千葉科学大学学生消防隊とは


 学生消防隊とは、銚子市の地域防災と「危機管理」学術研究を目指した千葉科学大学の大学生による学生主体の防災組織です。


学生消防隊誕生の経緯



 千葉科学大学は「危機管理学部」という他の大学には見られない独自の学部を創設しています。
この学部では安心・安全な社会を目指し、また事故・災害が発生した際には的確にその危機に対処できるための知識とリーダーシップを持つ学生を育成することを目的としています。

 我々学生消防隊が生まれるきっかけになったのは学生達の「危機管理を学ぶ以上、いまの自分達の力がどのようなものか災害現場で試してみたい」「講義だけではなく実際の災害現場を見てみたい」という意志でした。
 そして、そうした学生達が自らの意志を満たすために出した答えは「自分達で自主防災組織を作り上げ、地域の防災に自分達から参加していく」と言うことでした。彼らは「学生消防隊」を名乗り地域防災への貢献を目指して活動を始めたのです。

 また、ちょうど同じ時期に大学当局は銚子市より2台の消防車を学術研究のための教材として貸与されると共に消防車を有効利用する方法と管理をする学生を探していました。そこに学生消防隊が自らの活動をより有意義にするために名乗りを上げ、大学当局も消防車の管理・維持を条件に2台の消防車を学生消防隊に預けることになりました。


(隊員たちが愛する千葉科学大学の2台の消防車)

 こうして千葉科学大学学生消防隊は平成16年5月に消防車2台を持つ防災組織として結成されました。



学生消防隊の活動経過


 さて、こうして消防車2台を保有する形で結成された学生消防隊ですが、生まれて初めて消防車に触れる隊員たちがまず始めたのは銚子市の塩害から消防車を守るための車体清掃でした。
 この車体清掃作業により週に1度消防車庫前で活動することが決まり、車体清掃をする傍ら規律訓練などを行うことで組織としての形を作り上げてきました。これらの活動を続けるうちに消防車を実際に運用する訓練も開始され、実際に消防車を使用した放水訓練へとつながり、現役の銚子市の消防団員のご指導の下「銚子市実戦操法」の訓練を行い、現在では銚子市の操法大会への出場も行っています。

(平成19年銚子市消防団実戦操法大会にて日頃の訓練の成果を披露する隊員達)

 また学生消防隊は結成当時から大学外においても積極的な活動を行い、火災現場への出場(ただし、消防車を使用した出場はせず)と消防団の後方支援活動(火災現場での交通整理等)や地域社会の要請に沿った活動(自主防犯組織と共に町内パトロール、市民イベント会場における雑踏整理等)を行ってきました。

 平成19年8月には銚子市消防団と千葉科学大学、そして学生消防隊の3者において「地域防災強化に関する覚書」を締結し、大学の「学生団体」だった学生消防隊は現在正規の市の防災組織に準ずる組織としての地位を確立しています。

(千葉科学大学HPより)


 現在は週1回の消防車整備と訓練を基本に、消防団の後方支援活動を目的とした火災への出場や銚子市消防団実戦操法に参加するなど積極的な活動と防災への貢献を目指す傍ら、学内における消防車による放水展示のデモンストレーション、駐車場警備など学外の市民イベントへの支援活動等にも参加し市民とのコミュニケーションを深め、銚子市の安心と安全を担う防災組織のひとつとして存在できることを目的に活動を行っています。

(千葉科学大学学生消防隊は多くの人たちに支えられて活動しています。)


最終更新:2013年02月03日 19:23