ネット工作

amazon.comにて

アマゾンではかなりの数の批評レビューが掲載されている。「TF VI」にもそれなりの数の批評レビューが掲載されているが、2ちゃんねるのサンダーフォースVIスレでアマゾンのレビューで発売後に星5つ付けてる人のレビューを転載する書き込みがあった。
サンダーフォースVI 25
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1225561431.html#R354
354 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 14:02:30 ID:ixMPhVlq0 (PC)
発売後☆5つけた人たち

これ「サンダーフォース」といった感じでしょうか。
家帰途中に近くのゲーム屋さんで予約していなかったけど、
無事ットしましたよ。私が買ったので最後みたいでした。
しか、これが最近のゲームですか。画面が奇麗でリアルになってとても
いい。「サンダーフォース」出してくれてありがとうございます!!!
最近グの多いゲームがある中、ちゃんと細かいところも調整もしてあって
凄くイ感じな難易度でシューティングがド下手な私にも
丁度イですよ。マニアックも50時間程度でクリアしました。
数々シューティングをやってきた人でも特に往年のファンの皆さんは
十分満足できる出来ではないかと思いますよ。

発売から50時間もプレイできる時間あるかなあ
つうか凄いゾ臭

絵もBGMも演出もよく出来ているけれど何か面白くない。
攻略してやろうと思えない。たとえると突風のようなゲームでした。

世界観が掴みにくく想像力を掻き立てるものが無いのが原因かも。敵の存在感も薄い。
ゲームと言うよりアートな感じ。
個人的にはIVが好きなので、2Dのシューティングに回帰してほしかった。

END後にレポートが見れるようになってストーリーが分かるのかな?一度しかクリアー
してないのでこの辺が分かりません。

間違えて☆5つけたっぽい

シューティングはあまり上手くないので、難易度を一番簡単なKIDS、自機数9に設定して挑戦してみました。
コンティニューは9回でこれは変更できないようです。

自機だけでなくCRAWからも弾が次々と発射され、次々に撃墜していくので爽快感があります。
ハンターという誘導弾が便利でした。
ボスシーンでは攻撃方法を把握するまで苦戦しましたが、クリアできました。
映像は綺麗で、敵弾も大きく見やすかったです。特に宇宙・海上のシーンが良かったです。
音楽も熱くなる曲が多く満足です。

不満点は、ラスボス撃破後の最後のシーンがよくわかりませんでした。
クリアするとREPORTSというのが出たので、これで明らかになっていくのかもしれませんが。
できれば2人同時プレイが欲しかったですね。

天然さん?
この後、2ちゃんねるで「縦読み」と気付いてから何故か、消されるという不思議な現象が起こった。そして翌日、2ちゃんねるにはこのような書き込みが
サンダーフォースVI 26
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1225631275.html#R621
621 名前:名無しさん@弾いっぱい[] 投稿日:2008/11/03(月) 13:35:41 ID:cpJMpyVF0 (PC)
あんまりTF6の悪いことばかり書くなよ…
俺は十二分にこの作品を楽しめいている。
お前ら全員、長期に渡り過度に期待しすぎたから落胆が大きかったんじゃないのか?
そうだとしたらお前らはTF6をレビューする資格は一切ない。
「これはTFシリーズじゃない」とか言って奴はハッキリ言って馬鹿である。
いつまでも昔のモノに拘っているから、ひとつの視点でしか物事を見えず、評価が蔑ろとなる。
曲がりなりにもお前らが一シューターならば…
お前らの目が節穴ではないのならば…TF6の良い点の1つでも書いてみろや!
実際にTF6を楽しめているユーザーだっているってことを忘れるなよ。

あと、アマゾンで酷評ばかり書いてる奴のレビューは違反レビューとして片っ端から報告させてもらうからな。
どっかの国と同じような右へ倣えの考えは捨てろ!
自分の意思でレビューしやがれ!卑怯者どもが!!!!!!
Amazonのレビューページではレビューの支持を選択するボタンの隣に、[報告する]というリンクを踏むと、『このコンテンツをAmazon.co.jp に掲載しないほうがいいとお考えですか?』の選択肢が表示される。この時のクリック数が一定値を超えた場合、それらはまともなレビューであっても、有無を言わさず削除されるのでAmazonは消去の是非をシステム側の人間が直接判断しているわけではない。
このようなアマゾンの仕組みを知っている人間が、レビューを不適切だと報告ボタンを複数のユーザーIDでログインして、クリックし批評レビューを削除させるということを行ったと類推される。

