LT岐阜_#2.0

今回も伝助で日程調整を行います.


開催場所/日時

日時:9/30(水),14:00~
場所:岐阜大学 応用生物科学部棟(旧農学部) 4F44番教室
(ガイダンスなどでいい教室がほとんど埋まっていました,ごめんなさい)

進行

  • 司会はtaniがやります
13:30~準備
14:00~LT開始(2題予定)
(休憩)
15:00~本気ゼミ(2題予定)

参加メンバー

発表者(LT)
名前 発表タイトル 一言
tani 牛オタが非オタの彼女に軽く牛さんについて紹介する10項 牛さんについて軽く紹介するような内容です
ishida RでGIS-緯度経度から直角座標系へ- PC持参されれば,データ配布し実行説明します

発表者(ゼミっぽいもの)
名前 発表タイトル 一言
tani 牛の採食戦略と採食戦術 こっちはまじめにやります!!
ichimori 再造林放棄地におけるササ密生地と森林更新地の埋土種子の比較

伝助やメールで参加を表明してくださっている方
名前 あれば一言
ishida
nimura
naoi
Rito

発表にあたって(Kaizenその1)

LT岐阜_#1の反省から発表,タイムキープなどについてカイゼンをします.

LT

  • 発表は5~10分以内,質疑応答含めて20分を持ち時間とします
  • 質疑の交通整理は発表者が行ってください
  • タイムキープは基本的に発表者が行います
  • 時間の目安として,2分毎に発表者に時間を知らせる仕組みを考えます
  • 人にわかりやすく伝えることを意識しましょう!!

ゼミっぽいもの

  • 発表は8~15分以内に収めるよう努力しましょう
  • 質疑は15分を最低用意します(つまり30分与えられていると思ってください)
  • タイムキープは司会が行います
  • ガチで専門の発表をやる方は,事前に資料を用意するなどして分野外の人も質疑に参加できるような努力をしましょう

Ustreamについて

大学のインターネット環境でustできませんでした!!
イーモバイルを契約するかしないと無理ですね....

今回からUstream(ust)を使った発表のストリーミング配信を部分的に導入したいと思います.
概要として以下の感じで配信したいと思います
  • 配信するのは基本的にLT発表,ゼミでもOKなら流しちゃいます
  • webカメラで写す範囲はスライド周辺に限定する
スライド+音声の配信に,だいたいなるとおもいます
  • 流したくないデータがある場合は,映像を切ったりその発表だけ配信を中止します

スケジュール


持ち物

プロジェクタと投影用のPC(PowerPoint導入済み)は用意します.
バージョンは,OfficeMac2003
パソコンはiBookG4(1.2GHz)です.

PowerPoint2007ユーザーのために,MSI wind netbook(Office2007導入済み)も用意します.
ネットブックのためCPU(Atom1.6GHz)などが貧弱なので,あまり発表には適さないかもしれません.
なるべく2007Office以前の形式(.ppt)でデータを持ってきてください.

スピーカーなど他にほしい機材がありましたら,日程調整表のコメント欄に記入してください.
発表に自分のパソコンを使いたい方は,事前にご連絡ください.開始前に動作チェックをやります.

各人で用意を推奨するもの:
個人用パソコン(電源が限られるのでネットブック導入推奨)
ノートなどメモできるもの.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月29日 19:14