの音色に統一させるために設けられたフレット
モズライトやヴィジェのベースなどにつけられている。
また、フレットがつけられていなくても単に開放弦の音を指すこともある。(というよりこちらの用例のほうが多いと思う)




  • PLEKなんてお目にかかった事ないんだがwどこでやってんの? -- 名無しさん (2011-08-20 18:11:35)
  • ↑ggrks -- 名無しさん (2011-08-21 00:09:30)
  • ↑ググったから言ってんだろks -- 名無しさん (2011-08-21 00:16:15)
  • ぐぐってもわからないとか。sleek eliteって思いっきり書いてあるのに -- 名無しさん (2011-08-21 21:05:25)
  • 企業なんか行けるか。店舗は無いのか -- 名無しさん (2011-08-21 21:08:46)
  • いや店だよw ベースもってけばやってくれるよ -- 名無しさん (2011-08-22 12:43:20)
  • はいはい喧嘩しない -- 名無しさん (2011-09-08 23:39:38)
  • もう仲直りしたか? -- 名無しさん (2012-02-07 14:16:59)
  • age -- 名無しさん (2012-02-13 10:46:07)
  • 家でじーちゃんばーちゃんエロエロwwwwwwwww -- 名無しさん (2012-03-09 21:46:40)
  • ボンゴボンゴわろたwww -- 名無しさん (2012-04-04 15:01:48)
  • 中々面白かった -- 名無しさん (2012-04-15 10:30:31)
  • 今気付いたが、レコーディングやら宅録やらをまとめたページって無いんだな。 -- 名無しさん (2012-04-29 21:58:28)
  • ポリリズムの△と□同時にやるの地味に難しい -- 名無しさん (2012-06-21 16:35:14)
  • 友達とやってみればわかりやすいかもな、無論友達がいるという前提でだが -- 名無しさん (2012-06-21 20:38:37)
  • パンク好きの俺としては下手なやつの言い訳という説明に納得がいかない。テクニックがいらない音楽をやっているからって下手とは限らないだろうに -- 名無しさん (2012-10-27 16:55:31)
  • 本当にパンクが好きなら、そんな意見鼻で笑えよ -- 名無しさん (2012-11-01 10:49:54)
  • いや、テクニックが要らない音楽を「下手」っていうんだよ。 -- 名無しさん (2013-07-14 09:25:35)
  • 1000ってなんだろう -- 名無しさん (2013-12-28 17:54:46)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年12月28日 17:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。