GUILTY GEAR2 -OVERTURE- @wiki

オルガン操作

最終更新:

gg2sir

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ver1.46

操作方法わかるけど、アクションに夢中になってオルガンは苦手なんだよねって人向け。
操作方法は『操作方法』『覚えておきたい基礎知識』を参考に。


オルガンのコツ

オルガン操作を早くしよう!

初心者がリプレイを見るとありがちな状況
「ずっとオルガン開いて何やってんの?」というものの回避。
ラウンド開始から1分何もしないでオルガン開いてたとか。
グループ化に手間取って1分ぐらいオルガン開いてたとか。
乱戦下でアイテムに迷ってる間にサーヴァントが減ってるとか。

『慣れ』があるので遅くてもしょうがないです。
最初は、ずっと突っ立ってるその行動が敗因だったことに気付ければ良いです。
ここのページをネタに操作が早くなるかもしれません。

戦況を確認しよう

まず「いつオルガンを開いて指示しようか?」という話。

コンボを受けた、ダウンを奪われた、スキルを使った、覚醒を使った、そんな一瞬の硬直時間にオルガンを開きましょう。
マップを見て戦況の確認に繋がります。
オルガン操作はしません。(少なくともオルガンを開く前は)戦況の確認だけが目的です。
戦況が危ない時だけオルガン操作をします。

定期的に、ほんの1~2秒だけオルガンを開いて戦況確認。これがすごく重要。
そして開くなら自分が硬直してる時に開こうぜ。という話。

戦況さえ把握してれば、次にオルガンを開くときに長考する必要がなくなります。
オルガン操作が早い上級者は、オルガン開く前から戦況を知ってて、既に何を操作するか決めてるから早いんです。


ゲームに慣れてきたら、これらの要素にも気を配っていくと良いでしょう。
→『画面の見方
  • 左端のサーヴァント体力
  • ミニマップ
  • サーヴァントの報告
  • 「~が撃破されました」といったコメント
上手い人はオルガン開かなくてもある程度の戦況を把握できています。

+ 画面左のサーヴァント一覧
画面左のサーヴァント一覧

初心者にありがちなのは
「いつのまにかサーヴァントが全滅していた」
というもの。

こんなミスを無くせるのが画面左にあるサーヴァント欄。
体力、レベル、状態変化について表示されています。

最低限、上級サーヴァントはチラチラ見たほうがいいです。
体力が減ったこと、アンチロッドされたことを気付けたりして、上級鯖のピンチが分かります。
(アンチロッドなどの状態変化アイコンが表示がされるので気付きやすい)
1人用の救出前提に調整されたピンチではないので、救出が間に合わないことも多いのですが、
「いつのまにかサーヴァントが全滅していた」よりは損害少ないんです。

下級鯖も画面左に並んでいて、オルガンでカーソルを合わせることで
どの鯖を指しているのか一応判断できるようにはなっていますが
数が多くてどれがどれだか分かり難いです。でも全体数ぐらいは把握しておきましょう。
+ ミニマップをよく見ると‥‥
ミニマップをよく見ると‥‥

画面右に常にあるミニマップ、
ゴーストに変化があるとゴーストに○が表示されたり、
サーヴァントが戦闘になるとそのマークが表示されたり、
更によく見ると自分のサーヴァントが●▲■↑★で動いているのが映っています。
(昔からあるコンポジット(黄赤白)ケーブルだと色々見れません)

オルガンの隙を相手に見せたくないときや、オルガン開けないブラストドライブ中も
ミニマップで戦況を確認できるんだよって話。
+ サーヴァントの報告
サーヴァントの報告

色々ありますが、まず「敵マスターを発見」といった類の報告は気をつけましょう。
で、そのマスターの場所なんですが、オルガンでなくミニマップを利用してみましょう。

サーヴァントの特性(仕様)なのですが、
サーヴァントが戦闘開始したとき、ミニマップに戦闘開始の印(二本の剣)が表示されています。
お互いに攻撃することなく撤退し、一瞬で戦闘が終わっても表示されるので、
つまり、サーヴァントの横をブラストドライブで通り過ぎただけでも「マスターが攻めてきた」と報告されます。
それを逆手に取れば、各所のサーヴァントをアンテナとして
戦地を走り回る相手マスターの位置情報が掴めるという話。

