■小ネタ・裏技関連■

  • バグ利用の裏技を試す場合は自己責任でお願いします。
  • 増殖系の使用は自己判断。



【便利なネタetc】

魔法無限増殖

※ 手順を間違うと魔法が消えて無くなってしまいます!事前セーブ推奨!

  1. 魔法を何も持ってないキャラと、増やしたい魔法を持ってるキャラを用意する。
  2. 魔法を持ってないキャラの魔法欄を開く。
  3. こうかんを選択
  4. 魔法を持ってるキャラにカーソルだけ合わせ、Bでキャンセル
  5. (装備していないキャラで)そのまま「はずす」を選択
  6. 魔法欄は空白だが、なぜか下のメッセージ欄には先ほどカーソルを合わせたキャラの魔法が…。
  7. あとはA連打ではずしまくれば魔法が無限に増える


消耗アイテム増殖

  1. 増やしたいアイテムをアイテム欄の一番上に置く。
  2. 戦闘に入ったら「アイテム」で一番上のアイテムをAボタンで決定すると同時に方向キーの上を押す。
  3. 一瞬装備品が表示された後にアイテムの使用対象選択になれば成功。

  • Bボタンでキャンセルすると、さきほどのアイテムの個数が増えています。
  • これを繰り返せば1回の戦闘で99個にできます。
  • 戦闘中に使用できるアイテムであれば何でも増殖可能。(使うと魔法の効果のある杖などは不可能)

※この作業を行うときには、成否が紛らわしくなるのを避けるため、アイテムとして使える武器を装備していないキャラでやるのが望ましい。


熟練度age/ゴブリン道場(闘技場)にようこそ!

A.祭壇の洞窟(一番最初の洞窟)に入ってすぐのフロアでゴブリンと戦闘して熟練度をあげること。
※ウル(最初の町)の北の小屋に向かう道でも可

  • 本当に闘技場や道場があるわけではない。
    • 例1:5ターン以上「ぼうぎょ」した後に倒す。
    • 例2:しじん+ラミアのたてごと装備→「うたう」。他メンバーは終始ぼうぎょetc
    • 例3:腕熟練度の同時上げも狙うなら【両手武器持ち+後列+小人】による0ダメ斬りを。(ただし、ジョブが風水師の場合は素手+後列+小人でも敵にダメージを与えてしまうので、状況によっては防御することをお忘れなく)


ゴーレムのつえ&すべてのぼうで石化

徐々に石化効果のあるゴーレムのつえ×2(すべてのぼうでもよい)を装備したキャラクターを
「二人用意して(計3本でOK)」同じ敵を殴ると石化して一瞬で倒すことが出来る
(ただし「石化した」などの表示はでないし、倒したときのグラフィックも通常と変わらない)。
効果自体は敵に耐性が無い限り100%なので、後衛が二人いるPTにはオススメ。
忍者系など石化耐性のあるごく一部の敵には効かないが、クリスタルタワー以降の敵でもかなり有用。

尚、素で強いブレイクブレイドにも徐々に石化効果は搭載されているが、
発動精度が明らかに低い為(解析によると30%らしい)、石化頼みの代用には不向き。

(余談だがFC版のころはブレイクブレイド、すべての棒、ゴーレムのつえのうち
違う武器2本を装備すれば一人で殴っただけで石化できたが、
DS版ではどの組み合わせでも二人じゃないと無理。
FC版ではブレイクブレイドやすべての棒の石化の度合いがゴーレムのつえより高かったところをDS版では調整されたのではないかと推測されている。)


【小ネタ・その他】

色々MEMO

  • 初期装備の「ふく」「ナイフ」は非売品。売ってしまうと2度と手に入らない。
  • 戦闘中に盗む or 宝箱を開ける→モンスター出現の場合、すでにアイテム欄には武器(アイテム)がある
  • 某アイテムを持たず、底なし沼にチョコボにのったまま…(事前にセーブ推奨)


上手に買い物

  • ショップはまとめ買いすると値引きしてくれる。
    • 4個~ 95%
    • 10個~ 92%
    • 15個~ 91%-1ギル
    • 20個~ 90%
      • 5個ごとに-1%
    • 70個~99個 80%


乱数パターンを活かせ(オニオン、グングニルドロップのススメ)