2ちゃんねるにて

サンダーフォースVIスレ

発売前は
発売後は、普通なら相手にする必要もない
  • ゲームの感想でつまらないと書かれたことで過敏にレス
  • 岡野氏に対する誹謗中傷に過敏にレス
  • 開発元は何処なのかと論議している時に話題を逸らそうと必死にレス
など、ピックル岡野氏本人セガの工作員としか思えない書き込みが多々あり、
誰も聞いていないのに自ら「関係者ではない」などと口走っており動機は不明。
また2009年03月19日、2ちゃんねるの「サンダーフォースVI 48」スレに「岡野哲◆6ObxPyr4fY」とトリップを付けて岡野氏本人だと名乗る書き込みがあった。
前にも、本物かどうか分からないが本の宣伝に来てたのを2ちゃんねるで見かけたとの報告あり。(この時トリップは付けていなかった)STG復権プロジェクトを掲げた人間の台詞とは思えない書き込み内容はここを参照。

宮里三兄弟内蔵 セガゴルフクラブスレ

過去から2ちゃんねるでは岡野氏が関わったゲームソフト・漫画のスレッドでは、岡野氏と似通った文体で擁護する書き込みが多々ある。
具体例として、岡野氏がプロデューサーとして参加した「宮里三兄弟内蔵 セガゴルフクラブ」。スレが立ったのにソフト自体は誰も購入していないという前代未聞のネタスレだったが、そんな中、PS3本体と一緒に発売日に購入したという奇特な書き込みがあった。
SEGA GOLFCLUB セガゴルフクラブ 宮里三兄弟内蔵 1
game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1163127693/
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:07:55 ID:/jy86z33
自分+4人のCPUで、18ホールプレイしてきたよ。
「はやっ!ウソだろ!」って思うかもしれないけど、マジです。

ちなみにアーケード版は未経験なのでそれ前提で読んでくれ。

ラウンドが始まったらロード皆無で物凄くテンポ良く進む。
CPUのは○ボタン一つで、これまたロード皆無でスキップできるから、待ち時間ほとんど無し。
これには少々驚いた。ただ、やりすぎると自分ばっかり打ってる感じで
ちょっと作業感が出てくるからスキップのし過ぎには注意。

操作方法だが、タイガーウッズのやつみたいにスティックを後ろに倒してやるのかと思ったが違った。
横に倒すことでパワーを決め、そのあとにバーの中心を狙ってスティックを放す、という手順。
どちらもやり直しが利くので難度は低め。
でも説明書を読まずにやったから、最初は分けが解らなかった。おかげで1ホール目は+4w
キャディさんが少しずつ教えてくれるので、3ホール目でやっと基本操作が理解できた。
その後の4ホール目で初PAR獲得。
この操作方法は個人的にはかなり好きかも。

あと、みんゴルみたいな必殺ショットがあって、選べるようになっている。
俺は飛距離が伸びる奴しか使わなかったけど。回数制限あり。
たしか10回くらいは使えたかな。残しておくとあとでポイントになるっぽい。

グリーン上はみんゴルと同じ感じで、芝はかなり読みやすい。
初プレイなのに14メートルのロングパット決めたし、チップインも2度決めた。

グラフィックは思ったほど悪くない。
ジャギがかなり目立つけど(AAかけろよ!)、雰囲気は悪くないと思う。
藍ちゃんはもうちょっと美化してあげようよ、と思ったw リアルすぎて笑顔が怖いw
乳だけはエロいのは実物同様だが。

長時間やるようなもんじゃないと思うけど、短時間にサクっとやる分には楽しめるかなぁ。
独りでやると少々空しいけれども、ゴルフゲーとしてはよくできてると思う。
大阪レポートに文体が非常に似ているが、真相は解らない。

