シェリル・ノーム

銀河を駆ける歌声


CHARACTER
CH-002 緑 発生:赤/緑 2-2-0 M

(自動A):このカードは、敵軍効果では破壊されない。
(戦闘フェイズ):《R》部隊1つにいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。

[0][0][0]

出典:「マクロスF」:2008


通称、サービスシェリル(フレーバーテキストから)
部隊を組めば組む程サイズアップさせるキャラクター。
高速戦闘は攻撃時2体以上で部隊を組む必要があり、自然と部隊での戦闘が多くなるマクロスクルセイドにおいては
プラス修正が防御にかかるリン・ミンメイよりも使いやすい。

セットアップスターター01プロモーション


CHARACTER
CH-015 緑 1-1-0 R

(自動A):このカードは、敵軍効果では破壊されない。
(戦闘フェイズ):「特徴:歌」を持つ自分コマンドが解決される毎に、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。

[0][0][0]

出典:「マクロスF」:2008



歌をもつコマンドが解決されると1ダメージを与えることができる。
クァドラン・レア等2,3点焼きと組み合わせることができれば、このカードのポテンシャルを十分発揮できるだろう。
現在はシェリルコンサートデッキ、通称「シェリコン」のキーカードとなっている。


戦慄の輪舞曲


CHARACTER
CH-029 緑 発生:赤/緑 1-1-0 R

(自動A):このカードがセットされているユニットは、テキストをプレイできず、
敵軍効果では移動せずロールしない。



出典:「マクロスF」:2008

パイロットのシェリル。格闘修正と射撃修正の両方がサウンドフォース値で、セットされたユニットは、テキストをプレイできないと言う強烈なデメリットと引き替えに、移動とロールに耐性が付く。
「テキストをプレイできない」、というのは、宣言型のテキストをプレイできない、と言う事である。自動タイプは問題なく起動するので、それらのテキストしか持たないユニットにセットしてやればデメリットはなくなる。


第5弾 ~時空の戦慄~


CHARACTER
CH-053 緑 発生:緑/赤 2-3-0 M/MP
(戦闘フェイズ):《0》自軍手札にある、「特徴:」を持つコマンド1枚を選んでゲームから取り除く。その場合、交戦中の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+5/+5/+5を得る。
特徴:マクロスF系 女性 子供 歌手
[1][0][0]


4度目の登場のシェリル。前回同様(と言っても格闘修正だけになったが)サウンドフォース戦闘修正を持っている。

テキストはコマンド1枚と引き替えに、交戦中の自軍キャラ1枚をパンプする、と言うもの。+5/+5/+5と規格外に大きくなるので、平均的な4国キャラに使うとまともに交戦で倒すのはほぼ不可能になる。地味に自身にも効果が適用出来るのもポイント。

「何時パンプが飛んでくるか判らない」というプレッシャーを相手に与え続ける為、このカードを場に出して以降はなるべく手札を握っておくことを心がけよう。


第6弾 ~超時空の歌姫~プロモーション


CHARACTER
CH-071 緑 発生:緑/赤 2-3-0 M/MP/P
起動(自動D):「特徴:歌」を持つ自軍コマンドがプレイされて解決された場合、自軍プレイヤーは、歌コイン1個を得る。
常駐(自動A):全ての自軍ユニットは、自軍歌コイン2個につき+1/+1/+1を得る。
特徴:マクロスF系 女性 子供 歌手
[1][1][0]

        MP版「[[マクロスF]]」:2008

5度目の登場のシェリル。サウンドフォース修正の射撃修正が復活した。

6弾は歌コインをフューチャーしたセットであり、このカードは自分の歌コインの個数に応じて全ての自軍ユニットを強化できる。2個につき1回り大きくなるので、このカード単体だと2回歌わないとパンプが起動できない。

これだと効率が悪いので、他の歌手との併用は必至である。幸い、VF-25 メサイア(シェリルマーキング)[F]という専用サーチカードが存在している為、他の歌コインを発生させる歌手とは共存しやすい。同じく専用サーチカードの存在するランカ・リーとは好相性で、この2種を主軸にデッキを構築されることが多い様だ。また、少々危険だが、そのまま大型のメサイア武装変更していければフィニッシャーにすらなり得るのは青系歌コインデッキにはない魅力だ。

  • 発売の約2ヶ月前に先行配布という形でシリーズフォーマット大会の優勝者賞品として配布されていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年04月07日 22:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。