このゲームでは乱数を利用して様々なパターンを作り出すことができる。
乱数パターンの生成過程は不明だが、ハードに依存する部分があるらしいことが報告されている。

出現パターンはマップごとに固定している

たとえばロード直後は「???」で決まった順番でドラゴンが出てくることが判明している。
このパターンはハードに依存するようで最低以下の2パターンが存在することが報告されている。
  • Aタイプ:黄竜→赤竜→緑竜 (旧DSや初期DSLに多いらしい?)
  • Bタイプ:赤竜→緑竜→赤竜 (ここ最近出荷のDSLに多い模様?)
したがって誰かが確立させたパターンを必ずしも別のハードで再現できるとは限らないが、
少なくとも同じ環境である以上は、敵の出現や行動のパターンを固定させることが可能となる。
例えば特定の敵に遭いたいときは、マップ切り替えやロードをせず戦い続ければ良い。
(マップ切り替えして別フロアの敵と戦ってしまうと出現パターンがずれる)

行動パターン、ドロップずらし

ロード後に「メニュー開閉」「マップ切り替え」「コマンド入力」を
まったく同じように行うと、再ロードしてもまったく同じ結果、同じドロップが出る。
これを利用して、以下のような手順で目当てのドロップを狙うことができる。
例:緑ドラゴンからオニオレットをドロップしたい場合
  1. 海底でセーブし、ロード
  2. 「???」に入る。
  3. 黄→赤をまったく同じ手順(メニュー開閉やアイテム使用も変えない)で倒す。
  4. メニューの開閉を○回して、緑ドラゴンと戦う。
  5. 落とさなかったらロードして、○の回数を増やしていく。

メニュー開閉とマップ切り替えを組み合わせるのも有効。
このように行動をずらしていけば、アイテムテーブルが重複しないため
目当てのアイテムが「いつかは取れる」ことになる。

連続入手(結果の連続再現)

なお、何故かセーブ→電源OFF→ロードを行っても継続して再現できることがあり、
入手できたら
直後にセーブして電源入れなおしてロード→取った時と全く同じ行動を取る
ことで目当てのアイテムを連続入手できることがある。
数回繰り返すと再現できなくなってしまうため、
さらになんらかの数値が行動&ドロップ結果を決定しているものと思われる。
なお、経験値、ギル、熟練度、腕熟練度、アイテム個数ではないことは調査済み。
(おそらく「プレイ時間」ではないかとの説が有力)


グングニル 二刀流

オーディーン戦で盗む(熟練度71以上)・・・1本。
勝利後に運よくドロップ・・・更に1本。
  • 確率は低い。が、パターン再現によって用意に取得可能。

初期型DS 及び2006年12月末以前に生産されたDSLite用のパターン

+ 学者パターン
  • 必要アイテム
 てんぐのあくび×6
 ポーション×1(予め一人以上HPが満タンではないキャラを用意しておく)

  • パーティー構成
1 シーフ・熟練度71~99(必須)
2.3.4 学者3人・知性63以下(推奨)
※攻撃判定の設定ミスのため、知性が63を超えるとてんぐのあくびの威力が減少する。
 てんぐのあくび6回でオーディーンを倒せるように調整するように。

  • 戦闘前の準備
1 オーディーン前に到着後、ゲームを中断。
2 再開後、メニューを開きポーションを一つ使用。
3 その後一つ前のフロアと二度往復し、戦闘。

  • 戦闘中の行動
1ターン目 シーフは盗むを選択、残り3人はてんぐのあくびを使用する。シーフがグングニルを盗めなかったら失敗。
2ターン目 シーフはとんずら、残り3人はてんぐのあくびを使用する。
+ 忍者パターン
  • 必要アイテム
 しゅりけん×4
 素早さを調整可能な防具
 ひかりのぼう×1

  • パーティー構成
1.2 忍者3人
3 シーフ・熟練度71~99(必須)
4 導師
※投げる4回でオーディーンを倒せるように調整するように。

  • 戦闘前の準備
1 サロニア地上(灰色の地面)で飛空艇から降りてセーブした後、再度ロードする。ロード後にメニューを2回開閉する。
2 ダンジョンに突入。オーディーンの前にたどり着く前にエンカウントはなし。
3 オーディーンの前にたどり着いたら、メニューを13回開閉する。その後戦闘に突入。
※サロニア地上でのメニュー開閉が1回の場合にノーエンカウントになるパターンもある。
 このパターンでもグングニル2本入手報告があり、再現は可能な模様。