ニコニコ動画にて

ニコニコ動画のTF V関連動画に「サンダーフォース完結作」とタグを付けると、何故かそのタグを消す輩がいる。
しかし「セガガガ」のラストシューティング動画に「サンダーフォース」とのタグを付ける輩がいるので丁寧に消してやると、再び「サンダーフォース」のタグをつけ、更に「ゲームの歴史リンク」とタグを付ける輩がいる。こんな事をして得をする人は…。

Wikipediaにて

Wikipediaは誰でも編集できるフリー百科事典である。このWikipediaの「ゾルゲ市蔵」の項目を本人ないし関係者が検閲しているのではと指摘されている。まず主なものとして、
  • 偏向・偏執とも思えるほどの詳細な記事の多さ(本人しか知り得ない様な誰が検証したか判らない怪しい情報事柄含む(例:使ってるmacOS、Photoshopのverとか))
  • 出版コードの記載など、宣伝目的と思われても仕方がない記述が異常なまでに多い
  • 批判的記述(批判意見の存在について)の排除
などがそれにあたり、脚注に示された情報ソースの多くにゾルゲ市蔵公式サイト「東洋バフォメット評議会」が用いられており、サイトへの誘導・宣伝目的が疑われたり、少しでも都合の悪い批判的記述は数分で消されるという声も一部にある。他の有名ゲーム作家の項目と比べてもらえれば一目瞭然だが、明らかに異様である。Wikipediaというよりはゾルゲ(岡野哲)の履歴書にしか見えないほど酷い。疑問に思うなら「堀井雄二」「小島秀夫」「中祐二」「鈴木祐」など超有名なゲームデザイナーの名前をWikipediaで検索して欲しい。ソルゲ市蔵の項目がいかに異様か一目瞭然である

批判的な記事がゴッソリ消える編集の謎

一時期はこの異常な内容の濃さを指摘された事により、記述が整理されすっきりとした。しかし「規約通りに編集されていたのに削り過ぎ。それに記事は長ければ長いほど良い」という1ユーザーによって何故かすぐに以前通りの偏執的な内容にリバート(差し戻し)されてしまったり、他のユーザーの編集が気に入らないとその文章を消すという輩もいるようだ。
Wikipediaでは、規約通りなら個人の履歴書同然の内容になってしまってもいいという考えでもあるのだろうか。岡野氏のWikipedia記事も例外ではなく、その中でも特に目につくであろうウィキペディアンがMetronome(頭痛)貿易風である。(他にもいるかもね)
ウィキペディアン「貿易風」の正体は?
岡野氏の本が出版されると自身のHPで紹介したり、自身の本に挿絵を頼もうとするくらい岡野氏と浅からぬ関係をもつゲームライターの罰帝氏であるが、岡野氏のWikipediaでかなりの頻度で編集を行っている「貿易風」というウィキペディアンなのではないかと言われていた
「貿易風」はウィキペディア自警団でWikipediaから荒らしと思われずに、シューティングゲームの記事などでの気に食わない公式設定、雑誌ネットランナーがWAREZを扱っていたことに「要出典」のタグをつけ記述をゴッソリ消すなど好き勝手に行っていた。上にも書いたが、簡素にまとめられた状態からゴチャゴチャした宣伝臭い状態への記事差し戻しに賛成したり、不祥事の節を削除し数少ない出展のある不利な情報まで消す(無論すぐに差し戻されたが)等、不穏な動きが目立っていた。

しかし、2012年1月16日とあるツイートで「貿易風」の愚痴を言ったユーザーに対し、思いがけない人物からツイートが返るという珍事が起きた。
そういえば、津田さんが以前お仕事されてたネトランについて、うろ覚えだったのでWikipediaで調べてみたのよ。そしたら、妙に記事が少ないのな。辺だな、と思って編集履歴見たら、また「貿易風」だわ。こいつネトランの悪評ごっそり削除してやがる
@hechima_tawashi いちいちWikipedia編集したりしないよ。なんでそんなこと俺がいちいちするのよ。アホくさ。
貿易風と罰帝氏は関係ないということが解った…が、津田大介!?