ブラストドライブ中でも確認できるのでガン逃げや粘着に役立つだけでなく、
自軍側でマスター発見がされたなら、撒くかMGに特攻してくる可能性が高いってことですし、
敵マスターの位置が分かれば今やるべきことを考えやすいです。

また、声だけじゃ識別しにくい鯖もいます。
 ・バイターのようなモンスター系
 ・ドリルのような機械系
その声が聞こえたら画面左の文章に注目すると良いでしょう。
+ 戦況把握の上で一番重要なこと
戦況把握の上で一番重要なこと

『読み』です。

例えば、新規組の場合、試合中は目の前のことに精一杯で、相手の攻めには全て後手に回るんじゃないでしょうか?
もし相手の思惑を先読みできれば、相手の行動を素早く察知しやすく、予め先にやれることも意外とあります。
事前に購入するアイテム、援軍、兵種の再編成、マスターが遠くに行き過ぎない…etc。

敷居の高いこのゲームで、最初は目の前のことに精一杯になるのは当たり前。攻めも守りも多分ワンパターンでしょう‥‥。
上記は操作どころか戦術に『慣れ』た後の話なので、始めて数ヶ月はこの域に達せない気がします。
知らない戦法じゃ読めませんしね。
これが逆に、半年経っても一年経っても遊べる理由だったりします。


ゴースト支配下でオルガン開こう

自軍支配下のゴーストで行動しない(移動やアイテム、一部スキルは問題なし)とテンションが沢山回復します。
この「テンションゲージ自動回復」と「オルガン操作」を同時に行うという基本テク。

オルガンを長く操作しそうな時はなるべくゴースト内で行おう。
オルガン操作に慣れてない初心者ほど、このテクニックは重要になります。

ブラストドライブ中にオルガンを開くと停止しますが、ジャンプをした場合は飛んでいきます。
操作に慣れてきたら、ブラストドライブ>ゴーストに向かってジャンプ>ジャンプ押した瞬間にオルガン開くとか。
「未行動扱い」になっているとテンションが増えやすいので、それも意識するのも良いでしょう。
→『テンションゲージ


マナの消費

マナを使おう

このゲームはマナを温存したら負けるように出来ています。
マナを沢山使うものでも400マナ止まりなことが多分原因。それ以上溜める意味がない。
常にマナを使い続ける戦いです。

忙しくてあまり頭が回らなくても、適当にでもいいので、兎に角マナを使おう。
不安ならサーヴァントを量産をするか、強いって言われてるサーヴァントを一体ずつ解除しよう。
大抵の場合はそれで正解だったりします。

それでもマナが余ったら、アイテムをどんどん使ってみよう。

+ サーヴァント数マナ補正?
サーヴァント数マナ補正?
10秒に1回起きるマナ収入は、サーヴァント数で補正が起きる
10カウント以上のとき70%、16カウント以上のとき40%に減る。
下級サーヴァントは1体1カウント、上級サーヴァントは1体2カウント。
出撃準備中と回収しているサーヴァントはカウントされない。

9カウント、15カウントに抑えながら戦い、解除やアイテム、スキル取得を優先するとマナ効率が良いです。
サーヴァント量産だけ優先してると効率が悪いよって話で。

といっても、サーヴァント量産してゴースト数をもっと増やせるならそれもありですし、
相手にサーヴァント処理されるから数をギリギリに保つのって割と難しいんですが‥‥。
開幕3部隊召還した後にさっさとスキルや解除する話ではありません。
「相手が上手く進軍できない」「相手が鯖を量産しない」「相手が本来有利なマスター戦でも征せれない」
そんな場合でしか、9カウント以内に鯖を収めて勝つのは難しいと思ってください。

また2on2で鯖数を抑えると、逆に相方は鯖数を増やさざるを得なくなることがあります。

初心者でもアイテムを買うの?