  • 戦闘中の行動
1ターン目 忍者:投げる シーフ:盗む 導師:プロテス
 忍者1が投げる→シーフが盗む→忍者2が投げる→導師がプロテス この手順になるように素早さを調整。
2ターン目 忍者:投げる シーフ:とんずら 導師:ひかりのぼう
 忍者2が投げる→シーフがとんずら、失敗→忍者1が投げる→撃破 この手順になるように素早さを調整。
※行動順に関しては、ある程度順番が前後しても成功するケースが多いが、パターンの再現ができたほうが確実である。
 ただし、投げるを4回使用し、4回目の投げるでオーディーンに止めを刺すことだけは厳守すること。

2006年12月末以降に生産されたDSLite用のパターン

+ 学者パターン
  • 必要アイテム
 うちでのこづち×4
 てんぐのあくび×6

  • パーティー構成
1 シーフ・熟練度71~99(必須)
2.3.4 学者3人・知性63以下、素早さ40以下(推奨)
※2ターン目にオーディーンの攻撃を受ける必要があるので、学者の素早さは40以下を推奨。
 45以上になると、オーディーンよりも先に行動するので、このパターンは使えない。
 てんぐのあくび6回でオーディーンを倒せるように調整するように。
  • 推奨構成
1 ルーネス:35 シーフ99 ラストダガー,エアナイフ 黒頭巾 黒装束 守りの指輪
2 イングズ:35 学者10 光の本 炎の本 学者の帽子 学者の服 ダイヤの腕輪
3 レフィア:35 学者10 光の辞典 炎の辞典 学者の帽子 学者の服 ダイヤの腕輪
4 アルクゥ:35 学者10 知識の本 氷の辞典 学者の帽子 学者の服 ダイヤの腕輪

  • 戦闘前の準備
1 オーディーン前に到着後、ゲームを中断。
2 再開後、メニューを開きうちでのこづちを先頭のキャラに4つ使用。
3 その後戦闘。

  • 戦闘中の行動
1ターン目 シーフは盗むを選択、残り3人はてんぐのあくびを使用する。シーフがグングニルを盗めなかったら失敗。
2ターン目 シーフはとんずら、残り3人はてんぐのあくびを使用する。
※2ターン目で、最後の一人以外はオーディーンより先に動いても良い。
+ 忍者パターン
  • 必要アイテム
 ゼウスのいかり×1
 チョコボのいかり×1
 あしゅら×1
 しゅりけん×3

  • パーティー構成
1.2.4 忍者3人
3 シーフ・熟練度71~99(必須)
※投げる4回でオーディーンを倒せるように調整するように。
  • 推奨構成
1 ルーネス:54 忍者1(移行期間) 黒頭巾 黒装束 守りの指輪
2 アルクゥ:54 忍者1(移行期間) 黒頭巾 黒装束 守りの指輪
3 イングズ:54 シーフ99 ラストダガー,エアナイフ 黒頭巾 風魔の衣 守りの指輪
4 レフィア:54 忍者1(移行期間) 黒頭巾 黒装束 守りの指輪

  • 戦闘前の準備
1 オーディーン前に到着後、ゲームを中断。
2 再開後、戦闘。

  • 戦闘中の行動
1ターン目 先頭:ゼウスの怒り 2番手:チョコボの怒り 3番手:盗む 四番手:投げる(あしゅら)
2ターン目 シーフは逃げる、残り3人は手裏剣を投げる。

  • うまくいかない場合はパーティの並びや2ターン目のシーフの行動を変えると成功することがある。
  • DSi以降の本体については、取得パターンが確立されていないので不明。


モンスターずかん

  • ストーリー進行度によっては2度と取れない宝箱がある。
  • (同様に)戦闘できなくなるモンスターがいる。 ⇒【期間限定モンスターリスト
  • 「にげたかいすう」の数は関係なし。何度逃げても問題なし。
    • 1度も逃げてないのに1なのは、バハムート戦で逃げたから。
  • ネプト竜は「戦闘→にげる」をしなくてもリストに載る
    • ステータスが???なのは普通。気にしなくても良い。
  • 「さいだいダメージ」は1人で出した数値。

全て埋めたときに手に入るのは「達成感・自己満足」。
それ以外の特典は無い・・


将来の為に保険用のセーブデータを作っておく

FF3最高!数年後にもっかいやりたい!と思っても、通信してくれる仲間がいない状況だったらコンプ不可=不完全燃焼 orz 
…不安な人は今のうちに保険用のデータを作成しておきましょうw

  1. NEW GAMEで最初のジョブチェンジができる状況まで進む
  2. 通信で送受信数ノルマを達成しておく(本体時間をイジると楽)
  3. スロット3(どこでもいい)にセーブ
  4. セーブしたデータで開始、以降セーブするときはスロット1 or 2。
 (スロット3のデータは永久保存用)