東洋バフォメット評議会にて

ゾルゲ市蔵公式サイト「東洋バフォメット評議会」の漫画紹介ページにて、何故かTF VIが発売されて2ヶ月後に「横綱大社長」の紹介ページだけが観覧不能になっている。
岡野氏の漫画家デビュー作であるにも関わらず、何故こんな雑な扱いを受けているのだろうか?TF VIに横綱大社長のキャラクターを流用した事が発覚しているが、何か関係があるのだろうか?横綱キャラを出した事がヤバイと思っていないのならば消す必要は無いはず。
更に、ギャラリーのページも見られなくなっているが…。

某個人ブログにて

2008年09月04日。とある西夏史の話題が豊富な個人ブログにて、『サンダーフォースVI』の西夏文字が凝り性な設定で好きという記事にPVの西夏文字を訳した記事を載せたところ、某勉強会会長と名乗る者が書き込みをした。
はい、まさに関係者です(笑)
あまりに関係が深いので発売までコメントが出来ません。。

ちなみに和訳は正解です!
もう「読めない文字」でもなくなっていますね♪>西夏文字

投稿: 某勉強会会長 | 2008年9月 4日 20時09分
更に、西夏文字Tシャツを作成したという記事に対し、
関係者です(笑)
購買者には
「第二弾は、
1.西夏文字による別の単語
2.一面西夏文字(般若心経とか)
3.別の古代文字
を希望」
なんてアンケートがあるといいですね♪

投稿: 某勉強会会長 | 2008年9月 4日 20時02分
この「某勉強会会長」と名乗る関係者とは一体誰だろうか。
西夏語協力としてクレジットされている3名の中の誰かである可能性もあるが、誰が書いたかは不明である。
しかし、第二弾と書かれているが、それはプロジェクトSTGの第二弾のことなのだろうか?もしそうだとしたら・・・・。

クソゲーまとめwikiにて

クソゲーをまとめたサイト「クソゲーまとめ@Wiki」に「岡野哲」の単独記事がある。この記事を丸ごと削除しようとする動きが度々あるのだが、差し戻されたあげく管理人に荒らしとしてブロックされる、という事を毎回繰り返されている。
また、執筆依頼ページにあった飛鳥&飛鳥の項目(現在は単独記事が作成されている)にて、「スタッフの一人(スレで脂っこい豚を論破した人、通称「飛鳥兄貴」)がクソゲーを作った自分の事を棚に上げて(実際は潔くクソゲー製作者である事を認め、謝罪の言葉も残している)、2ちゃんねるで凡ゲー(サンダーフォースVIの事らしいが、同wikiで後にクソゲー判定を受けた)を不当に叩いている」等と書いて印象操作しようとする動きもあった。
こんな無駄な事をして喜びそうなのは…。

名作・良作まとめwikiにて

名作・良作ゲームをまとめたサイト「名作・良作まとめ@うぃき」で「ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密-」が取り上げられている。現在は特に変哲の無い、簡素に内容がまとめられたページとなっているが、この状態になった2010年3月12日(関連サイトである「クソゲーまとめ@wiki」で起こったサンダーフォースVI絡みの騒動(コメント欄で関係者や岡野氏が暴れたとも)がキッカケとなった)以前はかなり雰囲気が異なっていた。改定前のページを再現した物がこちらだが、ひたすらシナリオ賛美だけを繰り返し、本来取り上げられるべきゲーム性の部分に殆ど触れないその内容は、他のページと比べて明らかに雰囲気が違っている。以前から「岡野氏の自演ではないか」という話も出ていた程だが、『サンダーフォースVI 82』でこんな書き込みが寄せられている。
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1265804981.html#R237
237 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 00:43:33 ID:hwaiofmI0
良ゲーwiki見てたら、アトムのゲームだけ不自然なマンセー記述でなんかキモチワルイ・・・
他の良ゲーwikiの作品の説明文と見比べたらその異常さが分かる
それな。まー話半分で聞いて欲しいんだがね。特に名前は出さないけど、俺をAとして聞いて欲しい。
それ書いた本人とのんだ時に余りにWikiが変なんで聞いたんだ。
その時の会話を覚えている範囲で書くと

俺がA、言葉発したのがZとする。

A「なんかネット上でやたらアトムを持ち上げてる所があるね。」
Z「実は俺が結構書いてるんだけどね」
A「それって自演?バレないか?」
Z「ばれないよ。良くも悪くも注目度は低い。でも低い方がマニア向けで受けるでしょw」
A「トレジャーが作ったってだけで話題になるしな。」
Z「トレジャーは大した事かったよ。だからシナリオ関連が良いとか書けば勝ちなんだよ。」
A「2chでも書いてたのかw」
Z「あたりまえだろ。うちの会社はネット評価を気にするからな。逆に自演でもしてれば食いっぱぐれはないんだぜw」

