BORDER BREAK @ ウィキ

第3採掘島 ~前線猛爆~

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

第3採掘島 ~前線猛爆~

ワフトローダーx2

概要

第3採掘島のワフトローダー設置マップ(いわゆるVer1ワフトマップ)。時間帯は夕暮れ。

各陣営ベース前にワフトポートが1基ずつ設置されており、タイトル通り空中からの爆撃が予想される。
第3採掘島は直線的かつ比較的視界が開けているマップであるため、ワフトローダーが攻撃しやすい半面、ブラストやガンターレット、相手側のワフトローダーからの迎撃も受けやすい。
プラントは5つ。ただ突っ込んでいくだけでは、ガンターレットもあって容易につぶされるので、ワフトローダーで低空飛行しつつ、各ブラストも追随してプラントを占拠していきたい。

ちなみに、給水塔付近の鉄骨台を駆使すれば、ワフトローダーで給水塔に上ることができる。

全体図


設置施設一覧

  • プラント
5ヵ所。
EUSTコア←約160m→A←約205m→B←約180m→C←約185m→D←約215m→E←約165m→GRFコア
  • リペアポッド
ベース内に3基。B、Dプラそばに1基ずつ。

  • カタパルト
14基。
各ベースに4基ずつ。A、Eプラ前方に2基ずつ。B、Dプラ後方に1基ずつ。

  • リフト
5基。


  • 自動砲台
両軍とも9基。
ベースに7基。AB間、DE間に2基ずつ。

  • レーダー施設
両軍ベース内に1基ずつ。門近くなのでスネークに警戒したい。


  • ガン・ターレット
タイプMがベース内後方、ベース前、プラントAB間、プラントDE間、給水塔中央に1基ずつ。
給水塔のものは敵方ワフトに早い段階から打撃を加えることが可能
逆にワフトドライバーからするとここを敵に押さえられている場合は、高度を上げカノンを撃ち込むことで手早く破壊するか
高度を下げ死角に潜り込むことでできるだけ被害を抑えるかの素早い判断が必要。
タイプRが給水塔付近の沿岸側に1基。プラントCへ砲撃可。

  • ワフトポート
A、Eプラ前方に1基ずつ。
開始30秒で出現。
撃破後の再出現は60秒後と早めなため、ワフトが出現しても忘れられていることも。
放置されたワフトを敵スネークに奪われると目も当てられないため、こまめに確認しよう。

  • リペアポート
ベース内、B、Dプラ後方に1基ずつ。
前線プラントであるため、占拠できると前線中央でワフトローダーの回復が可能に。
また、ワフトポートでの再出現間隔が早いため、ベース内で敵が乗り捨てたものを強奪できたら即座に回復させて敵に取らせないようにできる。

自陣側のほうでもブラスト・ワフトの侵攻迎撃を続ける上で、その場で継続して空から戦い続けることができるようになる。

  • 破壊可能オブジェクト
バリケードが多数。
結構重要なルートが通れなくなっていたりする。

戦術

大きくには「く」の字で、そのコーナ内側に中央プラントがある配置。
必然的に中央プラント付近が激戦区となり、手榴弾など爆発物が投げ込まれやすい。
だが中央プラントはやはり欲しいので、身を挺して踏みつづける覚悟が必要な時も。

またコーナー外側に当たる給水塔下も重要な戦域。
迂回ルートとしては当然だが、ガンターレットRがあり、プラントC争奪に大きく影響する。

しかし直線状のマップであるため、中央プラントを奪取してもそこからの抵抗が激しい。
打ち破るためにワフトローダーを使いたいが、その頃には敵のワフトローダーとも鉢合せ。
その際、ワフト同士の対決にするか、逃げるか、追撃するかの判断が難しい。
主砲や回避のテクニックなどドライバーは重責なので、自信がなければ他プレイヤーに譲ろう。