<本スレ 雑談ネタより>


ジョブチェンジ時のリハビリ回数


◇◇◇◇空◇◇◇◇
◇倍◇◇◇◇◇竜◇
忍◇◇◇◇◇◇◇◇
◇盗◇文◇戦◇狩◇
剣◇◇◇す◇赤◇騎
◇◇◇黒◇白◇◇◇
◇◇◇◇術◇学◇◇
◇風◇◇◇◇◇吟◇
人◇◇◇界◇賢◇導

縦横最短距離でのマス数がリハビリ回数。
対象の熟練度が高い場合、熟練度/10回は免除。
例、
空手60、白魔40の場合は
白魔→空手になる場合はリハビリ0回。
空手→白魔になる場合はリハビリ2回。


クリア特典について(※ 一応ネタバレ)

★★★とセーブデータに3つ星が表示されます。
個数はみんな3つ(みたい)。特に気にしなくて良い感じ。

  • 残念ながら「つよくてNEW GAME」はありません。
  • モグネットの項目は全データ共通です。【詳しくは専用ページへ



【危険なネタ】

投げようとしていた武器が消える

※注意!試すのは自由ですが購入できない武器では絶対にやらないこと!

1:試してみたい武器αを装備できるジョブになっているキャラAと忍者を用意し、忍者をAの上に配置する
2:戦闘になったらαを忍者の人数+1個まで減らす。すでになっている場合は次へ
3:忍者が投げるでαを選択、Aのコマンド選択になったらそうびコマンドでαを装備する
4:この状態で忍者までコマンド選択を戻すと、忍者が投げる予定だった分が消滅する


古代人の町周辺に停めたエンタープライズに乗れない

どういうわけかは分かりませんが、浮遊大陸西側古代人の町周辺にエンタープライズを
停泊させると、ごく稀にエンタープライズに乗り込めなくなるようです。スクエニの公式見解は「この状態でセーブしてしまっていたら、始めからやり直してください」
とのこと。
古代人の町は単にシナリオを進行させるだけなら行く必要は全くないのですが、魔法や
装備の充実のためには行っておきたいところ。なので、十分に離れたトックル周辺あたりから面倒でも歩いていくようにするといいでしょう。


進入できないはずの地形にめり込む

■注意■
  • 試すのは自由ですが事前に必ずセーブ! めり込んだ後はセーブしないこと!
  • 発生条件・解決方法は委細不明。再び元の場所に戻れる保証はない。

船で陸地、飛空挺で山地など侵入不可な地形に沿って移動していると、ごくまれに
そのまま進入できないはずの地形に入り込んでしまう現象が起きる。

【報告例】
  • 船で浮遊大陸外周の陸地に止まろうとしたら、そのまま陸地に・・・
  • ノーチラスで浮遊大陸内部西側リバイアサンの住む湖の周辺を飛んでいて湖周囲の山にめり込み抜けてしまう

他の場所や移動手段でも起きる可能性は十分にあるので、船では降りる前にセーブ、
飛空挺では山に接近しての飛行は避けるようにしよう。

  • なお、山地に任意でめり込む技こそ発見されていないが、2015年に特定の場所で特定の手順を踏むことで確実に地形にめり込むことが出来るバグが発見された模様。
  • このバグを利用することで、ノーチラス改造直後から土のクリスタルの力を得たり(要ティターン撃破。相応のレベルは必要)、ウネやインビンシブルを放置して暗黒の洞窟に進入できるようになった。
  • ただし、クリスタルタワーを上るためにはドーガとウネを倒す必要があるため、暗黒の洞窟攻略は必須。
  • また、内陸へ降りる際は必ず船体を山地から半分だけ出して降りること。船体が山から完全に出ると、上記の偶然でしか脱出する方法が無くなり、場合によってはハマる。

インビンシブルを入手せずに進行すると…

  • ウネを仲間にした後、上記のめり込みバグを利用してインビンシブルを放置して進めれば、終盤のダンジョンにウネを連れていくことができる(ウネを連れたままウネと戦うことも可能)。しかし、ウネを連れた状態でザンデを倒すと、暗闇の雲のイベント戦後にフリーズしてしまう。
  • ちなみに、インビンシブルを入手せずにエンディングを迎えると非常に愉快なことになる。(こちらの動画の23:05頃〜にて紹介

タグ:

 
+ タグ編集
  • タグ:
  •  

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月27日 01:44