細かい会話は忘れたが、こんな感じだったんだよ。
そのWikiはゾルゲが書いた自演だぜ。保障する。

それを信じるセガの営業も馬鹿なんだがな。
もっと疑いの目で見ていたら、ゾルゲがTFを作るなんてなかった。
ゾルゲの詐欺発言に騙される会社も馬鹿なんだけどね。
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1265804981.html#R239
239 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 01:00:55 ID:hwaiofmI0
あとそのWikiを岡野が自分で自分を誉めてるきめぇ部分はココだしな。

>鉄腕アトムには、ファミコンにてクソゲーと言って差し支えない、少なくとも原作レイプゲーとは言える奇妙なゲーム化がされた歴史がある。
>またキャラゲーと言う分野そのものも、名作のできづらい土壌だと言われている。
>しかし結局は作り手がどう料理するかが問題であり、例えばこの作品のように
>原作にはまるで準じていないが、もうこれは公式に並ぶだろうと言うものも生まれるのである。



よくも原作レイプとか言えたもんだな。
え?俺は誰かって?
俺はお前を永遠に許さないよ。岡野さんよ。
壁に耳あり障子に目ありだぜ。
これまで疑われてきた数々のネット工作と思しき書き込み等は、やはり岡野氏の自演なのだろうか…?

内職疑惑「未来ひろし」

晋遊舎「嫌韓流 2 反日妄言半島炎上編 (晋遊舎ムック) 実践ハンドブック」
という本の表紙およびピンナップ、各コーナーの扉絵を担当しているのは「未来ひろし」という人物だが、2006年08月01日に某個人ブログにて以下のような記事が書かれている。
さて、お次は昨日買ったかわいくないものを。

「嫌韓流 2 反日妄言半島炎上編 (晋遊舎ムック) 実践ハンドブック」
発行・発売 晋遊舎

ここは政治的思想的なことはなしに、ゆるーく散在っぷりを語るところなので、内容についてはあえてコメントしません。
ですが、この表紙、ある業界で超有名(私にとっては)な方が描かれているのです。ゲームが好きな人ならご存じでしょう。おそらくここ限定のペンネームは「未来ひろし」。それはそうとカルドセプト楽しみですね。
この記事によると、「ある業界で超有名な方」が描いているようだが、その「超有名な方」とやらは岡野氏ではないか、と言われている。

表紙の絵ではややわかりにくいですが、問題は口絵として巻頭に付属するピンナップ。
表は、邪悪な表情の東条英機、慰安婦の強制連行、創氏改名の強制、奴隷扱いで酷使等、日帝による36年にわたる悪行の数々をバックに
「おのれ日帝め」「ゆるせないわ」と憤るユーゲ&ユーゴみたいな韓国人の少年と少女が、
60年代の少年誌のグラビア風に描かれているのですが、裏面になると邪悪な東条は書き割りの看板で、
日帝の悪事とされる数々の行為は、すべて韓国人自らによるものである事が明らかになり、
驚愕の表情で「おいおい」とツッコむ少年少女の絵というオチがついています。

はい、いつものゾルゲ漫画&先生自慢のコピペグルーブですね。
本当にありがとうございます。

しかし疑問なのが、なぜ本人以外誰も知らないし、誰も知りたくない情報満載で、
「ゾルゲみつる」「ゾルゲ・タオライ」等のしょうもないネタペンネームまで言及のある
Wikipediaのゾルゲの項目に「未来ひろし」および、この仕事がふれられていないのか、ということですが、
その理由は以下の三つといったところでしょうか。

  1. 韓国人に知られるのが怖かった
  2. セガにバレるのが怖かった
  3. 両方怖かった

いずれにしてもヘタレそのものですね。ブログなんかじゃ大口叩いているクセに、都合が悪いと仮面を被って他人のフリですか。
堂々と普段と同じ名前で勝負している山野車輪や小林よしのりを見習えといいたいところです。