恒例のワフトローダー2機マップであるが、再出現が非常に早いことと、ベース内と前線プラントにリペアポートがあるのが特徴。またワフトローダーの正面衝突が必至である。
ワフトローダーで無闇に突っ込んでも、直線状のマップでありガンターレットの射線もよく通る上、敵機ほぼ全部に捕捉されて撃たれて潰されやすい。
だがすぐ湧くのでもったいぶる必要は全くない。単純に高い耐久力でプラント制圧のオトリとなるだけでも効果はある。

しかし敵に自陣側ワフトを取られた場合、回復されて前線と回復位置を往復して延々と使われ、大幅に不利になってしまう。
間違っても奪取されないように、脱出失敗してでも確実に潰そう。
また敵側を奪取したら、浪費しないようにしたい。
ワフト2台でのコア凸は絵になるし、奇襲奪取できたらコア凸したいところだが、残り時間次第では大きな有利を放棄する行為となる。
相手側に使わせないことが第一であり、下がって適宜回復して前線やプラント制圧の支援につかうべきだろう。
逆に自陣側は奇襲奪取されないよう、再出現のタイミングを測っておくか常に注視したい。
またワフトローダーは必ずしも3人乗る必要はない。その分戦線が薄くなることも考え、戦局を見て乗ろう。

コア凸は横幅が狭いため、広域センサー1個で確実に捕捉される。
防衛側と余程の技量差がない限り、単独凸は通らないだろう。
膠着打破にはワフトローダーと協調して攻めたい。
逆に防衛時はワフトローダーにかき回されすぎないように、他に敵機が居ないかにも注意したい。
重火力兵装などをワフトローダー特化として控えておくのも有効。

前線に戦力が結集しやすい反面、後方奇襲が怖い。
縦長マップのため偵察機の有効度が高いが、戦線に注力するためにも後方にセンサーがやはり必須。
ポイント的には非常に旨味がなく地味だが、1機は居て欲しいところ。

各プラントについて

プラントA(南・EUSTベースすぐそば)

EUSTベース門前のプラント。カタパルトとワフトポートが併設されている。
EUSTの場合リスポン地点が高所になっているため侵入してきたワフトの迎撃を行いやすい。
文字通り門前にあるので、普通に占拠しようと思うと自動砲台の射界に収まってしまう。
施設破壊による被発見を避けるなら、大人しく建物の影から占拠しよう。
占拠しながらレーダーを破壊できるので、砲台を破壊後様子を見ながら、施設破壊や占拠を狙って行きたい。
ただし、ワフトポートがある関係上、ワフトローダーリスポーンのタイミングで敵が出現し易いので、マップや戦闘ログで敵ワフトローダーの動向を確認しながら動く必要がある。

プラントB(中央付近EUST寄り・)

EUSTの最前線となり易いプラント。占拠可能半径24m。
比較的見通しがよく射線も通る為、争奪戦になった場合は激戦が予想される。
リペアポッドは建物裏となる為、回復自体は比較的安全に行える。
弾切れや瀕死時はある程度の補給や修理を行って、味方とローテーションを組みながら上手に防衛したい。
ただ、攻め込まれている状況ではプラントに注意が行きがちだが、その隙に反対側の倉庫ルートからベースに向かわれる事もあるので、広く守るようにしよう。
また、給水塔上のガンターレットMの射界に入っているので、防衛時は給水塔を制圧する味方も欲しい。
見通しは悪くはないが、プラント柱付近の建物の窪みに潜めるので、GRF側に攻め込んでいる場合は、プラントチェックをしっかりと行いたい。
また、プラントのGRF側、ガスタンクがある建物の角からも占拠できる。
ここはテンプレセンサー位置から外れやすい上、リスポンカメラでは見辛いので注意。

プラントC(戦場中央・内側)

お馴染みの中央部プラント。占拠可能半径24m。
バリケードはあるものの、あくまで視界を遮る程度で攻撃の回避には役に立たない。
他に遮蔽物らしい遮蔽物がないので、典型的な攻めやすく守り難いプラントである。
線路上からも占拠は可能なので、場合によってはこちらから占拠に向かうのも有りかもしれない。
ガンタレRが睨んでいるため、警戒を怠らないように。