このゲームのアイテムは強いです。
ただし、「取りあえず」買う系のアイテムと、そうでないアイテムがあります。

前者の代表格はディスペル、次いでアンチロッド。またジッパーなどのマス戦アイテムもそれに含みます。
これらは「取りあえず」買って、勿体無いと思えるぐらいの速度で使い切るアイテムです。

ディスペル :買ってすぐに使えません。準必須ぐらいの感覚で1個買いましょう。全天候で売ってます。
アンチロッド :買ってすぐに使えません。強力なアイテムです。
マウスジッパー、バナナ、etc. :予め買えばマス戦でとっさに使えて便利。

後者で優先的に覚える必要があるのは下記辺り。
これらまで「取りあえず」買うとスロットが圧迫してしまう為、
これらは必要になった時に買って、その場で即使うアイテムです。

ポーション大、ヒールロッド :大事な乱戦、回復したい時に
爆弾、カカシ :大事な乱戦、回復以外のアイテム
キャプチャーキャノン :MGを落とすためのもの

オルガン操作はなるべく早いほうが良いです。だからオルガン開く前から何を買うか決めるのがベストです。
でも天候毎に何が売っているのか知っていなければ、とっさの時に購入しようと思い付けないんじゃないでしょうか?
まずは『天候』を見て、天候毎の特色を把握した方が良いでしょう。
「何を買おうかな?」と迷ってる時間、リプレイで見返すと結構長いと思いますよ。

ぶっちゃけ、アイテムは『天候』に左右される為に初心者向けではありません。
逆に言えば初心者とそれ以外と一つの壁だと思われるので、覚えだすと差が埋まります。

+ スロット圧迫のデメリットと対応策
スロット圧迫のデメリットと対応策

「いざという時にポーションも買えない…」
というのがスロットの空きを一個も作らなかったときのデメリット。
空きスロットを作る為に数秒かけてたら、その間に死んでることもありそうですね。
慣れていけばいくほど、いざって時に爆弾やバナナやetc...色々買いたくなってきますし、
上級兵を持ち運びたいという状況も多いので、
スロットに空きがないというのは結構厳しいです。

撒きしようにも回収できるのがたった一匹や二匹・・・」
空き枠が一個~二個しかないというのも、状況次第じゃ厳しいときがあります。
まぁ他にも色々あるでしょう。

そんなときはアイテムやスキルを売りましょう。オルガン画面でYです。(クールダウン中だと売れません)
コツはさっさと売ること。そして今欲しいもので埋めること。
保険として買ったけど使わずに済んだと思えばマナが半額返ってきてラッキーなぐらい。
序盤はともかく終盤は必須じゃないスキルもありませんか?
負けてる場合、サーヴァントを3~4体は回収しないとラウンド終了時の中立化が上手くいかないんじゃないですか?

また、いつも空きスロットがある初心者は、
アイテムやスキルをもっと買ってどんどん使った方がよいと思われます。

TIPS

操作ミスした!?

サーヴァントの解除はYで取り消すことが出来ます。(マナは全額戻ります)
スキルやアイテムはマップ画面でYで売ることが出来ます。(クールダウン中なものは無理です)
間違えてグループ化をしてもRB+Aでグループ化解除できます。

最大25分のGG2ですが、こういうミスも一つ放置だけで負けることが多いです。

特に操作が分かり難いのが、グループとグループを合体させてしまったグループ化ミス。
  1. サーヴァントを一つ一つグループ化解除して、
  2. そして一つ一つそれをグループ化して、
  3. 最後にそのグループを元の進軍先に指定。
という手順で解決させます。

下記にあるバグが絡んで、
ゆっくりやらないと思惑通りのグループにならないので注意。

オルガン操作が早すぎると‥‥?

豆知識』にもありますが、
  • 修正されそうなネタ?オルガン操作が早すぎると起きるバグ
  • 修正されそうなネタ?アイテム消失バグ(steam版は修正されました)
の二つが、オルガン操作が早すぎた場合にバグとして生じます。

このページでオルガン操作の高速化について語られてはいますが、
実は「オルガン操作そのもの」については、最速まで磨く必要はないです。
もたつかないの大事。
目安については、GG2の対戦プレイ動画を漁ってみれば良いでしょう。
初心者目線だと、それでも早すぎるかもしれませんが…。

steam版で遊ぶなら)
特に、鯖のグループ化とグループ化解除については
ほんの少しゆっくり操作をする意識すると良さ気です。
指示ひとつひとつの間隔が狭くなりやすい為、上記バグが起きやすい為。
(Xbox360版で遊ぶなら)
更に状況限定でアイテム購入時の注意も必要。


名前:
コメント:

記事メニュー
目安箱バナー