とりあえずこの件については、ココを見ている人だけじゃなくて、株式会社セガや
他の国の人にも、知っておいてもらいたいものですw
参考資料として、WINDOWS100% 特集イラスト(2004年5月号)からゾルゲ市蔵名義で書いたほぼ同じ構成のイラストもアップロードしておく。
このイラストに登場する未来世界のひろし君から取って「未来ひろし」というペンネームが生まれた、という見方が有力である。

岡野氏本人ではないかと言われている2ちゃんねるのと言う荒らしが嫌韓絡みの発言をよくするが…。

チャンネル桜にて

TF関連スレで嫌韓本が話題になるずっと前の2008年11月、未来ひろしがイラストを提供した嫌韓本の著者が出演しているチャンネル桜の掲示板にて、岡野哲名義で書き込みがあった。
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3619&forum=1
岡野哲(匿名)
投稿日時: 2008-11-9 22:28

No.144947:水島総氏への疑問
私は、映画『南京の真実』の製作趣旨に賛同し、支援金を寄付したものですが、不躾ながら、水島氏もしくはチャンネル桜スタッフにお聞きしたいことがあります。


水島氏は、映画『南京の真実』の製作資金の支援を求めた際、次のようなことを書いていました。

私には八年前からオーナー社長として経営して来たもうひとつの衛星放送チャンネルがあった。在日フィリピン人約二十万人を対象とするスカパー!Ch.787「ウィンズ・フィリピノ・チャンネル」である。こちらの方は、順調に黒字を生み出しており、二億円の資本金を用意してチャンネル桜を創立出来たのも、こちらの黒字チャンネルのおかげだった。私はそのフィリピンチャンネルの全株式を売却し、「一円」でチャンネル桜の全株式と全債務を買う形を択んだ。そして、このフィリピンチャンネルの株式売却金によって、チャンネル桜の全債務を解消し、チャンネル桜の完全無借金状態を実現した。同時に、その売却益が二億円ほど残った。この最後に残った二億円の資金を基に、私は新たな日本文化チャンネル桜の再出発と映画「南京の真実(仮題)」製作を決めた。
文字通り、背水の陣となった。
http://www.nankinnoshinjitsu.com/blog/2007/03/

私は、この記述を読んで、水島氏が自身を追い込んで映画制作に当たっていると感動し、僅かながら映画制作支援金を寄付したものです。


ところが、先般発売された『正論』11月号の「映画「南京の真実」製作日誌」第14回では、次のように書かれていました。

五年前の創設以来、赤字続きだったが、二年前、私が別に経営し収益を上げていた在日フィリピン人向けの衛星チャンネルの所有株式を全て売却し、五億円以上の負債をゼロにし、残った約二億円でこの二年間、毎月約一千万円ずつ補填しながら放送を続けてきた。しかし、それも全て尽きて放送継続が困難になった。
『正論』11月号p.332

私はこれを読んで呆気に取られました。
株の売却益2億円は、(一部でも)映画製作につぎ込んだものだとばかり思っていましたが、どうやらそうではなかったようです。
チャンネル桜の経営と、映画『南京の真実』の製作は一体化したものだから、たいした問題ではないと思う人も居るでしょうが、チャンネル桜とは関係なく、映画『南京の真実』の製作趣旨に賛同し、支援金を提供した人も少なからず居たでしょうから、そういう人たちにとっては「騙された」と思うことでしょう(実際、私は少なからず騙されたと思っています)。

水島氏、もしくはチャンネル桜のスタッフでもいいので、この点の釈明を求めたいと思います。


しかし、こういう事では、映画制作資金にチャンネル桜が4000万円用意したというのも、事実なのかどうか分からないですね…
「チャンネル桜」管理人に他の支援者を疑心暗鬼にさせる悪質な荒らし扱いをされている様なので見せしめに晒し者にされた模様。この後、岡野氏からの返信は無い。

ちなみに岡野氏が寄付をする切欠だったという製作者の発言は2007年3月にあったようで、これは氏がTF VIの企画・開発が始まったとしている時期とほぼ一致するが、まさか、この映画への献金資金源がTF VIの開発費・売上利益だったりするのか?

岡野氏が幾ら程寄付していてこのような発言をしているのかは不明だが…。

同人サークル『N.H.D』

キャラの顔の造作とバランスが岡野氏の絵に似ていることから、前々からふたばちゃんねるで岡野氏は1989年に結成し1998~99年頃?まで活動していたプランパー系の幼女エロ同人サークルのメンバーの一人でみや・こーじと同一人物ではないのかと言われている。

1998年7月22日。岡野氏が余所の個人サイトに宣伝目的で次のような書き込みをする。(他の面子同士はレスのやり取りがある)
http://pit1997.hp.infoseek.co.jp/log/1998_7_7.htm
過激海外エッチ画像が格安で!(うそ)
投稿者> ゾルゲ市蔵 [ppp402.kt.rim.or.jp]
投稿日> 07月22日(水)22時05分26秒

はじめまして、有料エッチ画像の紹介ではありません。
わたくし東洋バフォメット評議会のゾルゲ市蔵と申します。
このたびホームページを全面更新いたしましたので
レトロゲームマニアのみなさまぜひお越し下さい。夏コミ新刊情報、
ユーゲー秋号、バーチャルボーイ特集に協力の話、多分だれもほしがらない
アタリゲームの販売など盛りだくさんです。どうか来てねえ。

上記の書き込みの仕方からして他のゲーマー系サイトにもマルチで書き込みをしていたと思われるが、真相は不明。

さきほどのバナーと岡野氏の書き込みを見てもらえばURLが一致する時点で明らかではあるが、ブログに移り変わる前の東洋バフォメット評議会(www.zolge.com)と当時の『N.H.D』ページ(www.kt.rim.or.jp/~nhd)、更に、ゾルゲール秘密基地(zolger.at.infoseek.co.jp)を比べると
  • HTML制作にAdobe PageMill 2.0を使っている
  • 背景が暗い色で文字を中央寄せにして文字色をカラフル
  • 文章表現が似通った箇所がある
  • BBSがレンタル(しかも3つともteacupを使用)
など共通点も多いので、100%間違いないと思われる。

最後に、肝心の『N.H.D』に対する第三者の評価の一例を記す。
http://bolegard.sytes.net/doujin_old.html
「宇宙の小学生」
WIN
N.H.D
CGノベルです。アニメーションがウリになってますが、あれではね。
内容もしょぼ くてCGも古臭いです。しかも「え? ここでおわり??」という終わり方。
この値段で、これだけの内容で続くはないでしょ。2を買う人はいるのか?
相変わらず、エロ同人でもクソゲーならぬゾルゲーを作っていたのだろうか…。

酒の席にて

イース2

有志の方が、THUNDER FORCE VI@wiki内の「チラシの裏」へ、2002年頃に偶然酒の席で岡野氏と一緒になって話をした際の一エピソードを投稿してくれた。
2002年頃でしょうか偶然岡野先生がいる酒の席で話をした。

8Bitパソコン時代のゲームの話になったのですが、その時
「PC88とかX1のイース2のEDを感動したって奴が多いが馬鹿だと思う。
 あんなきたねぇ絵を見て感動とか頭がおかしいんじゃねぇ?
 山下章とか当時は調子に乗ってて教祖気分だったしね。
 信者が多かったんだと思うんだよな。
 1ドット置きに違う色を置いて中間色とかどんだけ技術がないだんよ。
 あんなので感動とかありえねぇ!音楽も耳障りすぎる!
 ずっとループして終わりが無いなんて古代ちょっと才能なさすぎだよ!」

本人は絶対に覚えてない。誰が見てもウザイ程によっぱらっていた。
ちなみにイース2のEDは古代祐三ではない。
こんな奴がなぜ評論家気取りでゲームを作る事を許されているんですか?
天空の大陸イースに比べて地中のダニみたいな奴が偉そうな事を言うのはなぜですか?
その後、同じ飲み会に同席していたという方が、サンダーフォースVI 48に補足情報を投稿してくれた。
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1236959742.html#R396
396 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 21:05:25 ID:7BOyRuKI0
もういいか。結構書いてやろうかとか思ったがやらなかった。だが・・・
多分俺もその飲みの席にいた一人。もういいか。言ってしまう。イース2の話はちょっと違う。
殆ど以前にバラされた部分があるが、1つ書かれた部分と合っている。だが違う部分もある。

「1ドット置きに色を置く絵が汚い」
    ↓
「プログラマが手を抜いたので色が出せない。ファルコムは調子に乗ってるが技術がない
 だから1ドット置きに色を置く手法しか使えない。
 エルフのエロゲーの方がキレイ。はっきりいってダサい。」

だ。PC88とPC98が出せる色数を同じと思っていた節もあった。
俺も以前パソゲープログラムだったんで・・・。いやこいつは何も知らないんだなと思った。
まさか今になったあの時の話を見るとはね。多からず少なからずの飲み会の話。
EDを古代祐三氏だと言っていたのは俺も覚えている。違うぞ馬鹿
PC-88などの当時のマイコンにおいては、タイリングは非常に重要なグラフィック技法であった。1ドットごとにタイリングすると、ブラウン管ディスプレイの滲みで中間色に見える為である。しかし、最近のドットピッチの細かい高解像度のブラウン管や液晶では、その中間色が見えない。つまり、この酒の席での話が本当ならば、岡野氏は当時の環境でイース2をプレイしておらず、後年になってからエミュレーターでプレイしただけの可能性が非常に高い。

岡野氏は例えば
(引用元:http://www.nicovideo.jp/watch/sm300461
こういう感じでゲームをネタにする人物であり、ゲーム関連の知識が豊富である事もアピールしているが、一方で上記の話の様な知識の間違いを著書等でも度々披露している。その間違いも、ゲームへの知識が豊富な人物とは思えない様な非常に稚拙な物が多い為、岡野氏のレトロゲーム関連の知識は殆どがエミュによるプレイで得た(もしくは雑誌やネット等で拾った)後付で、当時のユーザーの様に振舞っているだけの大嘘吐きなのではないか?という見方が強まっている。

しかし、「ファルコムは技術力が無い」とタイリングを侮っている様子だが、
その技術を自分が使っていることに気が付いているのだろうか…。

その他

上記以外にも、酒の席での話がいくつか2ちゃんねる上で暴露されている。詳しくはこちら

『8bit年代記』関連

ネットで入手したROMでスクリーンショットを撮影?

ゲームサイド2009年6月号掲載分の8bit年代記に、FC版スターソルジャーのタイトル画面のスクリーンショットが載っているが、そのスクリーンショットには「TAXAN」という見慣れない表記が確認できる。
「TAXAN」というのは加賀電子の独自ブランドの名称で、同社は海外にて「TAXAN」名義で何本かゲームを販売していた。そして、その中にはNES(北米ファミコン)版スターソルジャーも含まれている。
つまり、掲載されているスクリーンショットはFC版スターソルジャーではなく、何故か海外で発売されたNES版スターソルジャーの物なのである。

岡野氏はゲームをプレイする際、少なからずエミュレーターを使用しているようだが、日記でROMイメージの入手を「エミュでゲット」と表現したり、未確定ながらFCソフトのROMイメージが大量に入ったCDを所持しているという情報や、
■盗撮犯■ サンダーフォースVI 90 ■横領犯■
http://masakazu.bake-neko.net/kako/1275843100.html#R513
513 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:07:45 ID:SgYxfhfj0
岡野自ら職場PCで割れやらROMやら漁ってるって言ってたが?
ゲームの解析やら市場の動向を調べる立派なお仕事なんだってよ
こういった発言をしているという情報がある等、ゲームソフトのROMイメージをインターネット経由で不正に入手している疑惑もある。
そして、上記のFCソフトのROMイメージが大量に入ったCDの中に、NES版スターソルジャーのROMイメージも入っており、それとエミュを使用してスクリーンショットを撮影したという風に考えれば、FC版ではなくNES版の画像が使用された事に対する説明が付くのではないだろうか。

尚、単行本化の際に問題のスクリーンショットはNES版からFC版の画像に差し替えられている。無論、その画像が全うな方法で手に入れたソフトや機材を使用して撮影された物とは限らないのは、言うまでも無い。

ネット写真無断転用疑惑

8bit年代記にて、岡野氏がネット上で拾った画像をそのまま転用・トレースしたのではないか?という疑惑が持ち上がっている。

第8話

  • ゾック
  • 維力
  • X1
  • あんどろトリオ(内山亜紀) ※背表紙付き画像そのまま

第9話

  • メクマン


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年08月30日 19:55