プラントD(中央付近GRF寄り・)

GRF最前線プラントにして主要補給地点。占拠可能半径24m。
すぐ近くに給水塔行きのカタパルトが設置されている。
プラントの半分はコンテナや小屋で遮られているので攻める際はそれらの遮蔽物を活用したい。
反面、占拠しながら回避できる範囲が狭いので榴弾や爆発物、ワフトローダーによる航空支援には弱い。
リペアポッドからも微妙に距離があるので、足の遅い機体は危なくなったら回復に戻るより突貫して死に補給したほうが良い場合もある。
こちらもプラントB同様給水塔上のガンターレットMの射界に収まる。争奪戦の際は注意しよう。
また、プラントB同様、どさくさに紛れて反対側の倉庫からベースに抜けられないよう、警戒したい。

プラントE(東・GRFベースすぐそば)

GRFのベース前プラント。付近にワフトポートとカタパルト有り。
やはりGRFがリスポンした場合は高所からとなるため、侵入してきたワフトに対してその場から射線が通っていることが多い。
こちらもプラントA同様、門前の自動砲台の射界に収まっている。
しかし、砲台破壊状態ならばやはりレーダーも狙える上、プラントAよりも遮蔽物が豊富なので奪取しやすい。
また、遮蔽物とプラント配置(プラントAはほぼ門前で外が簡単に確認できるが、こちらはややずれた位置にある為視認ができない)のおかげでベース内からはリスポンした敵の動向が掴み辛く、防衛も厳しいものとなる。
ベース前プラントなので当然なのだが、奪われた場合は可能な限り速やかに奪還したい。
EUSTはこのプラントを奪ったら、海側のコンテナ、門前横の倉庫、マップ端のコンテナと様々な位置から攻撃を仕掛けられる。
また、奪還されても付近に遮蔽物が多いので潜伏し、敵がはけた後に再び奇襲といったこともできる。
防衛側は奪還後一度偵察機を飛ばしたり、しっかり巡視するなど残敵をきっちりと掃討して安全を確保しよう。

EUST戦術

プラントC攻めでは南側の高所が利用しやすい。
だが、ただポイポイ投げ込むだけでは意味はない。頃合いを見よう。

ワフトコア凸を狙うなら、海側ルートが狙い目。
障害物がないので危険と思われるが、射線が通る場所が限られており、比較的安全にコア凸できる。
ホバー機体なら同じく海側ルートコア凸・プラント奇襲もありえるが、激戦になりやすいこのマップでは通常戦闘の弱さがつらい。

防衛では、重要コア凸ルートの北側ルートがバリケードで封鎖。自動砲台も多い。
例え中央プラントを取られても、その後ろの見通しが良いため、目視だけでも捕捉はできる。
だがそこから突っ込まれたり潜伏されやすいので、正確な位置把握のため後方センサーが必要。

GRF戦術

バリケードが邪魔。
プラントC手前やプラントB奥北側など、重要な場所に置いてあり、ルートを封鎖している。

敵側自動砲台がかなり多い。
各個の射線の通りはイマイチだが、とにかく数が多く、突っ込んだ際に削られやすい。
また潜伏している場所を教えられてしまう場合がある。

プラントCが若干攻めにくい。
敵は高台などが利用しやすいのに、こちらは平地からの攻めとなる。

防衛では海側ルート分こちら側の横幅が広く、ワフト迎撃のしやすさが劣る。
こちらのバリケードはあまり封鎖や盾となっておらず、むしろ邪魔。

要素を挙げると不利が多いが、どれも致命的ではない。
結局は中央プラントとワフトローダーの使い方である。

相変わらず敵陣地は建物が多い分、潜伏やコア凸強行がしやすい。
だが自動砲台が健在なのにコア凸強行しても削られやすいので、ワフトローダーで潰すなりしていきたい。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー